/sbin/init自体はsysvinitだけど、そっから先は単なるシェルスクリプト

KDE以外にXFCEも推してて、起動周りはBSDっぽいSlackwareをおすすめしよう

色々な設定をひとつのツールで管理できるようなやつだった気がする

とりあえずAACのあるPipewireに戻ります

でもPipewireだとAACまで使えるのよね

多分コーデックを提供してるっぽいgstreamerが対応してないんでしょうね

~$ pactl send-message /card/bluez_card.XX_XX_XX_XX_XX_XX/bluez list-codecs
[{"name":"sbc","description":"SBC"},{"name":"sbc_xq_453","description":"SBC XQ 453kbps"},{"name":"sbc_xq_512","description":"SBC XQ 512kbps"},{"name":"sbc_xq_552","description":"SBC XQ 552kbps"}]

アッハイ

ただ、Pulseaudioのパッケージ変えないといけないのよね

WF-1000XM4をプレゼントで貰った

でも一応片がついた

polkitの脆弱性よね?

でもこれをLinuxの脆弱性と言われると🤔ってなる

Slackwareにも更新来てた

がんばりましょー

シャワー浴びて頑張ろうね

こういう時は夢を見たいけども、こういう時は夢を見れない

パソコン、欲しい機能全部詰めたら若干予算オーバーしたので寝ます

グラフィックはデフォルトで良いかな

OSはライセンス費浮かせるためにUbuntu

ので、1135G7ですね

とりあえず、vProはいらない

頑丈で軽くて長く使えれば良いのであって、性能はその次

パソコン選んでるとつい上位モデル見て、これはギリギリ予算内……とか考えてるけど、元々買おうとしてたのはモバイル用のサブ機でWSじゃあないんだよ

ぱっと見高いけど、よく見るとこっから41%引かれるそうなので

Dellの法人向けモデルが結構良さげなのよね、Windows選ばなければ値引きされるし

パソコン買うと腹を決めたら、なんか欲が出てきて色々見ちゃう

あ、いっぱいあるのはVultrの方か

別作業したくなった場合は新しいタブで開けますしね

その点、ドロップダウンならひとつの端末を使い回せるのでデスクトップが散らからなくて良い

端末は基本ショートカットキーで開くんだけど、簡単に開けるせいで、無限に開けちゃってたのよね。。。

$ xfce4-terminal --drop-down
でドロップダウンターミナルになるのを知った

/tmp足りない時のための/var/tmpですよ

Surf○ce、WindowsとOffice無しで良いから、1万円値引きしてくれ

/tmpはtmpfsにしてるけど、容量に制限があるから、大きなファイルが置けないのが難点

最初に1ヶ月ぐらい前のファイルは自動削除するようなcronjobを登録しておけば良かったのだ……

~/Downloadsと~/tmpはなんか大事なものが入っていそう、という理由で消せなくなってる

あれ、案外余裕あるじゃん

新しいパソコン買いそうになってるので、クレジットカードの請求書と口座残高を眺めて冷静さを取り戻そうとしてる

~$ LC_ALL=C pactl info | grep ^Server\ Name:
Server Name: PulseAudio (on PipeWire 0.3.43)

おー、ちゃんとpulseaudioが起動してない