今日本当に縦になってられんな 気圧〜
セブンの5種野菜のおつまみナムルってやつがめちゃくちゃ美味くて最近何かと食べてしまうんだけどどうもこれ広島山口島根あたり限定のめちゃくちゃ局所的な地域限定商品らしくもったいない!(?)となってる
ビートセイバーちょっとやった以外ほぼ横になってるだけなんだけど今日は天気が悪いのでしょうがないと思うしかない……
たまたまROM垢のおすすめに出てきた知り合い、久々に見たらめちゃくちゃ絵上手くなってておぉ……となった
何って間宮祥太朗本人に届いてるっぽい(本人が具体的な記事名は出さないもののおそらくこれを読んだのだろうと思われるツイート(感想としては好意的)をしていた)のがめちゃくちゃおもろい
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jk97cvu6a
当て馬でシコりてえ(言い方)という気持ちから「当て馬」でパブサしたら出てきたこれの勢いでめちゃくちゃわろてる ドラマ全く見てない(そもそも作品すら知らんかった)のにおもろすぎる https://www.kansou-blog.jp/entry/2021/02/26/194738
この(名詞)よ って言い回し最近口癖になってるらしく月島だけじゃなく
牛よ(マイクラ)
羊よ(同上)
兄よ(セイキン)
あたりを何気に口にしていた
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jk8indqjm
普通に考えて菊田の目の前で有古が殺されるシチュエーションド好み以外の何物でもないんだけどまぁ実際自カプでやられたらクソ凹むだろうし自カプの片割れが加害者っていうオチなんだけどなワハハ
月島の目の前で鯉登が殺されるシチュエーションめちゃくちゃ頻繁に考えがちだったんだけど実際はほぼ同じシチュエーションの殺す側になってしまった月島よ
めちゃくちゃどうでもいいけどヒカマニのラストのSNS紹介の部分が作者さんや作品によって個性が立ちすぎてるSNS名になってるときがあるの地味にヒカマニで注視してる部分なんですよね
アニメあんま見ないからツダケンのイメージが基本海馬固定でやたら威勢のいい声のイメージしかないんだけど尾形のものすごい淡々としたツダケンはめちゃくちゃいいよな
あと漫画で読んだときはそこまでなんとも思わんかったけどアニメで動き付いてるの見ると遊郭のシーンの尾形が大変色っぽく感じられてなるほどな……となった 僕にしては珍しい
旗手やってるときの発破かける声がめちゃくちゃ良い
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jk81e85wq
この動画、過去(7年前)のセルフリメイク的な節もあるみたいなんだけどやっぱヒカキン丸いほうがかわいいんだよな……
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jk4i4kip8
でランクは普通に理論値を100%とした割合で決まるそうなので腕振って真ん中切れって話だった
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jk1lj5xmw
・斬る前のスイング角度が90度以上:最大70pt
・斬った後、更に60度以上スイング:最大30pt
・中心に近い位置を斬る:最大15pt
というか最近ちょいちょいSSランク取れるようになってきたけどいまいちビートセイバーのランク基準がわからんのよな フルコンしてもSとか若干ミスってSSとかよく起こりがちなので(単にフルコンしても精度が悪いとかなだけな気もするが)
ていうかマジでOculusQuest2がビートセイバー専用機と化してる状況なんとかしろみたいな(そもそも本来の目的もまだ達成してないという)
難易度が高い+一曲が長い
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jk1dhu1an
Camelliaフォルダ(Camellia曲は全体的に難易度が1段高いので)以外のExpert全S埋めという目標を自分に課してたのにCamelliaフォルダじゃないCamellia曲が来てしまったため終了(例によって難しい)
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jk1avea74
ヒカキン全体的に言語センスがわりと独特
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jjrgmfa7b
何気ケイトもエミリコもいない表紙は初やね
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jjqp0w4yv
調べてみたけど(まぁ当然なんだけど)割高っていうか最低容量がデカすぎるなどこも 500MB程度でいいからもうちょい安いやつ無いんかな(需要がないだろ)
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jjjw2mipw
新しいSIM届くまでにプリペイドSIMで凌ぐという手もあるか……?
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jjjsxk1h9
外出がしづらくなるのがつらい 家と職場はWifiあるからさして困らんのだけど
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jjjqoiubt
SIMカードのタイプ切り替えしたんだけど切り替えて現物が届くまで現SIMが使用不可になるということを全く考慮してなくてめちゃくちゃ困るわけではないんだけどQOLはまぁ下がるので早く届いてくれんかなという気持ちが強い
全然関係ないんだけどこないだ新しく買ったマウス、Unityだと中ボタンがほとんど効いてないと言っていいくらいに効きづらくてちょっと困っている
開發兄弟の話を数日間でしすぎて普通に「開発」と打ちたいところに「開發」と変換されて出てきがちになってソウジャナイ!となっている
オールスターダスト計画の元凶と兄が瓜二つというところから隠された真実が明らかになりそう
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jjhp7cg3v
オールスターダスト計画発動後、かろうじて生き延びた兄弟含む一部の生命体(地球人類以外もいるので……)が新天地を探す物語っぽいよね >光のMV
光のMVはオールスターダスト計画発動後の世界観って感じがするよな(?)
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jjhiwoxsm
ていうか光のMVとオールスターダスト計画を繋げた話題してる人あんまりいなくてウッソだろお前になる(?)
なんか調べた感じどうも諸般の事情で(主役主従以外)一人二役を選ぶことになった(消極的選択)ということみたいだがむしろその方が世界観的に良い気がするよな普通に
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jje0c2h0z
シャドーと生き人形はその性質的に一人二役かな〜と思ってたんでケイトとエミリコが別役で来たの最初あっそうなんだ?となったんだけどそれ以外が一人二役となるとこの2人だけ主人公だから例外なのかそれとももっと深い理由があるからなのか
これは最悪な発言ですが兄に銃撃されながら兄に救いを求める弟ってシチュエーション的にだいぶキますね……
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jixzaiyhy
iPadアプリのコンセプト、無限キャンバスなので思い立ったときに適当に描けるのがいいんだけどマジで何でも描いてしまうので絵の横に出費見直しメモとかが書かれてたりする
左の黒白目(伝わらない)の人物はバ美肉案です
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jitpydh0r
人生で描いた人間の割合が二次元より三次元の方が高いと表現するのが正しいな……
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jitrbda1x
こういうのは現実でも結構あるよね(自分でもそう思ってるけど他人にそれを言われるとハ?になるやつ)
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jiahmcsmd
個人的にはアレはアレでアリというか基本的に単行本が完成品と思ってるんで単行本でそう示された以上はそれに従うのみではあるんだけど結構宇佐美の解釈真逆にひっくり返されない加筆なんでホエ〜となるよね
加筆の宇佐美はアレなんというかある種の強がりという見方をする方がいいんかな 自分含めた鶴見の部下は全員鶴見の駒に過ぎないという諦観はありつつも鶴見の一番であることを諦めきれない自分はあってそれを誤魔化すために敢えて鶴見に対して「(僕も含めて)部下のことはみんな駒なんですよねわかってますよ」ムーブをしてしまうというか そう思うとちょっと切ないね……
とりあえず何でも良いからモデルを動かしたかったと供述しており
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8ji9zpf3fa
これ前も言った気がするけど元々まぁまぁ貧弱だけど近年これまでには無かったタイプの体調不良(眼精疲労とかもそう)が頻発するようになってて老いを感じるよね……
最後のセリフ映画コワすぎ!が元ネタらしく笑ってる
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8ji6ougc6y
よう言うた!それでこそうどんサーヴァントや! ➡️ 第187話 復活への道|ますますマンガで分かる!Fate/Grand Order https://www.fate-go.jp/manga_fgo3/comic187.html
ヒカキンの自身への体重の言及、今に近い動画になればなるほど数値が増えてるの本当に笑、ゥんですよね
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8ji0cscs4j
でもちょっと前の月鯉カラー絵に関しても鯉登の太ももが割とむっちり目なのを見て大喜びしてたんで別に実在男性に限らん気もするな
ヒカキンも黎明期?の頃のスリムだった頃より圧倒的に今のふくよかな方が好きなんですよね……まぁ健康には気をつけてほしいが……
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8ji0c2hw2g
前々からそういう自覚はあったけどめちゃくちゃ外見に強いこだわりがあるわけではないが実在男性についてはちょっと太めな方が好きっぽいなと言うアレがある
どうでもいいけど光MVメイキングのヒカキン、デブキャラとしてのアイデンティティがちょっと立ちつつあって笑顔になってしまったんだよな
基本的には世界観の好みとしては現代〜近未来でSF傾向なのにリアル志向の明治時代作品にハマってしまったせいで二次創作で定期的に「世界観ガン無視やん……」という葛藤起こす
でも実在Youtuberがこのシチュエーションやるんなら明治陸軍軍人がそれやってもいいんですよね(謎理論)
この性癖、ずっとあるのに「ハマってるコンテンツの世界観ガン無視でこの性癖をぶち込みがちなせいで大っぴらに出来ず自分内で完結させてしまう」ためあまりアピールしてこなかったところがあります
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8ji01cfohl
元々「研究所とかみたいなところにキャラが水槽に色々繋がれて入れられてる描写が性癖」なワイに光のMVが投げ込まれた回 様々な回
わりかし月鯉界隈で有名な人に単行本派の方がいらっしゃるんだけどその方は今回のメンコ回を見てめちゃくちゃ喜ぶんだろうなと思ったんだけど本誌の月鯉は史上最悪レベルの地獄に突入してるため界隈の大多数との温度差が生じそう(その方は基本交流とかは一切されてないようだけど)で今からちょっとフフ……となってる なにわろ
寝て起きたら割と元気になったのでワハハオタクがみんなバグっとるみたいな気持ちで界隈を見てる(自界隈なんだよな)
僕も推しが死ぬことそのものはつらいけど推しが納得して人生を全うできるならヨシ!とは思ってるので
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jhxnsaatg
ノダセンセのいう大団円っていうのは何もみんな生き残ってハッピーということではなく「生死問わず自分の人生に対して納得したり救いを得たりする」っつうことだと思ってるので(前から)現時点でも全然大団円ルートだろうとは思ってるけどただそれはそれとして一般的に想起される大団円とは掛け離れてることは否定できないのでしょうがないね
先々週は「まさかこれで丸く収まったと言うんじゃあるまいな!?」という不安で発狂してしまったけど今週は「まぁこれはどう考えてもこの後にひっくり返される展開がある前フリよな……」と確信できるので先々週みたいなつらさはない 別のつらさはあるがな……
ぶっ壊れた月島
立ちすくむ鯉登
そもそも死んだ宇佐美
最愛の部下を目の前で殺された菊田
二階堂は?
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jhipk7jsx
月島に衝撃受けすぎて一部でシコいと話題の菊田の絶望顔気付けてなかったんだけど展開が地獄すぎるんで見返す勇気がないですね……
まぁ単純に作中重要度が高ければ高いほどあとの方に死ぬだろうという読みがあってそうなるとこのメンツでは鯉登が一番低いんだけど鯉登死なない可能性の方が高そうなのでそうすると次に低い月島に回ってくるって話なんだけどな
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jhht1mrsf
杉元→主人公なので死ぬなら本当にラストと思う
アシリパ→おそらく死なない
白石→多分死なない
尾形→残ってる伏線が多すぎる+重要度が上3人の次くらいなので死ぬならまだ先
月島→今回死にそう率が跳ね上がった
鯉登→多分死なない
鶴見→ラスボスポジションなので死ぬとしてもまだ先
土方→同上
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jhhonyepu
そんで諸々考えたときにこのメンツで一番早く死ぬなら月島なんだよな……
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jhhlws4ox
でも(?)月島死んだらいよいよ「マジでもう話が畳まれるんだな」という感じにはなるよね というか杉リパ白(もしこの三人のいずれかに死者が出るなら本当にラストと思う)尾月鯉鶴土のいずれかに死者が出た時点でクライマックス入りますという感じだろうな
これ前もどっかで言ったけどゴカムに限らん(と言いつつ特にゴカムに強く思うこと)がわりかし長期連載になった作品ってやっぱ初期の頃と終盤って作者の中でもキャラ設定とか世界設定に変化が出てきてると思うのですべて連載が完結したあとにもう一度初期の頃の話に加筆してみてほしいみたいな気持ちがある
でも(?)月島仮に死んだとしても(まぁ死ぬ可能性はまぁまぁあると元から言ってはいたからね)鯉登への想い(表現がアレ)がちゃんと描写されればええかなとは思う カプ厨なので
スピード重視にならざるを得ない週刊連載のキツさも垣間見える……
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jhh6auld1
いや〜しかしここまで加筆で別世界線になるのすごいというか話の大筋自体はブレさせられないだろうのでそこ維持したまま中身まるっと変えるのすごい技術やな〜となった
月島もアルジュナも多分きちんと本質的には良い人なんだけど拗れる土壌があり頑固なので暴発がものすごく極端なんでそこの印象が強まって本質以上に評価が下がってしまうタイプ……
月島、僕も実際やべーやつとは思ってはいるものの他人が月島をやべーやつ呼ばわりしてたり師団の良心返上しろみたいなこと言うてるの見るとやっぱなんかムカつくんだよな……(これやっぱアルジュナと拗らせ方が一緒なんよな……)
でもやっぱあの展開で(一貫して死んだ目(そもそもそういうキャラデザだと思っていた)だった)月島に誰!?ってなるレベルのハイライトを入れるという描写本当にグロい(褒めています)
これ今思ったけど普通に「大胆な加筆はゴカムの特権」でよかったな(めちゃくちゃどうでもいいな……)
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jh6a6y1xn
なんかよくわからん発言だけど「保健室登校」ってまぁ雑な言い方をすると(学校全体では)結構例外なケースだと思われるのにこのワードが概ね一般的には通じる程度にはありふれた概念であるというのなんかおもろいよね(?)
さすがにこのネタは世の中で考えてるの僕だけやろ……という気がするのでなんか作りたいね(言うだけタダ)
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jheqehq2b
この鯉登には記憶は無いが前世の業(好きやねそれ)はバッチリ引きずっており「社会の授業で出てきた第二次世界大戦の話」がトリガーとなって前世の業を引きずり出してしまい以来本人にも理由はわからないのにものすごく世界に責められてる気持ちから抜け出せなくなるみたいなそういう(曖昧)
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jhen70x13
これ前言った気もするというかほぼ間違いなく言ったけど極めて裕福で幸福な家庭に生まれた鯉登少年がある日の社会科の授業の日に突然卒倒して以来気が変わったように情緒不安定になる見たいな転生パロ読みたいんすよね(ニッチ過ぎる)
本誌のこれまで見るに既にだいぶ業が深すぎる月島とWW2の戦犯とされて処刑された鯉登がこの世の業を引きずったまま転生して(※記憶はない)2人ともはっきり言えば全く報われない転生後なんだけどたまたま2人が出会ってなんとか頑張って生きようとする転生パロ読みてえな(?)
そういえば吉良うさ新作出たやろかと作者さんの投稿動画観に行ったらゴカムで1本ネタ動画作ってて不意打ちで笑ってしまった https://nico.ms/sm37629395
今日の流れ、急展開に笑うしかなくなる→トンチキ解釈にたどり着いてはしゃぐ→時間が経って冷静になるうちに落ち込む という感じです
そもそも人と強い関係性は持ちたくないがそれを極力排して尚フィクションにメンヘラ拗らせてる辺りまじで人付き合い出来ない人種なんだなと再確認するよな
月島が死ぬ確率が跳ね上がった(気がする)というめちゃくちゃ不確定要素で落ち込んでるのいくら何でも繊細すぎる
鯉登は死なんだろうなという根拠のない自信あるんだけど(前も言ったけど)月島が死んで鯉登が生き残るほうがかえってつらい気がする
ハーやっぱ月島が死ぬと思うと嫌だな(まだわからんが)でもキロランケや宇佐美や房太郎推しは通ってきた道だし多分有古推しが今から通る道……
そら(料金体系そのものに大幅なテコ入れをする更新なんだから)そう(会員サイトもメンテすることになる)よ
前から「どう考えてもTwitter使うの向いてないとしか思えない繊細な僕でもそこまでしんどくならないTwitterクライアントっぽいもの作りたい」という気持ちはありつつそのうちどうでも良くなってたんだけど定期的にこうなりがちならやっぱ着手するべきなんだよなこれ
最近普段のここでの投稿がかなり減ってる(大体マイクラのせい)が本誌の日のここへの投稿は激増したせいで本誌のときだけ異様にうるさいことが明確なグラフになってる
これ「推しコンテンツが悪影響」なんじゃなくて「推しコンテンツの界隈を追ってしまうことが悪影響」というのが本質で結局あんまりFediに来た恩恵にあずかりきれてない部分あるよね?みたいなアレ
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jhcdpi98z
やっぱTwitterそのものはアク禁にして見たい人の投稿だけFediに流す仕組み作った方が良いやつだ……
なんかこう……パブサ依存が特に酷いのでこれを治したい これ垢消しとかではどうにもならんのよな〜検索はアカウント無くても出来るからな
絶対これ明日一日棒に振りそうでやだ 僕のこの「推しコンテンツが生活に悪影響を及ぼしてしまう」性格これは本当に心からなんとかしてえ
展開がハードな物語のコンテンツ、当然好きだし楽しいから追ってるんだけど割と「楽しい、面白い」と「しんどい、つらい」が拮抗してるとこはあるのでこう……嫌ってわけではないんだけど……つらい……
ここのヒカキンのヒューマンビートボックスちっちゃい頃から好きなんすよね
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jhbw7ybt8
まぁなんというか僕めちゃくちゃ見栄っ張りというかどうしてもキャラを演じる傾向があるので「そういうことを大っぴらにしないキャラ」から離れられんのや……
しょっちゅう言ってるが他人がそういう話を大っぴらにしてることは別に気にならない
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jhbqukno1
まぁここでもたまにCW使わないで下品だなぁな話してることあるけどTwitterとは拡散性も見通しもそもそもの人口も違うからね……
しかし本音を言えば僕も(同じ性癖の人に見てほしいので)月島や鯉登に包み隠さない欲求をぶつけたツイートをしたいんだけどCWを使えるFediverseという環境に慣れてしまったせいで大っぴらにそういう話をするのに精神がブレーキを掛けるようになっちゃったんだよな
僕が同界隈の人間とあまり交流を持ちたくないというの、まぁ単に交流そのものに興味が薄いというのはあるんだけど「大体僕の解釈・性癖は界隈でマイナー(キャラやカップリングそのものがマイナーなわけではないというところがミソ)」とちょっと斜に構えてるせいがあるので極々稀にその辺合致する人に出くわすと交流持ちたい気持ちがちょっと出てしまうんよな(現金)
そういえば全然関係ないんだけどさっきヒカマニ二次創作イラスト見かけて中身読んだらナカため(モーレスター)の絵もあってめちゃくちゃ喜んじゃったしまぁそらそうよ感はあるがヒカマニ層とモーレスター層って割と被ってるんよな
いやでも231はともかく鯉登救出(話数忘れた……)があってこの展開はアレは何だったん感あるからここの補足は後々来るよね それが来ないとだいぶ悲しすぎる
初心なので(シラ)直接的に拗らせ対象に性的欲求ぶつけた発言するのちょっと憚られるんだけど「アナ、ゥお借りしたいんです!」を利用することで割と言いやすくなるな(最悪)
転生パロっていうか5部の暗チのときは「並行世界の誰も死なない世界線」って感じだったけど(5部は舞台が現代だからね……)
いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜でもやっぱ推しが死ぬのはつらいね やっぱり転生パロは救いなんやなって……(死ぬ前提で話が進んでいる)
最悪月島誕生日前か下手すると誕生日当日(ちょうど木曜日!)に死ぬ可能性あるかもな……いやそこまで急展開ではない?
自分内でめちゃくちゃ綺麗に腑に落ちたので展開の割には比較的穏やかな気持ちなんだけどそれはそれとして「これはもう月島ほぼ死亡確定だな……」という気持ちがすこし悲しさを呼んでくる
「後ろめたさを吹っ切ってしまうとそれは正義の暴走の始まり」というのが肝です 今回の月島も要はそういうことよね……
これまさに今回の月島なんよ やっぱり月島の解釈にはアルジュナ学の履修不可欠なのでは?(妄言)
RE: https://ms.kvche.ch/notes/862it5zew2
なんかゴカムにハマった直後くらいから割と常に「月島はあくまで『バッドエンド確定ルートを避けられた』だけであって『完璧に救われた』わけではない、今後に全てが掛かってる」みたいなことは言ってたと思うんだけどこの読み自体は合ってたんよな……
なんか以前に「231はアルジュナでいうLB4ルートをすんでのところで止められたルート」と言ってたんだけどここで月島もLB4ルートに入っちゃったか〜となった はしゃいでます(悪いオタク)
月島=アルジュナラインの再接続に気が付いて重すぎる本誌の後とは思えないはしゃぎ方してるの、根が悪いオタクなんだよな……
人であることを完全にやめてしまう吹っ切れ方なんよ
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jh9xesoqf
これ、(元々月島とアルジュナが同系統と言ってたことを踏まえて)ただのジョークとして言っただけだったんだけど月島の今回のやばめな吹っ切れ方、異聞帯アルジュナのそれと方向性が同じと気がついてあーなるになった
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jh9949pwo
宇佐美の対尾形もややその気があったな……(単行本でどうなるかね)
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jh9sfsukl
でもこれ言い方悪くなるけど有古ある意味月島の踏み台にされたような形になっちゃうので有古推しの心象最悪なんちゃう?とちょっとなるな……あの教会突入も最後の輝きというかなんというか……
いや〜〜〜でも「キャラを拗らせてる作品の」「拗らせてるキャラが」「現在進行系で」どうにもならない感じになるのは初めてだな〜と思いかけたがLB4があったな(着席)
そうまぁただ谷垣を見逃したときとは状況が違うというか谷垣は「舞台から降りようとしてた人」だが有古は「まだ舞台にいて戦いを続けようとした人」という違いはあるっちゃあるんよな……そういう意味があるなら単行本で分かりやすくなるといいね
ていうか243月島関連の加筆があると思わなくてその話ばっかしてしまったんだけど何気宇佐美の解釈も本誌のときとは大きく変わる感じでヒョエーとなるな
なんか今回の単行本加筆のものすごい変わり具合を目の当たりにして「これ本誌時点で諸々考察するの野暮なのでは?」となりはじめた
メンコと鯉登救出劇は何やったん!?ってなりかねん展開だがこれは多分月島の今際に生きてくるんだろうな……(泣くのテーマ)
いやまぁ月島がヤバイのには変わらんからそこでメンタルには来るけどこのタイプのハートフルボッコはええねん
なんというか何でもそうなんだけど「作中でキャラクターがおかしな行動を取る」ことと「読者的にはおかしな行動にしか見えないのに作品はそれを肯定している」ってだいぶ違うやん 今回のは前者としてちゃんと見えたから(びっくりはしたけど)そこまで(悪い意味での)メンタルにはこないというか
展開的には今回のほうがよりどうしようもないんだけど先々週よかよっぽど気持ち的に落ち着いてるのは(言語化が下手なんだけど)今週は明らかに月島が「よろしくない吹っ切れ方」をしてしまった、という描写だったからなんだろうな
本誌展開が地獄になる度に「大団円」の意味を考え出す皆すき(昔ノダセンセがどっかで「最終的には大団円になる」と言うてたらしいれ
さっきも言ったけど「単純に展開が好きなので喜ぶ」ワイと「月島がもう手遅れなのでは?としか思えない」ワイがいい感じにバランス取れて気持ちがニュートラルなんだよな
ちょいちょい有古推しの人が月島にヘイト向けかけてるの見るけど普段だったら容赦なく処してるが今回のこれはうん……と僕もなるよ それは仕方ない
わからんけど多分思った以上に鯉登は月島のことを楽観視してた(というか鯉登的には月島は特に信頼してる部下でこそあるだろうけどあくまで「部下のひとり」だろうのでそこまでめちゃくちゃ深く考えてはなかったと思う)という気持ちなのでは
しかし有古…………というか月島、何気レギュラーキャラ殺害数最多なのでは?(まだ死んだと決まったわけでは……)
有古が「アイヌとか正直面倒だと思ってた」タイプのアイヌと描写されたのがいいな〜と思った 何も全ての人間が自らの民族に誇りとかどうとか抱いてなくてもいいだろうと僕は思ってるので
本誌読み切った〜〜〜メンコは特にそのままだったけど(故により本誌の展開が重くのしかかってくる……)243がやっぱ凄まじかったな
お〜ウエジもかなり(主にセリフの)加筆があるな〜〜ウエジのバックグラウンドがめちゃくちゃ分かりやすくなっとる
ヒェ〜ッwwwwwwwwwwwwwwwwww
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jh66jtltm
宇佐美が死ぬ前に宇→月の感情知りたかったみたいなこと言ってた人チラホラ見かけてたけど加筆にアンサーが来てる!
展開としてはめっちゃ好きなんだけど月島推しとしてはおお……もう……という感じで一周回ってもう笑うしかないよ!になってる
あれだけずっと死んだ目をしてた月島にようやく明確に光が差したのにどう見ても不穏としか言えない展開、ワイこれ好きだわ〜となった
推しVtuber、この人とかすごい好きなんだけどこの人はまさに(自称こそVtuberではあるけど)Vtuberというより映像制作者色が強い人ではあるんよな https://youtu.be/anRYq6MfkLM
前も言った気がするけど個人勢Vtuberの動画見てるときって動画配信者を見るっていうよりクリエイターの映像作品を見るっていう心持ちなんよな
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jh02lvsed
DIY系Youtuber→そもそもDIYが僕が強く興味を持ってるカテゴリなので(人にはよるが)楽しく見れる
個人勢(モデリングから何から何まで自分でやってるような)Vtuber→技術とかソフトとかみたいなクリエイティブな話(モデリングとかは僕もやるので)を知れるので楽しく見れる
開發兄弟→兄弟の仲良し具合がこうスーッと脳に効いて……
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jgzox5anh
「人間そのもの」への興味がめちゃくちゃ薄いので動画配信者コンテンツってあまり得意じゃないと思ってた(知らん人の雑談とか聞かされても……みたいな感覚)んだけどどうもそれ以外の価値を見いだせると大丈夫になるんだなと最近わかってきた
でも月島が任務より鯉登救出を優先したのは事実でそこを思うと大丈夫とは思うんだけどな……月島がブレブレ過ぎ(これ自体は意図的にそう動かしてるんとは思う)て心を千々に乱されてしまう
日本においてと言ったものの日本以外でも無視できるとこは少なそうだが(日本は特にiOS利用者がめちゃくちゃ多いのでそういう言い方をしてしまったが……)
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jfxvb1f2f
前も言ったけど少なくとも日本においてSafari対応は無視できない(iOS利用者がめちゃくちゃ多い)から
IE対応はあまり考えなくても良くなってきたことが増え一番このブラウザ対応がつらい!のトップに躍り出て来がちなSafariよ
そんでもって200位まで掲載だったのが今180程度しかなく秘境駅とカテゴライズされる駅はまぁ廃駅になることが少なくないからまぁそうよね……となる
秘境駅のサイト、2021年の今でも定期的に更新されつつもサイトデザインがものっそいレガシーなサイトのそれで趣深さがあるな……となる
問題はうちの給湯室より狭いキッチンに置けるかみたいな話になるが
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jehmo9f6t
ていうかThe Cranberriesのボーカルの人3年前に泥酔→溺死のコンボで亡くなられててOh……となった
The CranberriesのDreamsめっちゃ好きなんだけどどこでこの曲を知ったのかの記憶がない
さわやか、美味しいのは間違いないんだろうけど(行ったことがない)同じくらい美味しいハンバーグ屋さんは他にも普通にあって、ただ(主にインターネットにおいて)「さわやか」というブランド力が異様に高まってしまっているんであんなに人気なんだろうな〜という推測をしている
こう言ってると僕の悪癖後回し癖が発動して締日前に(泣く)になりかねんのでコツコツやっていきましょうね
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jdndrqhho
どっちも野手だけど打者としては微妙にタイプ違うっぽいのがいいね
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8jca4c7aps
佐藤(阪神の)もいい感じっぽいのでこのままシーズンも維持してくれたら牧佐藤の新人王争い見れるんだろうか(気が激早)
よく考えたら大英博物館のマンガ展のメインビジュアルに抜擢されたり先のメディ芸もそうだし全体的に(扱ってるテーマがテーマということも有り)社会的影響力はめちゃくちゃデカイ漫画なんだよな……僕がカップリングのオタクなのでどうしても「カップリングオタクの集まり」という狭い世界で見がちなだけであって
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8j7ikp2995
冬の暖かい日(今日はどっちかってえと冬から春への移り変わりというのが正しい気がするけど)特有の外は暖かいのに家の中が寒く感じる現象が生じている