やっぱりオンライン即売会だとなかなかLIVE感でないってのはあるね
「メモ帳」に多数の改善、BOMなしUTF-8がデフォルト保存形式に ~「Windows 10 19H1」 - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1157696.html
これか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Ring? XMMP video??そんなものがあるのか…ちとまだプロプライエタリに頼りがちなのは申し訳ないが、いろいろやっていきたいわね
すまん、15分前にデカ目の修正が来てた。まあ江ノ島は相変わらずだが。まあ限界の民が来てることには変わりない。遠征するな、家にいろ。
思い立って、本業の、会社のMastodonサーバを立てました。
Twitterにも古い運用していないアカウントがあったのですが、あまりにも長期間休眠アカウントしていたこともあって検索しても見つからないShadowBan状態になっていました。これはもう仕方がないので、さくっと作り直しました。
Fediverseに軸足を置いて、Twitterでそれを補完します。効果的な場面ではTwitterを最大限活用しますが、一切依存するつもりはありません。
私は商売上手ではありませんし、いわゆる効果的なソーシャル運用は出来ないと思いますが、Fediverseの3年間で、これまでずっと抱いてきた他人の土俵で戦わされる違和感が自覚できたので、できるだけ真っ当なインターネットの使い方を目指して、世間の常識から外れてやろうと思います。
いま、世界がすっかりひっくり返ってしまいました。やり過ごして元の世界が帰ってくるのを待っている人が多いでしょうし、そのうち元に戻るかもしれませんが、考え方を改めるに、こんなに良いタイミングもないかと思います。
千載一遇というのはこういう時に使う言葉なのかなと思います。
割と人いますね。平日はあまり見たことないけど、休日は普段は新宿の密度の2割減イメージ。ライブで江ノ島のところ借りるとき、人があんまりいないなーと思ったことは一度もない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。