22:48:55
icon

ねむみ

20:56:27
icon

クラフトコーラ作ってみたい

11:23:34
icon

とりあえず表示は出来たので、後は使い方

10:43:43
icon

あとあれだね、コンソール見せずにスプラッシュ出すならモジュールのロード順とかも考えないとだね

10:36:25
icon

事前にinitのチェックサム保持しておいて、それと一致しなければエラーなり警告なり出して、行番号指定でえいってやっちゃうのも手かもしれん

10:35:35
icon

汎用的に作るなら前後のコマンドから検索するんだと思うけども

10:35:13
icon

initのどこを書き換えるかを指示するのが大変

10:34:43
icon

やりたいことはmkinitrd.plymouthみたいの作って、その中で一度、mkinitrd呼び出してinitrd-tree作った後にinit書き換えて再度mkinitrdする、みたいなやつなんだけど

10:33:20
icon

initrdの/init眺めてるけど、これに動的にplymouth起動処理足すの結構大変そうね……

09:48:03
icon

@lqt Slackwareのmkinitrdの話ね

09:45:24
icon

これ使えればplymouth対応のinitrdを公式パッケージに変更加えずに作れるのでは

09:44:35
icon

/boot/initrd-treeに変更を加えて、オプションなしのmkinitrdで変更結果を反映したinitrd.gzが作れるっていうのを知った

09:09:44
icon

タカハシ

08:06:11
icon

おはーよ