22:48:00
icon

ねるぜ

22:46:45
icon

www2.lqt.moeでもある

22:43:08
icon

そんなわけで、una.lqt.moeが出来ました

21:13:28
icon

昨日話してた転送するとSPFがコケる件

21:13:09
icon

SPFと転送の相性問題に対する解決案 : 迷惑メール対策委員会 - https://salt.iajapan.org/wpmu/anti_spam/admin/operation/suggestion/spf-sugg_a02/

21:04:02
icon

認証サーバー落ちたらシリアル経由のrootログイン以外じゃ入れなくなるけど、仕方ないね……

21:03:06
icon

なので、伸ばしません

21:02:45
icon

これ1日とかに伸ばしたら何らかの不幸が起きそう

21:01:58
icon

nscd、設定ファイル見たらデフォルトのキャッシュ保持期間が10分じゃないか

20:55:36
icon

ふろって呟いてから4時間経ってた

16:08:44
icon

ふろーふろー

15:17:08
icon

Archに移植するのにも結構苦労してた気がするし

15:16:36
icon

この辺をよろしく解決してくれるのがSSSDなんだけど、Slackwareには来ないだろうなあ

15:07:03
icon

今気付いたけど、nscdでpasswdの情報は残せても、認証周りはpamだから結局ログイン出来ないのでは

15:00:04
icon

とりあえず認証情報のキャシュか

14:58:00
icon

あと何やらないとだっけ

14:57:46
icon

とりあえず、立ち上げ完了

12:53:17
icon

やや暑い

09:20:59
icon

sshも開通、sudoも通ったから、これでやっと普通に作業が出来る

09:12:25
icon

NSCDかな

09:11:59
icon

VPSはネットワーク越しにアクセスしに行くから、認証情報キャッシュしないといけないね

09:10:17
icon

よしよし、VPS側にも認証情報渡せた