14:05:39
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「日本語はわかるけど何が書いてあるのかわからない」状態、結局概念の繋がりや特性がわかってないか言葉そのものがわかってないので、遠回りしてひたすら基礎を埋めていくしかなさそう(かなりめんどい)
14:06:25
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
趣味ならゆっくりやりますかとなるけど、授業とか試験で時間制限のある状態だと、気付く頃には時既に 🍣 である場合が多く
14:29:53
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-27 14:26:26 しゃいあん🔞🎨C105月曜日東ス-80aの投稿
SHIAN@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:52:03
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-27 15:40:55 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿
skoji@sandbox.skoji.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:53:33
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
快楽のためのものを医療に活用している時点で"ジェネリック"さは十分感じる(そういう意味のジェネリックではない)(どちらも同じクスリなのでそんなにジェネリックでもない説はある)
16:09:03
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-27 16:06:45 宮原太聖(JP)の投稿
TaiseiMiyahara@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:11:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
今となっては html5 が <br> とか推奨してる(気がする)し、 XHTML なんて一部の原理主義者しか使わなそう……
16:11:19
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
16:13:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-27 16:11:52 宮原太聖(JP)の投稿
TaiseiMiyahara@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:13:56
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
私のブログの HTML は XML declaration 付きの xhtml5 です
16:15:35
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
16:17:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
br 、本文では滅多に使ってない気はするけど、見た目が大事な部分では使っているかも
16:17:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-27 16:16:14 Alberto Colemanの投稿
i_sparkling@rainyman.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:18:08
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
特別に HTML パーサを用意して使うのがめんどい、という気持ちはあります (やつら無限にモードがある)
16:19:01
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「 XHTML が死んだ」、規格が死んだだけで HTML が XML 整形式であることを否定するものではないです!!!
16:24:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-27 16:19:41 Alberto Colemanの投稿
i_sparkling@rainyman.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:24:14
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-27 16:20:35 Neotagの投稿
neotag@neotag.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:24:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-27 16:22:00 Alberto Colemanの投稿
i_sparkling@rainyman.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:24:19
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-27 16:22:47 宮原太聖(JP)の投稿
TaiseiMiyahara@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:24:23
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-27 16:20:56 金具✅の投稿
cobodo@mstdn.kanagu.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:24:23
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-27 16:21:34 金具✅の投稿
cobodo@mstdn.kanagu.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:25:01
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
これは一理あるんですが、 HTML ベースの文書に 独自 XML を詰め込んでそれを (HTML プロセッサではなく) XML プロセッサで処理したい、みたいな場合に HTML 部分でエラーが出るとブチギレ案件なんですよねぇ
16:26:16
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
あともうひとつクソだと思うのが、 HTML ではコンテントを持たずとも empty になってはいけないタグがいくつか存在するので、 XML プロセッサが勝手に省略して吐き出す <script src="popopo" /> とかがエラーになる(クソ)
16:26:51
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
かといって閉じタグ省略を無効化すると、今度は <meta></meta> などが出現してエラーになる、これ本当に HTML のクソなところだと思う
16:28:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
HTML 、変に寛容な癖して <meta></meta> とか <img></img> とか <hr></hr> とか許さないし、本当に面倒
16:28:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-27 16:28:11 金具✅の投稿
cobodo@mstdn.kanagu.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:29:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
べつに多くの HTML パーサがそれをできるならそれでいいんですが……
16:29:52
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
16:30:13
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
XML を混ぜて書いているので混ぜると嬉しいです……
16:31:40
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
というか HTML はセマンティックでないから XML で書いて HTML を吐くことになるし、 XML として吐いた文書が HTML として valid でないと純粋に不便です (つまり <meta></meta> とか)
16:34:10
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
HTMLくん、寛容なせいかなんかすっぽかしてても動いちゃうので、開発者ツールしらねぇみたいな頃に書いてると、「おかしいけど動いている」「なんで動いているかわからない」「どこがおかしいかわからない」に陥りやすいように思う。
16:34:18
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-27 16:34:08 金具✅の投稿
cobodo@mstdn.kanagu.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:34:49
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
だから XSLT から吐いたら <hr></hr> か <script src="..." /> が出てくるから駄目なんです……
16:35:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
libxslt 系であれば HTML モードで吐くという手段もあるにはあるけど、そうすると XSLT を2段通したいとき駄目なので
16:35:23
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-27 16:35:05 金具✅の投稿
cobodo@mstdn.kanagu.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:36:26
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
File not found · lo48576/blog.cardina1.red
16:36:40
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-27 16:36:06 金具✅の投稿
cobodo@mstdn.kanagu.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:37:00
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
静的サイトジェネレータの都合で、 xslt の import とか include が使えない場合があるので
16:44:44
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-27 16:38:04 Alberto Colemanの投稿
i_sparkling@rainyman.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:44:45
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-27 16:39:23 Alberto Colemanの投稿
i_sparkling@rainyman.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:46:41
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そういえば昔の firefox だと、優先度低いセレクタ (タグとか) 沢山重ねていくと、優先度高いセレクタ (クラスとか)のスコアを追い越せるみたいなバグ(バグではなく実は仕様準拠)ありましたよね
16:46:55
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-27 16:44:40 金具✅の投稿
cobodo@mstdn.kanagu.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:47:49
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
web コンテントがセマンティックに書かれないの、教育しない人間に筆を持たせて「人間は読むに堪える文章を書けない」と言っているようなものだし、教育のパゥワーで人間をちゃんと導いてほしいという気持ちしかない
16:48:45
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
口の悪い言い方をすると、「馬鹿でも使えるクソザコフォーマット」をスタンダードにした挙句高度な文書に使わせようとするのはおかしいという話
16:49:32
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあ直書きが嫌なら翻訳しろというのは一理あるんだけど、なんで綺麗なフォーマットから、よりコンピュータに(も人間にも)扱いづらい形式に翻訳せにゃならんねん
16:54:35
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-27 16:53:30 Alberto Colemanの投稿
i_sparkling@rainyman.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:55:03
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
それは原理主義者が少なくて「動くから使っていこう」しがちな人が多いことの弊害ですね(責められないけど)
16:55:17
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
結局私も GNU Hurd を使っていないので、そういうことです
17:56:53
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-27 17:55:08 土曜OSCいきますの投稿
toshi_a@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:56:53
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-27 17:55:33 土曜OSCいきますの投稿
toshi_a@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:17:20
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
170120 牧田翠「30分でわかる現代エロマンガ」.pptx
18:28:09
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-27 18:28:01 97%の確率で面白くないギャグを言うかぼたまbotの投稿
kabo_mp3@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:28:41
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-27 18:26:37 97%の確率で面白くないギャグを言うかぼたまbotの投稿
kabo_mp3@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:28:44
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:28:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-27 18:26:57 97%の確率で面白くないギャグを言うかぼたまbotの投稿
kabo_mp3@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:46:40
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
20:10:39
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-27 20:05:03 <ぱおーんの投稿
pawoo_info@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:54:16
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:44:51
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-27 21:41:56 KAZU34@末代の投稿
KAZU34@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:48:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-27 20:15:18 Maya Minatsuki

の投稿
mayaeh@taruntarun.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:50:06
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Mastodon 、最悪の場合サーバ間通信さえ守れば外部由来データの欠落はないから、逆引きとかパスとかうまく使ってクライアントをリバプロで弾けばかなり負荷は緩和できそう(知らんが)
21:50:58
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
サーバ間通信で使うパスに DoS かけられたら逆引き使うしかなさそうだし、サーバから DDoS かけられたら詰みっぽいけど
21:59:40
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ChromeOS……つまり gentoo ですね!?
22:01:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
22:02:51
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
22:03:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Chrome OS、クロスコンパイルにGentooのPortage採用 − @IT
22:10:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-27 22:08:50 宇田川浩行(希哲館)✅の投稿
hiro@mn.kitetu.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:19:41
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
22:20:22
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-27 22:19:58 Masataka "CAMELLIA" KONDOの投稿
machey@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:50:58
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
PC関連のテクニカルライター、モニターをモバイルする人とかゲーム機を買うかどうか検討する際にプロセスルールを見る人とかの存在により独特な価値観の持ち主が集まっているかのように見える
22:54:49
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
22:59:19
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-27 17:04:30 Neotagの投稿
neotag@neotag.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:59:34
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
22:59:40
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-27 22:58:39 けいみやの投稿
Keemia37@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:02:09
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-27 23:00:46 ついくんの投稿
tsuikun@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:03:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「これは開発者がカメラに対してどのような制約を与えることで問題を解決しているか知りたいという技術的好奇心だ……」と思いながらスカートの中覗きますよね(覗けたらスクショ撮る)
23:04:03
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
23:06:16
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
23:12:22
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「今年のAndroidは、プロセスが境目なんですね。TSMCの10nmはサムスンの1世代目の10nmよりも好きなので、僕は今年はiPhone系の更新なんですよ。20nmは買いたくないし」
23:12:25
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「AndroidのSoCがどう進化したかを考えると、今年はちょうど踊り場で、ニューラルチップも入ったけど中途半端な実装というか、本当にほしい実装ではないし、プロセスも中途半端だし。プロセスは10nmと液浸リソグラフィが鬼子なんですよ。その先にEUVの7nmがあって、本当はそこがゴールなんですけど。話がちょっとごちゃごちゃになっちゃったな。要は安いのが買いたかったけど、14nmにしたかった。そういう話です」
PC Watchの後藤氏がスマホを買い換えるかどうかの話題で半導体プロセスの話を延々と続けるくだりほんとすき
23:14:10
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-27 23:13:47 -の投稿
nakanod@pleroma.nakanod.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。