13:11:49
icon

今日は日本橋まで久々に行ってきた。Google Mapsの履歴によると約3年ぶり。前回は2020/05/10に行ったらしい

11:38:10
icon

日本橋のとらのあな跡地ゲーマーズと駿河屋になってるぽいけど上階が空きテナントになっていた

Attach image
10:29:39
icon

阪神なんば線の福と伝法の間で架橋工事してるな。掛け替えかしら?

10:19:09
icon

観光客に道を聞かれたが今日の私は声が出ないのだ…すまんな…(頷くだけの怪しい人と化した

10:15:24
icon

久々に阪神乗ったら変色してた

Attach image
Attach image
09:40:11
icon

中央区の耳鼻科どこも微妙いし東灘区に住んでたときのかかりつけに戻そかな…。新神戸行くより来るの楽だし

09:29:26
icon

人生で何回何個の耳鼻科に通ったが分からないほど耳鼻科に通ってる。そしてエイズの治療かと思うほど薬もらうこともしばしばなので呼吸器系がよわよわ

09:22:02
icon

軒並み耳鼻科閉まってるから今来てるとこ予約バグってるな…(未予約だったけど開院前に受付したのでなんとかなった

Attach image
08:54:04
icon

御影の白洋舎ビルが解体されている

Attach image
08:48:44
icon

珍しく石屋川のもっこすが閉まってる(張り紙あったけどバスから見たので読みとれず)

07:05:48
icon

そういや草は基本一年で枯れて木は数百年くらい生きる印象だけど竹やサボテンみたいに100年くらい生きる草もあるから不思議だよなぁとか思った。特に竹は見えてる部分が枝で本体は地下茎なので不思議な植物。なので花が咲くと繋がってる竹全てが枯れるのよね。
しかし竹はイネ科だから花らしい花は咲かないんだろうな…と思ってググってみたら麦みたいな感じだった。