2025-4-2(水) 今日の歩数 8,270 新年度ってやっぱりあわただしいですね。
#fedibird
「このは・もえろう」と読みます。
声優さんのラジオ・動画番組の視聴者、投稿者。
好きなもの:手帳・文房具、スマホ・パソコン・デジタルガジェット、クラシック音楽、ゲーム。
※「このはも」の名前でもあれこれ。
#searchable_by_all_users
一部 https://mastofeed.org/ からのRSSを投稿しています(自分のブログの更新など)。
【ブログ更新】 ●スムースランディング:2025-3-24(月) https://konohamoero.cocolog-nifty.com/blog/2025/04/post-c31d50.html
関数電卓 - 「ClassWiz」特長 | CASIO https://www.casio.com/jp/scientific-calculators/classwiz/features/
使いこなせると便利、とは聞く関数電卓。
タワレコ 休止中アクリルスタンド https://tower.jp/item/5643057?kid=pim250402gegd0116
こういうグッズは、一定数買う人がいますよね。需要はあるのだと思う。
Fedibirdは連合志向のサーバで、ここからいろんなサーバに繋がることができるようにしているんだけど、
人の多い中規模サーバとして特に意識しているのは、個人サーバや小さいサーバに恩恵があるようにすること。
ある程度以上の規模のサーバになると内需だけで成立するようになるので、排外的になりやすく、機能自体もアカウントを持っている人を前提とした連合しないものになりがちなので、そこを補完する。
みんながそうあるべきとまでは思わない(それぞれ自由で良い)けど、そういうオープンでハブになる存在がないと、分散SNSが機能しなくなるからね。