ぶっちゃけた話、電子書籍の流通コストと紙書籍の流通コスト、どっちが高いんやろね?薄々電子な気がしてるんだが(AWSのふざけた請求を見れば紙など安いものでは説
電子は放置しててもエンジニア代と電気代、サーバー代が掛かるが、紙は印刷費と場所代、輸送費で、基本的にそこまで金かからない気がしている
ぶっちゃけた話、電子書籍の流通コストと紙書籍の流通コスト、どっちが高いんやろね?薄々電子な気がしてるんだが(AWSのふざけた請求を見れば紙など安いものでは説
電子は放置しててもエンジニア代と電気代、サーバー代が掛かるが、紙は印刷費と場所代、輸送費で、基本的にそこまで金かからない気がしている
そういやMisskeyのストレージの思想ってはてなダイアリーのはてなフォトの思想と似てるなと思った。容量制限とか、ファイルの再利用性とか、ギャラリー性とか
今日の逸品
神戸タカラマスタード(西区)のマスタードと国産七味、兵庫県産ホタルイカ
あとは写真にないけどニシカワのパンと神戸市で焼かれた穴子(韓国産)もある
タカラマスタードの製品をスーパーで見るのはこれが初めてかも知んない。今回買ってないけど神戸ワインマスタードとかいうのもあった
ホタルイカの酢味噌はあごだし醤油の久原のやつだった。ホタルイカは確か浜坂が漁獲高日本一なんだっけ?
This account is not set to public on notestock.
春アニメメモ
ゆるキャン△ SEASON3
→2024年4月4日 23時30分より
Unnamed Memory
→4月9日(火)より 毎週火曜 24時00分~
ブルーアーカイブ The Animation
→dアニメストア配信予定
春にしては豊作の予感
新海誠リバイバル上映、姫路は上映ないのね。加古川はあるのに。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000399.000008641.html
4月26日に「アイの歌声を聴かせて」がサンサン劇場で上映されるらしい。これ何度目の再上映なんだろうか?見てないので行こうと思う