22:27:35 @lqt@sts.lqt.moe
2024-03-02 21:39:51 Posting ふん:voskey_icon: fun_bo@voskey.icalo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

22:16:02 @lqt@sts.lqt.moe
icon

冗長化してないからお前だけが頼りだぞ

22:14:43 @lqt@sts.lqt.moe
icon

そしてsmartdの設定もできた

22:14:34 @lqt@sts.lqt.moe
icon

更新かんりょ

20:21:20 @lqt@sts.lqt.moe
icon

つまりこうじゃ

ssh src.example.com tar cz -C path/to/src . | ssh dst.example.com tar xvz -C /path/to/dst

20:11:00 @lqt@sts.lqt.moe
icon

今のところ母艦と直結してるので、母艦経由でアップデートファイル取り寄せて、流し込む

20:09:17 @lqt@sts.lqt.moe
icon

これは実質、LANケーブルで接続するHDDケースなのでは

20:08:47 @lqt@sts.lqt.moe
icon

サーバー生やしたけど、インターネットに繋げる1回にもう置き場がないので、インターネットに繋がらないサーバーになってる

18:30:43 @lqt@sts.lqt.moe
icon

あばばば

12:58:00 @lqt@sts.lqt.moe
icon

対策はテスト中はddなりsmartctlなりでHDDにアクセスし続けるということらしい

12:56:46 @lqt@sts.lqt.moe
icon

なんてこと

12:56:37 @lqt@sts.lqt.moe
icon

S.M.A.R.T.のセルフテスト投げてご飯食べて戻ってきたら、デバイスがスリープしてテストが中断していた

09:18:01 @lqt@sts.lqt.moe
icon

エアダスターが冷え冷えになってしまったので残りは後で

09:17:24 @lqt@sts.lqt.moe
icon

前に分解清掃した時はもっと苦労した記憶があるけれど、今回はそんなでもなかった

09:16:41 @lqt@sts.lqt.moe
icon

ついでに電池交換

09:16:28 @lqt@sts.lqt.moe
icon

サーバーのマザーボードを外して掃除をするなどした

08:09:35 @lqt@sts.lqt.moe
icon

10年前のサーバーに入ってたWD GoldはATA Secure Eraseに対応してなかった

08:07:04 @lqt@sts.lqt.moe
icon

HDDをなんかアレしてる

20:52:32 @lqt@sts.lqt.moe
icon

きたっく

12:59:39 @lqt@sts.lqt.moe
icon

謎のルートファイルシステム……

12:56:15 @lqt@sts.lqt.moe
icon

えぇ……

12:56:15 @lqt@sts.lqt.moe
icon

えぇ……

12:50:07 @lqt@sts.lqt.moe
icon

カーネルに組み込むinitrdの方にその辺の機能が入ってたりするのかしら

12:44:43 @lqt@sts.lqt.moe
2023-03-02 12:40:52 Posting zunda zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

This account is not set to public on notestock.

12:44:17 @lqt@sts.lqt.moe
icon

これ、rootfsがLVMとかLUKSだった場合どうなるんだろ

12:32:27 @lqt@sts.lqt.moe
icon

_initrd-tree.tar.gzの中のinitを見ればよいよ

11:42:11 @lqt@sts.lqt.moe
icon

Slackwareのinitrdが読みやすくておすすめ

11:40:01 @lqt@sts.lqt.moe
2023-03-02 11:28:58 Posting zunda zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

This account is not set to public on notestock.

23:05:44 @lqt@sts.lqt.moe
icon

ねるる

23:05:25 @lqt@sts.lqt.moe
icon

liveslakで安全に鍵生成する環境が出来た

19:45:32 @lqt@sts.lqt.moe
icon

きたっく

07:59:52 @lqt@sts.lqt.moe
icon

おしごと

07:59:41 @lqt@sts.lqt.moe
icon

おでかけ

07:51:12 @lqt@sts.lqt.moe
icon

ただ、サーバー構成がスパゲッティ過ぎて下手に停止→再構築が出来ないのよね

07:43:55 @lqt@sts.lqt.moe
icon

そろそろ真面目にサーバーの更新計画を立てないと不味い

06:04:11 @lqt@sts.lqt.moe
icon

おはーよ