DJI Osmo Pocket3そのうち買いたいと思ってたから具体的な作例身近にあってありがたい
RE: https://z.kvche.ch/notes/9nr60ebwu121anl9
DJI Osmo Pocket3そのうち買いたいと思ってたから具体的な作例身近にあってありがたい
RE: https://z.kvche.ch/notes/9nr60ebwu121anl9
久々にSUSURUTV見たらカメラ変わった?と感じたのだけどピンマイクがDJI mic 2になってて(前はRØDEのWireless GO2?だった気がする)ってことはDJI Osmo Pocket3だな!と気がついてどういう着眼点やねんと自分でも思った
スカルプトで1から作ることは一生無理な気がするけど有機的なものの微調整には便利過ぎる あとこれシェイプキーに保存できるんですね(頂点移動なんだからそれもそうか……)これからもうちょっとスカルプトモードも有効活用していこう……
RE: https://z.kvche.ch/notes/9nqdwdikdinld2d9
なんでAポーズにしたんだっけってところにサブペで脇とかの影をつけたいというのがあったなと思い出したんだけど別にそれはウェイトで変形したのをエクスポートして持っていけばいいわ
RE: https://z.kvche.ch/notes/9nqdkvkuiklovih8
まだ未検証だけど
【MD】Aポーズで衣装原型作る→大体出来たらTポーズに着せ直してエクスポート→【Blender】リトポ・厚み付けなど→ウェイトつけて検証しながらイマイチな部分修正→Aポーズにしてエクスポート→【サブペ】テクスチャ塗る→~おわり~だと良さそうな感じがする
ウェイト調整するときに自分の体動かして「ここはこうは曲がらない」みたいな確認結構するんだけど今肩周辺痛めてるせいで肩上がらなくてその確認が出来ないのウケる
なら最初からTポーズで作ったほうがよくね?みたいな感じあるけど前Tポーズから作り始めたときなんかイマイチだった
RE: https://z.kvche.ch/notes/9nq8oi96t12pz3hd
限定的ではあるがビートセイバーだとめちゃくちゃ頻発するっていうアレ
RE: https://z.kvche.ch/notes/9nq8rj9xc13s5gyj
でもhumanoidのモーション再生する分にはあんまり気にしなくていい(UnityのMuscle設定で割とどうとでも出来る)のがあるからそんなに気にしなくてもいいのかなみたいな気持ちも リアルタイムキャプチャーで特定の角度から見たときに時々変な変形してる、みたいなすごい限定的場面ではあるんだよな……
RE: https://z.kvche.ch/notes/9nq8oi96t12pz3hd
自動ウェイトほぼ丸投げ方式でウェイト付けやってるからAポーズで衣装作るとどうしても脇が巻き込まれて変な変形の仕方を起こすことがあるのがやっぱ気になっちゃってパーカーのMD素材をTポーズに着せ直すのをやってみてるけどAポーズで衣装作る→それをTポーズに着せ直してエクスポート ってやり方はどうだろうか
これ今更気付いてしまったが原付じゃなくて昨日久々にやったBeatSaberのせいだわ
RE: https://z.kvche.ch/notes/9npz8m9yjllgpfgk