00:04:24
icon

カプセルトイで見つけたクリアポーチ。

Attach image
01:26:24
icon

ファイラーを試しに使ってみる。タブ切り替えと速度の速さがよさそうなので。

|「As/R」タブ切り替え型の多機能ファイラー - 窓の杜: forest.watch.impress.co.jp/lib

|As/R: all.undo.jp/asr/

01:28:31
icon

2024-1-6(土) 今日の歩数 5,538 通院2件。髪を切って買い物。

19:49:11
icon

planex.co.jp/products/mzk-mf30

名古屋に行った時に佐古前装備さんで買ったルーターを初期化したら、ちゃんと動いた。

人によっては、これがなんだか分からない人もいるかもしれない。

ホテルとかで、無線LAN(WiFiのことです)がなくて、部屋にLANのモジュラージャックだけがある時代があった。

LANのコネクタが付いているノートパソコンなら、LANケーブルでつなげばいい。

でも、無線LANに対応しているけれどLANのコネクタがない機器(スマートフォンとかゲーム機とかほとんどそうですね)は繋げないわけで、そういう機器のための中継器として使ったんですね。

もちろん、家でWiFiの親機として使うこともできる。

最近はあまり使われていないかもしれないけれど(ホテルとかもLANのモジュラージャックがなくてWiFiだけのところも多そう)、個人的には好きな機械。

ちなみにこの機種は、WiFiを中継することもできる。要は、公衆のWiFiにつながないで、この機器のアクセスポイントにつなげばいい仕組み。


Web site image
無線LANルータ|MZK-MF300N3|PLANEX
Attach image
20:29:40
icon

名古屋の佐古前装備さんで買った。ジャンク品のUSB接続のFDD。NEC製。パソコン本体のサプライ品なのかな。

パソコンに挿したら認識しました。ディスクは探さないと見つからなさそうなので、実際の動作状況は不明ですが。

何年か前、使っていたパソコンをFDDなしの機種に買い替えた時、データは全部移動しているはずなので、確認しないといけないデータはないと思うし、今後FDの読み込みが必要になる機会もないかもしれないけれど。

でも今、ドライブもディスクも生産終了してから結構時間が経っているから、貴重といえば貴重。


Attach image
23:20:25
icon

2024-1-7(日) 今日の歩数 2,099 朝ごはんと買い物に出かけて、あとは家で作業。

Attach image