wordleとか飽きた
“この世界がまともな時なんて一瞬だって無いんだよ
神さまがこんなに毎日間違えてるのに
ちょっとくらいおかしな人間がいたって
誰も文句ないでしょう”
https://www.kadokawa.co.jp/product/322201000477/
“この先の未来も幸福が何かも正直よくわからない
でも世界は果てしなくどこまでも広い
私はどこへでも行ける
どこまでもどんな遠くでも”
https://flowers.shogakukan.co.jp/work/317/
“才能のある人間などこの世にいない
いるのは下手な自分を許せる人間と許せない人間だ”
https://comic-walker.com/detail/KC_001263_S
11時4分のツイート
[経済産業省さんはTwitterを使っています 「【東京電力管内の需給ひっ迫警報を解除しました】 東京電力管内では本日、日射量が増加するなど、電力需給が緩和される見通しが立ちました。 厳しい寒さと悪天候の中で、ご家庭や職場などで、たくさんの方に節電のご協力をいただき、ありがとうございました。」 / Twitter]( https://twitter.com/meti_NIPPON/status/1506451873410449408 )
ゼレンスキー演説、あまりにも高度な教養を求められて議員や国民がポカンとする流れにならないでほしい(でも見てみたい)
「上司が「定期的に結婚しないの?」と」に区切って認識してしまった
[mariekkoさんはTwitterを使っています 「付き合いの長い上司が定期的に結婚しないの?なぜ?と訊いてくるので毎回大喜利として違う答えを返していたのだけど今日は残業で余裕がないところに訊いてきたので「まあ結婚にまつわること全般嫌いなんですよね」と言ったところなぜかショックを受けていて謎だった。」 / Twitter]( https://twitter.com/stem910/status/1506241621771227141 )
iPhone6とiPhone8を無駄に2代持ちしています(後者は父にあげようか悩んでいた)
普段MacbookとiPadで事済んでいるので、iPhoneを更新するインセンティブが薄いというのもある
[はまちや2さんはTwitterを使っています 「セキュリティ人材って大きく3種類いて、情報セキュリティ寄り、インフラ寄り、ハッカーの3つで、みんなのセキュリティ意識を高めたいなら情報セキュリティの人を、既知の脆弱性を防ぎたいならインフラ寄りの人を、未知の脆弱性を見つけたいならハッカーを選ぶと良いと思う。これを間違うと役に立たない」 / Twitter]( https://twitter.com/Hamachiya2/status/1506585047541096451 )
無駄に羽田行ってみたい
[羽田空港にできたてラーメンの自販機「Yo-Kai Express」日本初上陸。第2ターミナルの24時間自販機レストランに登場 - トラベル Watch]( https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1396970.html )
[Twitterだ法律について語っている人が「明らか」とか「〜ざるを得ない」とか強い言葉を使う時は必ずこれを注意しようという話→「押すなよ!絶対押すなよ!」 - Togetter]( https://togetter.com/li/1862734 )