00:01:14
icon

convert -resize 40% foo.png foo.png
みたいにすればおk(もちろんシェルスクリプトにして find と xargs を組み合わせて楽をする)

00:01:34
icon

find の -exec cmd + ってたぶん並列実行できないですよね?

00:02:10
icon

find -print0 | xargs -0r -P$(ncore) cmd {} +
みたいな感じのことをするのが楽

00:02:36
icon

ncore じゃない、 nproc

00:03:02
icon

シェルスクリプトにするなら
NCORE="${NCORE:-$(nproc)}"
などしておいて、並列実行数を調整できるようにしておくと後々楽

00:32:48
icon

高速起動を無効にしても駄目だったので、 dmesg を比較している……

Attach image
00:39:35
icon

怪しげな差分:
「Added _OSI('Windows)」→明らかに '!Windows 2012' の片割れ……
「ACPI: GPE 0x22 active on init」→ ACPI と明示されているうち、 grub 起動の場合だけ存在する

Attach image
Attach image
00:41:17
icon

Added _OSI('Windows)
じゃあないんだよ……

00:41:52
icon

バックスラッシュで空白をエスケープすればいいのかな? (boot loader specification を読んでない顔)

00:44:10
2018-02-25 00:42:56 ほた님의 게시물 hota@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

00:49:02
2018-02-25 00:03:18 yumetodo님의 게시물 yumetodo@qiitadon.com
icon

This account is not set to public on notestock.

00:49:21
icon

スロウスタート原作読みたくなった

00:56:00
icon

BootLoaderSpec
freedesktop.org/wiki/Specifica
空白のエスケープの扱い、書いてなくない……????

00:56:07
icon

あのさぁ……

00:56:14
icon

なーにが spec じゃ

00:56:39
icon

或いはこれは systemd-boot の管轄ではなくカーネルが解釈するとか?まさかね。

01:18:15
icon

指定暴力団竹生会

01:25:38
icon

options acpi_osi="!Windows 2012"
のスタイルでいけた、
ACPI: Deleted _OSI(Windows 2012)
になってバックライトと 無線の hard block もうまく動く

01:26:39
icon

ちなみに ACPI: GPE 0x22 active on init は関係ないっぽい

01:58:04
icon

systemd-boot へ完全移行できたっぽい🎉

01:58:17
icon

あとは grub を消し去れば完了よ

02:04:56
icon

嗚呼、 systemd 依存がどんどん強くなっていく……(今更)

02:05:44
icon

デスクトップセッションの自動起動を systemd にやらせるようになった時点で既に後戻りする気がなかった

02:23:50
icon

今日の収穫: dmesg を集めて diff すると案外なんとかなる

02:30:02
2018-02-25 02:28:55 tSU_RooT(つる)님의 게시물 tSU_RooT@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

02:30:05
2018-02-25 02:29:19 tSU_RooT(つる)님의 게시물 tSU_RooT@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

02:36:13
icon

既に雑なんだけど、メニューよく覚えてないのでこの後どうしようもなくなった

02:41:24
2018-02-25 02:37:51 えじょねこ님의 게시물 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

スラッシュマツ - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B
バックスラッシュ松、お店を探そうと思ってそのままググったらスラッシュ松が出てきた…

Web site image
%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9E%E3%83%84
02:41:42
icon

/松と\松があるのか……

02:43:52
icon

フロリダの/松、立川の\松

02:44:21
icon

風呂入って寝るか

03:28:35
icon

同インスタンスの新規/既存ユーザを自動的にフォローする仕組みがあれば、 LTL を HTL に取り込めるのでいい感じになりそう。あとはリストへのユーザの追加/削除がフォロー/リムーブ並に簡単であれば上出来。

17:29:11
2018-02-25 17:19:50 Izumi Tsutsui님의 게시물 tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
icon

This account is not set to public on notestock.

17:29:22
2018-02-25 17:13:11 もぐの님의 게시물 moguno@social.mikutter.hachune.net
icon

This account is not set to public on notestock.

17:36:13
icon

九段の(スイッチング)ハブ……

17:36:38
icon

18:50:47
2018-02-24 20:46:08 まさよ님의 게시물 blaulac@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

18:51:46
2018-02-25 18:51:19 あっきぃ님의 게시물 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

アニメブルーレイだって高いけど買えばあとは無料で死ぬほど見られるよ!

20:18:04
2018-02-25 20:12:32 orange님의 게시물 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

思い出して忘れないうちに書くけど><;
mastodon.cardina1.red/@lo48576
この発想微妙かも><
HTLにLTLの内容を混ぜるというオプションを設けるのであれば賛成だけど>< これじゃどういう経緯でフォローしたのかさっぱりわからなくなるし、オレンジが問題視してる「フォローする/しないだけの2段階のみの繋がり」の問題そのものになってしまう><

Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
20:18:07
icon

あー

20:18:47
icon

うーん

20:20:37
icon

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
私の提案を実装したとすると、フォロー自体はそこまで強い関心を表現しない「とりあえず受動的にでも見たいもの」という括りになって、リストこそが「能動的に追いたいもの」としての対象ユーザ群を表現することになるので、一応段階的ではある?(ただしリストの使い方はユーザによるところが大きいので、システムが関心の段階を読み取ることは困難になる)

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
20:20:48
2018-02-25 20:20:41 orange님의 게시물 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

HTLは単に「フォローしてるユーザーを表示するもの」ではなく、「ユーザーがカスタマイズしたもの」であるべきだ><って考えがオレンジにはある><(ツイッターでも5年位前?からそう考えてた><)

20:20:55
icon

これはある

20:22:42
icon

ただ、 LTL を追い掛ける行為が受動的であれ、そうでなかれ、グローバルな「ユーザ一覧」というリストを参照すべきでなく、ユーザ個々人に紐付けられた「私が(能動的に選ばずとも、潜在的に)見たいと思ったユーザ」の集合をどうにかして保持してほしい、というのが目的。
これができると、 LTL 相当のゆるい監視対象をインスタンス引っ越し前後で持ち越したりできるようになるので、インスタンスへの束縛を弱められる

20:23:23
icon

フォローを弱い関心の表現として使うのは、「リストがフォローの部分集合でなければならない」という制約の上でどうにかするための苦肉の策です

20:24:13
icon

たとえば twitter だと「フォローしないがリストで監視」ということができるので、リストはフォローより強い関心も弱い関心も表現できるんだけど

20:26:27
icon

フォローが「ユーザの関心」と「投稿の自動的なインポート」の両方の役割を持っているから、この間にズレが出る使い方をするとき面倒になるのかな

20:27:49
icon

うーん

20:28:57
icon

RDB で言うところの view のようなものを動的に構成して Mastodon で(ページ遷移なしに)シームレスに表現できればいいんだろうけど、これって潜在的にはリストへの追加&フォローなんだよなぁ

20:29:08
2018-02-25 20:28:14 orange님의 게시물 orange_in_space@mstdn.nere9.help
この解決(?)、オレンジが妄想するSNSの仕様では、「フォロー」と「ウォッチ」と「サイレントウォッチ(ステルスウォッチ?)」って用意したらいいかもって考えてた><
icon

(フォロー=他のSNSと同じ)
(ウォッチ=この人に深い関心を持っているわけじゃないけど、一時的にこの人が発信する話題を追っています)
(サイレントウォッチ=何も表明せずにこっそりHTLで読む><;)

20:29:12
2018-02-25 20:29:03 unarist님의 게시물 unarist@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

20:29:19
icon

これ

20:30:01
icon

つまるところユーザは関心の対象分野や興味の強さによって複数の側面を持っているわけで、アカウントがひとつであってもその複数の側面は使い分けられるようにしてほしい、という願いがあり、私はそれを過去「文脈」と表現しておりました

20:31:38
icon

これはフォローのみならず、投稿という行為や、被フォローについても言えることだと思いますね

20:33:04
icon

一度まとめるべきだなぁ

20:36:28
icon

これは一度ちゃんとまとめます……

20:42:29
2018-02-25 20:37:10 orange님의 게시물 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ミュートは引き算で、フォロー状態と無関係にカスタマイズ可能にしたHTLはある意味足し算かも><

20:42:30
2018-02-25 20:39:54 orange님의 게시물 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

あと、ミュートは穏便にお別れする仕組み(?)だけど、フォロー&ウォッチ方式はポジティブな表明(?)に重点を置いてるかも><(気軽に、フォローして無い人に対して「この話題おもしろそう><」ってメッセージを全世界に公開(鍵じゃない場合)で送る的な><)

20:47:03
icon

気持ちよくなってるとき IQ 不要だし、 CPU の周波数調整みたいなものでは(適当)

20:56:45
icon

ユーザにとって「シームレスである」ということの価値が大きいことが、自体を複雑にしている

20:57:37
icon

気がする

21:44:13
2018-02-25 21:39:58 p19 (ぴーいちきゅー)님의 게시물 plas19@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

22:34:52
icon

ぼくのかんがえたさいきょうの分散 SNS (のメモ) - 何とは言わない天然水飲みたさ
blog.cardina1.red/2018/02/25/s

簡単にまとめました

Web site image
ぼくのかんがえたさいきょうの SNS (のメモ)
22:35:12
icon

ぶっちゃけ分散関係ねえな、これ

22:37:04
icon

@araigumaG 私ぐぐたす使ったことないんです……

22:39:21
icon

ぼくのかんがえたさいきょうの SNS (のメモ) - 何とは言わない天然水飲みたさ
blog.cardina1.red/2018/02/25/s
タイトルとか微修正した…… (URL は変えてません)

Web site image
ぼくのかんがえたさいきょうの SNS (のメモ)
22:42:38
icon

人間です

22:44:46
icon

社交的でないので初対面の人の前などではおとなしくなるので、普通の人に見えます

22:45:03
icon

「普通の人」は社交的だという主張は刺さるのでやめてください

22:45:22
icon

なんでや名札普通やろ!

22:46:34
icon

らりお・ザ・の然ソムリエです!よろしくお願いします!

22:46:55
icon

Unicode のプロです(適当)

22:47:03
2018-02-25 22:46:37 KAZU34@末代님의 게시물 KAZU34@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

22:47:04
2018-02-25 22:46:56 ほた님의 게시물 hota@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

22:47:24
icon

おっぱい好きーカンファレンス?

22:48:35
icon

@araigumaG 「場」を先に用意するタイプの設計だったということでしょうか。 slack と LINE の間っぽい印象です (LINE 使ったことないのでわかりませんが……)

22:48:40
2018-02-25 22:48:24 解凍님의 게시물 hina@mstdn.maud.io
icon

おっぱいすきーかんふぁれんす需要ありそう(ない)

22:49:02
icon

それはね、お絵描き展示会か即売会だと思います

22:58:33
2018-02-25 22:25:32 宮原太聖(JP)님의 게시물 TaiseiMiyahara@mstdn.jp
icon

This account is not set to public on notestock.

22:59:08
icon

ブレッドボード級の田舎(苗を植える穴が沢山ある)(???)

22:59:33
icon

べつに田んぼって最初から穴が用意されてるわけじゃないと思う……

23:03:03
icon

Sorena
Carubabu
Protocol

23:03:04
icon

23:04:06
icon

激しいピストン運動した後は萎えてヘタれるだろ?マイクロスイッチも同じだから優しく労わってあげよう(?)

23:04:41
icon

㊰なので何を言っても許されると思っている節がある

23:07:55
2018-02-25 22:56:05 ヒポポタマスジ님의 게시물 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

23:12:09
icon

イヤホンジャック、プラグを挿入すると激しく電子が流れ出して(スピーカーから)声が出てしまうし、実質えっち

23:31:48
icon

ぐ……ぐぬぬソーシャル……(なお AP 対応は)

23:32:21
icon

Twidere が Mastodon のリスト機能に対応してくれればいいんだけど……

23:33:20
2018-02-25 23:33:12 もちゃ(あと-13.60Kg)님의 게시물 mot@mastodon.motcha.tech
icon

This account is not set to public on notestock.

23:33:21
icon

これ

23:33:30
icon

web UI は実装の細部に過ぎない

23:33:36
icon

これは極論

23:34:15
icon

正直インターフェースなんてラッパー噛ませればどうとでもなるんだし、概念が一番大事

23:47:19
2018-02-25 23:41:39 もちゃ(あと-13.60Kg)님의 게시물 mot@mastodon.motcha.tech
icon

This account is not set to public on notestock.

23:48:08
icon

「ベンダーロックイン」という概念、朧げに気付いている人はそれなりにいそうだけど明文化して知っている人少なそう(特に工業的でない界隈の人々)

23:49:02
icon

そんでその重要性に気付いている人も少なそう(というより無意識に目を逸らしている人が多そう)

23:53:12
icon

ましまろホイップ、すき

23:59:30
2018-02-25 23:58:38 MAHAL님의 게시물 MAHALHAL@mstdn.jp
icon

This account is not set to public on notestock.