icon

呉もひっくるめて……

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8o5ns3srdo

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

江田島、妙にパブサでオタク気質の人に好かれてる傾向がありなんでやろと思ったがこれ艦娘とか艦船とかそっち方向のカテゴリの方々に好かれてるからやな

icon

完全に今日はダメな日ですね(数時間に渡る虚無感を払い切れず

icon

クジャクの絵文字が存在することに今気付いた🦚

icon

なんか今日はどこも点取ってるな(雑な感想)

icon

日頃不定愁訴まみれだけど意外と風邪含むあからさまな病気(?)は全然しないせいで歯医者以外のかかりつけ医らしいかかりつけ医が無いんだよな……とワクチン予約せなと思って気が付いた

icon

.

Attach image
icon

クソザコスペック鯖で立ち上げた当初興味本位でリレーサーバー繋いだら(当たり前だけど)サーバー負荷デカすぎてうんともすんとも言わなくなったのも懐かしいですね

icon

ここもそうだけどゆきもちリレーとかはお一人様みたいなとこも結構繋いでるとこ多そう

icon

6部アニメ放映まで持たんかったか……あのデフォルメの造形はマジで右に出る者がいないと言っていいほど神がかってたので今後なんかに生かしてほしい

icon

人のホーム遡ってて初めてピタパタのサ終を知ったよ(公式アカウントでは告知してなかったからね……)

icon

いやSkyは充分流行りのソシャゲの範疇とは思うけど

icon

ただ流行りで企業パワーもあるソシャゲはそのリアルタイムの回転率が著しく速く刺激的である反面疲れてもしまう(老人)のでSkyのペースは割とちょうどいいと思います

icon

なんかふと思ったけどソシャゲソシャゲ言うけど何をもってソーシャルゲームと呼ぶようになったんだろう ただSNS時代の今ソシャゲのかなりの部分は「界隈の社会性」に左右されるので間違いなく「ソーシャル」ゲームだよなと思った 何の話や

icon

直近2つのイベントは時限解禁要素も増えたのでよりその「リアルタイム性」を強く持つようになってる気がする

icon

リアルタイム性が大事なんよな、なので僕のアドパスの気持ちとしては「イベント参加代」という感じ やはりリアルタイムで一番楽しめるのは課金者だからな

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/89o4jtu17q

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

というかソシャゲのイベントって報酬も勿論大事なんだけど「界隈が一つのイベントをみんなでエンジョイしている」という雰囲気まるごと楽しむもんだと思ってるんで単に報酬が貰えりゃあ良いかっていうと違う気がするんだよな……

icon

というかソシャゲの課金って大体「時間を金で買う」だと思うんよな ガチャにしてもそうやん 大体のガチャも地道にコツコツ貯めれば無料で引くことはできるし

icon

それでなくてもアドパスってめちゃくちゃ安いのに(金を出せば)無課金者よりアイテムが早く手に入るって充分すぎるほどのアドバンテージやんけ

icon

再訪諸々で荒れてる自称古参、時間を金で買うって感覚がないんだろうか……と強く感じる

icon

.

Attach image
icon

新エリア、光の子思いの外たくさんいるな、数えてないけどこれ人によっては羽11すぐなるんじゃないか?

icon

楽園の季節、逝くわよ!(陽気な星の子さん)

Attach image
icon

これ何が始まるんだろう

icon

iPhoneに切り替えたことでGet the Kotonaki

Attach image
icon

Androidでやってるのが原因なら改善されるまでiPhone7でやるのもありかな あとで試してみよ

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/89nyacyq48

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

せっかくならスクショしたいので人少ないタイミングにやろっか……

icon

Skyスクショで落ちるようになってしまったんだが……

icon

というかこれで気がついたけど tsukikoi を言語英語で絞り込んで検索したら英語圏の人らの月鯉ツイートや作品も見られるやん!(パブサに必死なオタク)

icon

オタク、推しカプのこと何かと公式(公式ではない)と言いがちだけど今英語圏の人が「TSUKIKOI CANON」と言ってるのを見かけておそらくこれ日本で言う「月鯉公式やん」と言ってるのに等しいと思われるのでオタクはどこの国も一緒なんやな……と謎にウケてしまった

icon

陳列された本棚って変やな 本棚に陳列された漫画本やな

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/89nvvek8ug

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

本屋(に併設されたローソン)に居るんだけどなんとなく陳列された本棚眺めてたらゴカムの直近の数巻が置かれていて普段基本漫画本は電子書籍でしか触れないせいで「実在するんや……」みたいな意味わからん感想が頭に浮かんで自分でウケた

icon

鹿児島行きたいし佐渡も行きたいわね

icon

佐渡の悪童と薩摩のボンボン 響きがかっこいい(そうか?)

icon

境遇と言うか家庭環境があまりに真逆にも関わらず(鶴見の介入が無ければ)二人とも人生詰んでいたという辺り必ずしも家庭環境が良ければオールオッケーにはならんという証明になっているよなぁ

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/89nshvq5uo

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

皆俺同とかいうワードすき しかし初出がどこだったかの記憶がない(常に尾形がこの精神で作中でずっと動いてることはわかるが)

icon

何パロかよくわからないけど幼少期の境遇が完全に真逆な二人が出会っていたらどうなるかは月鯉のオタク全員考えるはずだ(皆俺同)

icon

悪童とボンボン、いい響きだ……(急にどうした?)

icon

アイテム、機能以上に見た目を飾るというところが大きいと思ってるので同じ機能で違う見た目のアイテムはいっぱいあってもいいと思う 選択肢がほしい >タキビの話

icon

そうか今日から楽園の季節やん ワイも帰ったらENJOYするわよ

icon

(本当の意味で)

icon

身体的には大体五体満足だが戦争でPTSD発症してるやつらばっかりではある まぁメンタルダメージは多かれ少なかれみんなあるだろうけど戦争については……特に兵士はな

icon

いや鶴見はそうか……欠損とはまた違うが……

icon

というか日露戦争帰りの軍人キャラは多い中それで負傷して障害が残ったキャラは一人も居ないんだな 二階堂は日露関係ないとこでの欠損だしな……

icon

まぁでも言っちゃうんですけどね(最悪)

icon

対フィクションへの倫理観無い発言は「倫理観がないという自覚があれば」問題ないとは思っているんだけどゴカムはフィクションでこそあれどベースが史実なので特に戦争絡みのネタはちょっと気持ち的に憚られるときがまぁ無くはない

icon

加重コンパニオンキューブは加重コンパニオンキューブ以上の何者でもなく喋ったりもしないんだけど月島が(作中でも語られている)幻覚症状として加重コンパニオンキューブから鯉登の声を聞いている、という話だったのあまりにわかる

icon

Chell(主人公)月島、GLaDOS鶴見、加重コンパニオンキューブ(!?)鯉登という設定だったのすごいわかるな……となった

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/89nktufzq7

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

ちょうどAperture Science Enrichment Centerのチェンバーにポータルガン持たされて放り込まれる月島のこと考えてたからさ昨日……(なんで?)

icon

スゲータイムリーにPortalパロ(?)月鯉の話してる人いてデケー声出た

icon

そういえばシェイプキーのベース編集時にCtrl+Zを使うとなんか破綻してしまう件って直ったんだろうか(それともアレって仕様なのか……?)

icon

目をつぶるという動作が入るだけでだいぶ感情豊かに見えてかわいいと思う(小刻みな進捗)

Attach image
icon

ジャンプ人気作連載終了ラッシュじゃのう

icon

かわいい(表情モーフ作り中)

Attach image
icon

Vaporwaveのプレイリスト適当に流しとくとたまにふと曲の長さ見ると1時間近くあったりするような曲が平気でいくつもあるからウケる

icon

あっすっかり寝てしまってたから見てなかった(Deが負けたのは知ってる)けどヤクルト単独首位なったんね

icon

Portal2のサントラSpotifyにある!というかディスク4が実質無印のサントラかな

Attach image
icon

猫シの曲の中でも特に好きなこれ、まぁ元ネタがHalf-Lifeっぽいのでそういうことなんだよな……Area 7 - Recreational Facilities | Midnight Moon Tapes https://midnightmoontapes.bandcamp.com/track/area-7-recreational-facilities

Web site image
Area 7 - Recreational Facilities, by 猫 シ Corp.
icon

モノによるけどMallsoftは研究所概念とも相性いいよね……

icon

なんかさっき全てのモチベが消し飛んで虚無になってたのでPortal2やってたけど今になってモチベが戻ってきた、というかこの時間帯じゃないとやる気が出てこない説がある(最悪すぎる)

icon

というかそもそもそのThe Labの舞台がAperture Scienceってことらしいですね 実質Portalスピンオフやん

icon

そういえばPortalの開発元であるValveがSteamの会社であることを昨日初めて知ったんですがSteamVRの公式チュートリアル的な位置付けっぽいThe LabってゲームにPortalキャラがちょいちょい出てるらしく開発元だから出来るやつや……となんかたのしくなった

icon

持ってないけどルンバとか買ったら絶対愛着湧くと思う

icon

変に実在の生き物に寄せないで欲しい、どっからどう見ても機械なのが生き物っぽいふるまいを見せるのがいいんや

icon

昔から言ってるけど「全く生物味のない機械が人間や動物のようにふるまう」のが大好きでPortalに出てくる機械類たちはまさにこれの模範解答を行ってるやつなので最高なんですよね

icon

GLaDOSも「機械と人間の間」みたいな絶妙な喋り方が素晴らしいと思う ある程度音声加工はされてるんだろうけど

icon

「ちょっと通りますよ」って言いながら焼却炉に落ちていくタレットでダメだった

icon

新キャラWheatley、声優さん(英語)の力もあるんだろうけどこんだけ単純な構造の見た目で感情豊かなのが伝わってくるのキャラ造形が素晴らしいな……となる あと前作から思ってたが日本語訳がめちゃくちゃ上手いよね

icon

Half-Lifeのオマケ要素に近かったっぽいPortalと違って「1本のゲーム」として作られたっぽいので現時点で既に前作より内容多いんだろうな……感がある

icon

Portal2もやり始めたよ

Attach image