22:13:26
icon

ねるのだ

21:54:25
icon

Attach image
19:04:12
icon

ESP32よりもう少し高性能で、でもLinux動かないぐらいのSBC欲しい

19:01:47
icon

データベースどうすんのはある

19:01:26
icon

ESP32とかかな

19:01:05
icon

FreeRTOS上でメモリ1MB前後とかで動くサーバーとかあったら楽しそう

18:57:03
icon

個人鯖ならさくらの最小とかでも動くには動くのでは

17:54:18
icon

例えば自社管理のネームサーバーに変更して、更に自社のWebサーバーに解決されるようにして、このドメインは凍結されていますよ、って返したとしても、反映も復旧も時間が掛かって、キャッシュサーバーに行き渡るまでは混乱状態になるだろうから、結局批判が出る気がする

17:48:16
icon

しかし、ドメイン凍結だとして、こういう時、ドメイン管理会社はどう対応すれば良かったんだろうね
ネームサーバー書き換えて、しかもそのネームサーバーが他人の(おそらくDNSが動いてるかすら定かじゃない)IPを向いてるっては間違いなく悪手だと思うけども

17:32:19
icon

. -> *.root-servers\.net. -> .net -> *.gtld-servers\.net. -> pawoo\.net. -> ns1.abuse-value-domain\.com. -> ???

こっから先の振舞いが分からん、ns1.abuse-...をまた再帰で解決しようとすると、idcfにns1.abuse-...のアドレス聞きに行ってそんなん知らんってなりそうだし、hostsのエントリを優先するなら、idcfに聞きに行って上手く動きそうな気がする

17:26:00
icon

ns{1,2}.abuse-value-domain.comがidcfのネームサーバーに向くようにhosts書くというのはどうって思ったけど、何かわけわからんことになりそうなのでやっぱやめとこう

17:23:02
2022-09-19 16:32:53 Posting zunda zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

ns1.abuse-…をまともなDNSサーバに向けちゃって普通に名前解決できちゃう回

17:21:45
2022-09-19 16:48:04 Posting Izumi Tsutsui tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
icon

This account is not set to public on notestock.

15:12:30
icon

目覚ましにしゃわる

15:10:40
icon

大変よく寝ました

13:14:57
icon

ちょっとねる

11:20:01
icon

復旧!

10:10:32
icon

びわそーしゃる一旦停止

09:16:44
icon

更新というか、変更?

09:16:28
icon

BEの更新はもう少し待とうかなと

09:15:22
icon

おしながき
実行環境の更新
FEの追加

09:00:43
icon

お休みなのでびわそーしゃるのメンテナンスします

08:29:21
icon

って言ってたら流れてきた

08:24:53
icon

DNSのキャッシュが更新されていよいよアクセス出来なくなってきたのかしら

08:23:40
icon

今気付いたけど、pawooの投稿ほとんど流れて来なくなった

08:16:58
icon

まだunreachableなら繋がってないか、弾かれてるかなので良いけども、証明書エラーだとどっか知らない場所に繋がっちゃってはいるので

08:16:06
icon

証明書エラーは精神衛生上良くないので、hosts書いちゃった

06:36:36
icon

おはーよー