hostdon側から回答来ました
以下返信内容
《他人のアカウントにログインしてしまう不具合についてご連絡頂きありがとうございます.当該の件について,Hostdon側でのサーバーキャッシュの保持が長いため発生していることが分かりました.
対策として,サーバー側でのキャッシュ時間の縮小を行いました.》
一旦解決したみたいなのでブラウザ使ってらっしゃった方は使用してみてください!
再度起こるようでしたら引き続きご連絡お願いいたします〜!
hostdon側から回答来ました
以下返信内容
《他人のアカウントにログインしてしまう不具合についてご連絡頂きありがとうございます.当該の件について,Hostdon側でのサーバーキャッシュの保持が長いため発生していることが分かりました.
対策として,サーバー側でのキャッシュ時間の縮小を行いました.》
一旦解決したみたいなのでブラウザ使ってらっしゃった方は使用してみてください!
再度起こるようでしたら引き続きご連絡お願いいたします〜!
#P_hEart
hEartがパス繋いだ対象とは心拍、体温は完全に一緒になるイメージがある
なのでニュートラルな状態で手を握りあって温かい冷たいはなくなるし、相手が緊張したりして心拍数が上がるとhEartの心拍数も上がる(表情に出たりは個体差)
#P_久須利
本能的に、久須利じゃない人間に触りたいなーっていう気持ちはあんまり持ってないと思う
どっちかと言うと好きな人や親しい人はじっと見つめる癖はありそう 薬詮がてら
久須利同士だったらバレバレだけど、他種族にはいや診察してただけって誤魔化す
#P_久須利
久須利自身、他人と触れ合った時に“体から薬効(=エネルギー)が抜けていく”感覚はありそう
効き目は症状が治っていく視界と身体から薬効が抜けていく感覚で調整してる感じ
久須利同士だと抜けが遅くて抵抗感がある
世代交代の前半期ってメタ的に言うと「相手の大きな問題や命題を解決はせずに協力する/してもらう」塩梅が難しくて楽しい
ライニゲフェンもこのツボにハマっていた気がする
#P_久須利
欠乏中毒になる程度は個人(主に年齢)によるんだけど、14歳の宴だったら日に3人以上、打撲や頭痛の痛みを鎮めたら欠乏になりかけるな、というイメージ 1日3錠
中毒症はその人の耐性にもよるけど普通の人間だったら1日1時間以上薬諒を受けたら、って感じかなぁ
だから普通に素手同士で手を繋いで過ごすとかは、依存症じゃない限り無理
うちは…人のところの塩梅は好きにしてほしい
#P_久須利
贄は大蛇の眠る山に向かい山頂付近にある泉に自ら頸動脈を切って飛び込むんだけど、その泉の成分が蛇毒で神経毒と出血毒が傷口から回るけどそもそも薬毒が効きにくい久須利だから意識を失っても一定時間は生きてそう
今まで何人も贄になってるけど、泉に薬効は一滴もない 蛇の毒腺もとい毒泉
どこに表記するつもりもないから完全に蛇足だけど
#P_久須利
まあでも、宴が土地を治したということは来期までには彼女が土地に効いてますからね
望海郷で得た彼女の知識と土地に効いているホシのエネルギーはなんかいい感じに…働くんじゃないかな?どうかな?
#P_久須利
人魚さんたちには直接必要ではなくただ種族の顔役という役割を全うしただけにとどまった「鎮痛」の宴が最期に静漣さんに死ぬまで消えない痛みと悼みを遺すのすごく甘美なことだと思う
進んだか進んでないかもはっきり分からない五里霧中だけれど明確には何も解決しなかった置き土産がそれで、その何も解決していないという事実に対して、自分のところはただ自分一人が身を投げるだけで治まるんだからこんなバツの悪いことはないですよ
静宴はお互いにお互いの事情に対してあまりにも理解出来すぎるから感情でなにも言えないのがほんとにね……………
おいし!( '༥' )ŧ‹”ŧ‹”
#P_久須利
逆に「あ、これ効いてるかも、治るかも」みたいな認識が久須利に生まれれば、そういう薬効の変化は起こりうる かも ね? みたいなふんわりです
久須利の「新薬」さんの生まれる確率はリアルの新薬開発と同じくらいだと思ってくれていいかな
9〜17年に一人生まれる確率は万に一つ