🧿🧿 おまえの苦労をずっと見てたぞ
@harumaki021@mi.harumakizaemon.net ちょっと怖いくらいの方が魔除けにはいいかもしれない(本当にそういう意図なのかは不明)
一応本来の(?)アレン様の方も触り程度は存じてます
RE: https://z.kvche.ch/notes/a1ogkl3ccly41fph
3個しか持ってない頃は3.0に繋いでも影響なかったからその認識のままここまで来ちゃってたんだな 今や8個あるもんなトラッカー……
RE: https://z.kvche.ch/notes/a1nslaqaxa052zm9
3.0って書いてるけど正確には(?)3.xなんだよな 正確には正確に3.0なのか把握してないので(ややこしい)
RE: https://z.kvche.ch/notes/a1nspvbrerjkxt2b
もう片方にもドングル1個差さってるけどまぁ1個だしというのと何よりドングル以外の「ちゃんと3.0で使いたい」機材(HDDなど)がいくつか差されてるのでそのままにしておこう
RE: https://z.kvche.ch/notes/a1nspvbrerjkxt2b
ハブが3.0でも大元が2.0なら大丈夫そうだった
RE: https://z.kvche.ch/notes/a1nspvbrerjkxt2b
USB3.0x7のハブが2個あってそのうちの1つが全部トラッカードングルなんだけどそっちのハブを2.0のポートに繋いだらあっさり解決した 引越し前はハブ1個だったからまだギリギリ耐えてたんだろうな(引越し前にBS3個に増やしたのにあんまり飛びが解決しなかったのもこのせいだった説がある)
RE: https://z.kvche.ch/notes/a1nslaqaxa052zm9
これ別にハブが2.0じゃなくても大元を2.0に繋げばいけるのか?
RE: https://z.kvche.ch/notes/a1nqxl9yu144i573
なんか調べてるうちに「ドングルを挿すUSBが2.0じゃないと不安定になる」という情報がありワンチャンここ原因だったりしないか……?となってる(今は全部3.0)明日2.0のハブ買ってくるか
重量はTundraの方が確か軽かったと記憶してるんだけど重心の問題なのか持った感覚としてVive3.0のが軽く感じるときがあるんだよな それぐらい誤差っちゃ誤差
RE: https://z.kvche.ch/notes/a1nqawdedwgzsu9d
Tundraトラッカーはあの小ささがメリットと思ってたんだけど(それ自体は間違ってないと思う)Viveの方も3.0って結構小さくて軽いから意外と誤差というか明らかにロスト率はこっちのが低いのでそこを勘案した場合むしろ差し引きプラスまであるなという気はしてるんだよな ただ高いし入手難度が……
RE: https://z.kvche.ch/notes/a1nq6ej9ii66o5y5
今の環境で出来るベースステーション配置だとTundraトラッカーは飛びやすくなってしまうという結論になった 飛びまくるトラッカーが軒並みTundraなので試しに家に1個だけあるViveトラッカー3.0に差し替えたらロストが全く無くなった オールVive3.0にするしかないのか……(そもそも今買えるのか?)
RE: https://z.kvche.ch/notes/a1nq3e89sihykili
最初ドングルの接続重複かなと思ったけどそれではなさそう
RE: https://z.kvche.ch/notes/a1npv7c7d13xx9gy
ベースステーションの配置が悪いのかトラッカー自体に問題があるのかの切り分けをするのが面倒過ぎる
RE: https://z.kvche.ch/notes/a1npno6oimxqigd1
ContactGlove2しれっと注文してたんだけどそろそろ出荷だと思うのでもしこっちが良さげならこっちに乗り換えるのも手ではある
RE: https://z.kvche.ch/notes/a1nppx2ddgm9qabz
ちょっとというかだいぶ困っています 何が原因かわからね~あと元々引越し前からちょっと怪しかったStudioGloveのパーツ部分がとうとう壊れたというか取れた これは接着剤でつけ直したら多分直るけど……
RE: https://z.kvche.ch/notes/a1npno6oimxqigd1
原因がちょっとわからんがモーキャプ環境を今の家で組み直してたがどう頑張ってもトラッキングが飛びまくってまともに機能せずちょっと困ったぞ