00:48:28
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
docker-compose 同士を連携させるのめんどくせえ……
00:57:26
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
00:57:54
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
01:02:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
01:38:34
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
システムデー・ンスポーンおもしろいんだけど stateful なので普段のサーバで使えないのがちょっとだけ残念
01:39:43
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
systemd-nspawn とか systemd-machined 、 32bit のバイナリしか用意されてない linux 版 steam とかをネイティブに動かすための Ubuntu を乗せるのに丁度良いのではとずっと前から思ってるんだけど思ったまま放置している
01:39:52
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
02:38:16
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 02:20:55 sakiの投稿
xxxx_saki@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
05:39:40
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
13:05:36
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
13:46:31
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Docker Composeのトップレベルvolumesでホストのディレクトリをマウントする
13:47:58
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
13:48:52
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
14:04:55
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Postgres の auto vacuum の制約を緩めて以降、 Sidekiq が詰まらなくなりました
14:05:33
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
14:07:10
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
個人箪笥、鯖のroot持った人が2人以上いないと冗長性あるとは言えないのでは
14:07:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 14:05:24 こるもJS(末代)の投稿
cormojs@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:07:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 14:05:36 こるもJS(末代)の投稿
cormojs@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:07:13
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 14:06:10 こるもJS(末代)の投稿
cormojs@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:07:44
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
トラック係数 (truck factor) という概念があって、「プロジェクトのメンバーが何人トラックに轢かれるとプロジェクトが立ち行かなくなるか」を意味する数です
14:08:24
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
……ということは、勇者を召喚しなければ滅亡する異世界はトラック係数が負なのでは!?
14:13:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
14:13:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
うちの鯖は共同管理人がいて2人でroot持ってるので冗長化されてるな?(なお私じゃない方の人間は高校生になってから忙しくて死んでる模様
14:13:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 14:11:49 こるもJS(末代)の投稿
cormojs@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:13:33
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 14:11:32 ひでんの投稿
klNth@mstdn.klamath.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:13:56
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
私の鯖は鯖缶どころかユーザが一人しかいないので安泰(何が)
14:16:40
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 14:15:37 ひでんの投稿
klNth@mstdn.klamath.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:17:23
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
14:18:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
属人性の排除とかそもそも専門的なことがらでやるには数の力を押し通すしかないので個人や小規模組織では普通に無理では
14:19:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
14:20:39
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
14:21:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 14:21:18 Alberto Colemanの投稿
i_sparkling@rainyman.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:22:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そもそも「素人でもわかるようにドキュメントを書け」という言葉、学校の教科書を読んで何もかもを完全理解できたことしかない人くらいしか発するはずのない言葉だと思うんですけどね
14:23:01
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
死んだらなにも残らないのが、自分ホスティングの短所やな。(しかし、鯖が突然落ちる形であれば、投稿は永遠にどこかに残っていあそうだ。)
14:23:49
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
べつに会社ホスティングでも会社が死ぬかサービスが終了したら何も残らないので短所ではないと思うし、どちらかというと「サービスの寿命と、自分がサービスを使いたいと思う期間がほぼ一致している」というのはこの上ない利点だと思います
14:24:24
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあ投稿が配信されて複製されるからこそ鯖の死の影響が(他人にとって)小さいわけだけど
14:27:48
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
追悼アカウントとか、割とあってもいいかなと思っているタイプなので、寿命より情報が残ってくれる方が好きなんですよね。(これは、人に頼るしかない。)
14:28:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
追悼サービスこそ分散(かつ多人数参加の)データベースというか、ブロックチェーンとかで保持されるべき
14:28:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そういえばビットコインで辞世の句みたいなの残してる人がいたような
14:30:43
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 14:26:55 Alberto Colemanの投稿
i_sparkling@rainyman.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:30:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
心臓が止まったらアイコンに額縁が付く仕組みの方が平和的(??)
14:31:03
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
うっかりセンサ誤作動とかで死んだときも額縁が付くだけで済むし
14:32:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ワーキンググループ・オブ・ザ・デッドを立ち上げて、 ActivityPub に「ユーザが死亡した」フラグを標準で定義することを目指していく(?)
14:33:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 14:32:10 Alberto Colemanの投稿
i_sparkling@rainyman.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:34:06
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
でも心拍をセンサでとれるなら、不整脈のとき「私は不整脈です」というスクリーンネームに変更してくれる bot の方が喜ばれそうだな
14:34:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
14:35:25
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
14:36:00
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
バイタルチェック、まず nere9.help が睡眠で試すべき
14:36:27
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
寝ると nere9.help のアカウントが削除される(適当)
14:40:44
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
14:57:52
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 14:45:48 zgock999の投稿
zgock999@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:59:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 14:58:45 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:02:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 15:01:20 Alberto Colemanの投稿
i_sparkling@rainyman.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:02:36
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
炎上中プロジェクトに追加人員突っ込んだとき起きるアレですね
15:08:30
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 15:04:54 箱山の投稿
pacochi@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:44:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
セキュリティとかネットワーク設定とかちょっとだけ変更して master 追従するので、事故ったらしばらく落ちるかもです
16:45:34
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
16:45:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
16:46:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
16:46:16
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
17:12:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
17:13:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
今まで /126 アドレスを external_network 相当のアドレスに振って、 reverse-proxy と sidkiq だけ参加させてたんだけど、 upstream の変更で web まで external_network に参加するようになってしまったのでアドレス範囲が /126 で足りなくなって、それで起動に失敗してました
17:15:34
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
英字配列は右 Shift がちゃんと長くて人権があるので良い
17:15:54
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
17:17:26
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
あと JIS 配列のスペースバーが短かくて親指を持て余すという意見、あれ一理あるけど、むしろ JIS 配列だとスペース押すたび親指を無意識に伸ばしたり手を内側に傾けたりして負荷がかかっているので、英字配列の方が人間に優しいと思います
17:23:43
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
17:29:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
17:53:28
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
GNU Social の方の鯖、縮小したいところなんだけどメモリ足りるか不安
17:53:55
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
今たぶん 1GB で動いてるんだけど、 500 MB に詰めたらきっとカーネルパニックとかで落ちる
17:57:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Ctrl と Caps 、 setxkbmap で両方とも Ctrl にしている
17:58:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Build software better, together
17:59:35
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:03:32
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
mkv 、任意のファイル埋め込めそう……と思ったけど、どうせサーバサイドでフィルタかけるならその段階で破棄できるのか
18:29:00
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Alt 、 Firefox みたいなデフォでシステムメニューが隠れているアプリケーションでメニューを出したいときと、ダイアログボックスでキーボードからボタンを押したいときに使っている
18:29:29
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
や、基本的に firefox でその必要性はないので、単なる例です
18:33:20
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
あと X を落とすとき Ctrl+Alt+Bksp だし、システムを落とすとき Alt + SysRq だし、結構重要
18:43:54
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:44:45
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:45:35
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:06:58
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-03 23:13:45 mazzoの投稿
mazzo@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:07:20
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
卒業確定してライブラリ完成させたら宣伝してもらお(適当)
19:09:20
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:16:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 17:12:25 mzpの投稿
mzp@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:16:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 19:08:17 mzpの投稿
mzp@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:20:34
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 19:18:59 mzpの投稿
mzp@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:20:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:34:37
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:35:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
鯖で net.ipv6.~ を変更して sudo ip addr flush ens3 とかやったら ssh 切れて新規接続もできなくなったwwww
19:35:29
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:35:42
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 17:44:12 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:04:28
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:04:35
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:05:01
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
というか今でもブヨグのコードは XML から XHTML を生成しているので
21:05:10
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:05:26
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:06:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあ namespace があると扱いが面倒なのは事実だけど、じゃあ JSON-LD で世界が平和になるかというとそんなこともなかったので厳しい
21:06:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
混合ドキュメントについて XML-like なフォーマットの優位性は未だ健在だし、スキーマがガッチリしてるデータを何でも XML でという風潮が良くなかったような気がする(あれこそ json とかでどうにかすべきだった)
21:07:18
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:08:36
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
markdown はドキュメントフォーマット界の「メモ帳」です
21:09:27
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
や、 notepad.exe レベルの使い方するなら markdown は悪くないと思います(構造化するほど大きくないドキュメントとか、セマンティックな文書なんて糞喰らえという場合とか)
21:10:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
definitions list も満足に書けないとかテーブルがゴミとか意味付けが全くできないとかセクション id さえ(互換性の低い)拡張がないと自由に付けられないとか、クソな点はいくらでもある
21:11:06
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
特にセクション id が付けられないのが究極にゴミです(個人の感想)
21:11:17
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 21:08:51 Alberto Colemanの投稿
i_sparkling@rainyman.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:12:31
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
markdown 、 HTML 前提が強すぎる(たとえばコメントさえ埋め込み HTML みたいな感じになっている)し、 markdown を HTML 以外のフォーマットに変換しようとしている人間は苦しんで死ぬことになるのでつらい
21:12:56
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
XML が well-formed であること、普通に validator 通して確認してくれという気持ちしかない……
21:13:20
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
validator が普及していなかったということであれば、まあ残念でしたという話だけど……
21:13:45
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
逆に皆さん HTML 書くとき何も正当性チェックしないんです?
21:13:57
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:14:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあ手書きしないなら尚更ツールが validation するべきなんですが
21:15:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
テンプレート言語を組み合わせて動的に HTML を吐きたい場合とかは validation が難しいのかな?
21:15:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 21:15:17 Alberto Colemanの投稿
i_sparkling@rainyman.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:17:08
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
markdown とかも、本文(パラグラフ)とリストを別々の段落にしないと ul にしてくれないプロセッサと、そういうのを許容するプロセッサがあって、結果一部のドキュメントは
本文 * 項目1 * 項目2 * 項目3 本文
みたいなゴミテキストを吐くようになっていたりするので、人間が well-formed ドキュメントを書けるほど賢くないというのは実感がある
21:18:00
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
何がすごいって、コンパイル時チェックが厳しい言語を書いてる人とかがこういうドキュメントを書いてたりすることで、なんでテキストだけ構文ガバガバやねんという気持ちになる
21:19:08
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:19:18
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:20:25
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:21:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
べつに日本語警察の鉞とかと違うんだから、ちゃんと定義されているスキーマに沿って「正しい」文書を書くくらいしてほしいという気持ち
21:22:31
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:22:33
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:30:09
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 21:28:02 ゆんたんの投稿
yuntan_t@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:30:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:30:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:31:09
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
や、 asciidoc も結構嫌いな仕様あるんですけど、とりあえず markdown の4294967295倍マシだし、互換性とかを保ちつつ拡張する構文もちゃんと用意されているので
21:31:49
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
これだけは言わせてほしいんだけど、あのあたりの軽量言語(とプロセッサ)ってだいたい分かち書き前提のものが多いので、そもそも日本語文書に向いてない
21:32:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
たとえば日本語で一文ごとに改行しただけで句点の後ろに空白が入るとかですね
21:32:26
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
その辺り TeX はさすがにしっかりしてるんだけど
21:32:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:34:40
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
}jAbNȶ@_c - SGML ÌZk^O@\
21:35:55
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
<A href="../bakera/"<EM>リンクです。</EM</A>
うそやろ
21:38:09
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
while(*d++=*s++);
みたいなのを目撃してしまった気分になりますね
21:38:49
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
言いたいことはわかるけど本当にそれで幸せになれるのか……?みたいな
21:41:53
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
HTML はガバいしブラウザのバグ多いし、 XML は誰も書かなくなっていくし、 TeX はチューリング完全なうえ黒魔術盛り沢山で互換性も低いし、 markdown はドキュメントから完全に意味を切り捨てたうえ HTML に依存しないと使い物にならないし、今になっても人間はマトモにドキュメンテーションもできない……
21:42:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 21:38:19 西にししの投稿
westantenna@matitodon.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:42:23
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
おっとここで PDF に javascript を埋め込む話を
21:42:51
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ほんとマトモなドキュメンテーションフォーマット出てこないですかね……
21:44:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
gfngfn/Macrodown: wrapping markup language with ML-like strong macro/function system
https://github.com/gfngfn/Macrodown
そんなわけで少し期待している
GitHub - gfngfn/SATySFi: A statically-typed, functional typesetting system
21:44:37
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 21:43:01 白帽子の投稿
sbwhitecap@mstdn.glorificatio.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:45:09
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
AsciiDoc は分かち書きしないときのリンクとかがキモいですね。 reST は使い込んだことないのでわからず
21:46:13
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 21:46:04 ゆんたんの投稿
yuntan_t@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:46:31
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
一応意味を表現するマクロを用意できるところが TeX の優位性のひとつですよね
21:46:48
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
HTML なら span/div とかと class で対応してるところ
21:47:45
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 21:46:14 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:47:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 21:43:32 𝒂𝒊𝒘𝒂𝒔の投稿
aiwas@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:47:48
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 21:46:25 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:48:09
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:48:18
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:48:51
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 21:48:37 ゆんたんの投稿
yuntan_t@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:49:26
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 21:49:13 8vitの投稿
8vit@gs.yvt.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:49:42
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
カスタム要素、 javascript 前提だと思ってたんですが実は普通に使えたりするんです?
21:49:54
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
静的ドキュメントで javascript を使いたくないという気持ちが強くあり
21:50:29
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
javascript で後から置き換えたり弄ったりするプレースホルダに使えるぞイェーイ、というイメージを持っていた
21:58:31
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 21:57:51 8vitの投稿
8vit@gs.yvt.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:58:36
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:59:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 21:58:36 ゆんたんの投稿
yuntan_t@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:59:10
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:59:30
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Using custom elements - Web Components | MDN
22:00:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
22:02:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
22:02:44
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
あと私の場合について言えば、だいたい XML で書いてから XSLT 通す感じでやっているので、静的サイトジェネレータ使うならカスタムタグは必要ないというのがある
22:04:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Build software better, together
22:05:00
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 22:04:14 8vitの投稿
8vit@gs.yvt.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:15:49
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
好きな声優、桜乃の中の人しか思い付かない(そもそも声優に興味がない)
22:16:13
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
桜乃の中の人、無限に名義があるから何と呼べばいいかわからない
23:40:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 23:25:38 りょうごの投稿
Ryogo@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:40:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 23:25:15 りょうごの投稿
Ryogo@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:40:06
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 23:24:56 りょうごの投稿
Ryogo@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:40:09
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 23:24:39 りょうごの投稿
Ryogo@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:40:23
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-02-04 23:15:21 𝒂𝒊𝒘𝒂𝒔の投稿
aiwas@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:41:54
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
GS / Mastodon やるようになって、平和的な投稿がより GS / Mastodon に集中して、 twitter はクソみてえな話題を扱う専用の場みたいな感じになりつつある(実際はえっちな画像も RT しまくってるけど)ので、 twitter が平和だった時代はこの役割を 2ch が持っていたのかなぁという気持ち
23:59:35
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red