野球と将棋の漫画とか小説書いてる人は大変だなー(棒)
“この世界がまともな時なんて一瞬だって無いんだよ
神さまがこんなに毎日間違えてるのに
ちょっとくらいおかしな人間がいたって
誰も文句ないでしょう”
https://www.kadokawa.co.jp/product/322201000477/
“この先の未来も幸福が何かも正直よくわからない
でも世界は果てしなくどこまでも広い
私はどこへでも行ける
どこまでもどんな遠くでも”
https://flowers.shogakukan.co.jp/work/317/
“才能のある人間などこの世にいない
いるのは下手な自分を許せる人間と許せない人間だ”
https://comic-walker.com/detail/KC_001263_S
秋田県民にとっては常識
[もももさんはTwitterを使っています: 「私「シン・ゴジラの細かすぎて伝わらない好きなところ教えて」 秋田の友「大河内首相は秋田出身 なんだけれど、なんで分かるかと言うと首相の執務室に竿燈の写真とか秋田伝統工芸品が飾られている場面があるから。そしてエンドクレジットにも竿燈祭り実行委員会の名前がある」 私「マジで細かい」」 / Twitter]( https://twitter.com/lemurcattawao/status/1638122419474042882 )
[白鳥士郎さんはTwitterを使っています: 「将棋漫画も大変だけど 野球漫画はもっと大変… これと同じ展開でも嘘くさいもんなぁ…」 / Twitter]( https://twitter.com/nankagun/status/1638372321219215361 )