icon

グエ〜ってなんやねん

icon

UIなんもわからん

Attach image
icon

首、変な痛め方してウケる

icon

310さんに髪分けてあげたい(超絶剛毛且つ髪多)

icon

ミラノ風ドリアン

icon

最近あんまりエグい創作やんないけど本来は僕もそういう方向性をやりたい人間ではある

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8i6n1n5agd

icon

ゆるい・可愛い絵柄でエグい表現展開する作風が基本的に大好き丸なのでまぁ西島大介先生も大好きですよね……

icon

広島市現代美術館のホームページ見に行ったら西島大介やんけ!(そういえば広島の人だったな……)

Attach image
icon

しかもその身体のパフォーマンスが最悪で0.3個分くらいの能力しか無い:chasmo:

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8i6mix2gjr

icon

やりたいこと常に100個くらいある(誇大表現)のに身体が1個しかないのがつらいところある

icon

起きたの6時半くらいだったけどそこから風呂入ったりしたのもあるとはいえやっとこ動けるようになったのが今なのでスロースターターなのよな

icon

安芸高田市、今めちゃくちゃホットなのでは?(ワイは広島市民です)

icon

まぁここは平日しかやってないというのがあるが 在宅の日にここ行ってここで仕事するのは有りかもしれんが……

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8i6jtxb0zt

icon

広島市にも2箇所あってもうちょっと範囲広げればさっきの安芸高田市もそうだけど江田島呉あたりまでなら行けなくもないしいいな

icon

まぁ作業するなら順当にコワーキングスペース探したほうが良いよな……と探してたらいいオフィスというとこを見つけたのだけど店舗数がやたら多く何なら安芸高田市にもあってビビった ➡️ 安芸高田のコワーキングスペース・シェアオフィスなら「いいオフィス安芸高田 by LIG」 https://ii-office.jp/akitakata-by-lig/

Web site image
いいオフィス 安芸高田 by LIG - 広島県安芸高田市のコワーキングスペース | いいオフィス
icon

こないだ宇品のコメダ行ったときに作業しやすそうとは思ったけど

icon

広島市内及び周辺で作業しやすいカフェってどっかあるやろか

icon

まぁでもなるたけ早く布団に入ることとスマホを触らない(スクリーンタイムとかで制限掛ける)ってことを心がけるだけでもかなりマシではあるんだけど

icon

寝付きが激悪なのでなんか睡眠改善できるもの無いかなと昨日試しにあずきのホットアイマスク買ったんだけど目を温めることによるリラックス効果より「顔に何か乗ってることが気になってしょうがない」というストレスが上回ってしまいうーんという気持ち

icon

浮かれポンチすぎる

Attach image
icon

自粛とは何だったのかみたいな発言(通勤もするので多少はね)

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8i5juthm3d

icon

最近は比較的外出が苦にならない気温だったので良かったのに……

icon

天気予報「来週は寒波襲来」
ワイ「そんなことしなくていいから(切実)」

icon

やっぱこれのイントロの嘘でしょ?みたいなタム回し何回聴いても快感なんだよな

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8i575nn13y

icon

月曜以外に祝日があると一気に曜日感覚バグるな

icon

カルディとか北野エースとか久世福商店とかに惹かれがちな人種よ

icon

成城石井の無い地域に住んでるけど概ね成城石井≒北野エースなんだろうなと思った 扱ってる商品が

icon

貧民だからフレーク瓶1本700円超とかでもちょっと躊躇しちゃうよ

icon

北野エースで買ったちょっとお高め(当社比)のホッケフレーク、お茶漬けにしたらメチャウマだったので高かったけど買ってよかったな〜となった

icon

実際月島と鯉登も明らかに鯉登はαだし月島がβ〜Ωなので月鯉との相性が良くない

icon

強い受けが好きな人とオメガバースって破滅的に相性悪そうだな……と思った(急)

icon

ところでこのリンクを踏んだきっかけが「ルイベ」というアイヌ語に反応したところだったのがゴカムの民って感じ

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8i4w72hu7t

icon

最近お茶漬けばっかり食べてるのでお茶漬けの具になりそうなもの探してしまう

icon

これ美味しそう ➡️ 鮭ルイベ漬 : 絶大な人気を誇るベストセラー商品。 : 佐藤水産のお取り寄せ通信販売・北海道の鮭・海産物グルメギフト通販 https://www.sato-suisan.co.jp/shop/product/detail/66

鮭ルイベ漬 : 絶大な人気を誇るベストセラー商品。 : 佐藤水産のお取り寄せ通信販売・北海道の鮭・海産物グルメギフト通販
icon

カルディで買ったこれ、カロリーの味がして美味い ➡️ アルティメット イングリッシュ クラシックバターファッジ 150g - カルディコーヒーファーム オンラインストア https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/5060038393227

Web site image
アルティメット イングリッシュ クラシックバターファッジ 150g - カルディコーヒーファーム オンラインストア
icon

いわゆる覇権ジャンルでも1回見れたら幸運な方な気がする まぁジャンルによるが

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8i3fiv1u4d

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
そぎぎ
icon

でも何気月島鯉登のWフェラって言うんですか?2人で1本のチンポをしゃぶるシチュエーション見るの2回目なのでジャンル規模の割には恵まれてる方ですよね今回……(?)

そぎぎ
icon

これすっごい求めてた……(飢え杉謙信) https://poipiku.com/1444912/3752235.html

icon

月島もテクスチャを綺麗にして目のバリエーションを増やした

Attach image
icon

あと過去にフォーカスされないので彼は(過去が物語においてあまり重要ではない)

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8i3601pbwz

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

まぁ白石房太郎ヴァシリのいずれかかね どのみち主人公陣営だ

icon

常に誰かのサポートをしてる感じでもある

icon

前にも言ったけど白石は役割として狂言回しとムードメーカーなので個人が目立って活躍するみたいな話が少ないんよね

icon

25巻表紙ヴァシリ来たら喜んじゃうな 全体的に繋ぎの話なので誰かピックアップが難しい気がする 白石あたりは有りな気がする(第三の主人公と言っても過言じゃないキャラなのに表紙が1回なの寂しすぎるんだよな)

icon

パブサで或る街の群青の話題見てワールドワールドワールド(アルバム)を聴き出してるけどやっぱ良盤やな……もう13年前か……

icon

ていうか例のメンコ回は25巻分よな……不穏な加筆あったら泣いてしまう

icon

めっちゃ草

icon

!!??!?!?!?WWwwwwWWWWwwwww!!??!wwwwW??!?www https://twitter.com/satorunoda/status/1359468777184759808

icon

ワイはショタが主食ではないから……鯉登が主食ってだけでショタでも構わんっていう

icon

やっぱショタ鯉登界隈全体的に陰鬱リョナエログロって嗜好の人が多いの何でなんだろうな……個人的には推し界隈にその傾向あるのすごい助かりますが……(同類やん)

不謹慎
icon

一昨年に警察やら消防やらの人が遺体を回収する現場を目の当たりにした出来事があって以来この手のシチュエーションの解像度がちょっと上がってしまった

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8i33r9lexw

人を選ぶネタ(現パロショタ化)
icon

元々ちょいちょい学校を休みがちだった月島、ある時期からぱったり学校に来なくなり鯉登はそれをすごく心配するものの子どもなので何も出来ない、ある早朝サイレンの音で起こされた鯉登が外に出てみると街中がやたら慌ただしい、気になって騒ぎの方向に向かうと月島宅の周りに大量のパトカーと救急車と人だかりに張られた立入禁止テープ、そのうち警察と消防の人が玄関にブルーシートを掲げ始めるみたいなそういう

icon

回りくどい言い方してしまってるな 普通に月島は原作の時点で被虐待児なので……

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8i33g7ia3d

icon

月島、被虐待児が普通に原作に忠実な設定なの有り難いんだよな(最悪な発言)

icon

リアクション機能のおかげでMisskeyユーザーそのものが割と気軽に作ったものにリアクションくれがちなのでそういう意味でも良さげ感がある

2021-02-10 19:22:14 村上さんの投稿 AureoleArk@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

麻婆豆腐食べたいンアアアアアアアアアアア

icon

鯖缶イラスト、合法的に鯉登を他人に描いて貰えるチャンスなのでは?(クソ野郎)

icon

というかアレだな、マンガが安定した軌道に乗るまではそうならざるを得ないもんなんだろうな

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8i2juovpvw

icon

元々モブだったりゲストだったキャラがメイン〜準レギュラーに昇格することが異様に多いマンガなので(特に初期〜中期)

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8i2jtfztup

icon

ノダセンセ、結末は決まってるとどこかで言ってた気がするけど基本的に多分初めと終わりだけが決まってて間はその時その時のフィーリングで進めてる感がある(まぁ週刊連載というのは大体そういうもんなんだろうけど……)

icon

夕張あたりを見てるとこの頃は月島のキャラをどう落とし込もうかまだ着地点がキッチリ決まってない感じがありどのタイミングで鯉登と組ませようと決めたのかな〜と思う

icon

マジで片時も離れることがないのが純粋に不思議というか常に2人セットにしてる物語上の理由があるはずなのでそれが何なのか気になる(まぁ普通に物語が進行すればわかるでしょうけど)

icon

つい月島周りの他カプに嫉妬してしまうことやりがちなんだけどどう考えても月島鯉登がダントツで月島絡みでは描写で恵まれてるんでその恵まれてる立場を自覚しないとみたいな(これもマウント)

icon

まぁ月鯉は(ゴカム内の現在時間軸において)常に2人行動なんですけどね(突然の自カプマウントやめろ)

icon

尾月の話だけど鶴見はなんかしらの任務に尾形・月島・宇佐美・菊田のうち任意の誰かあるいは複数人を状況に応じて選んで同行させてたようなので、もしかすると尾形と月島という場面もあったかもしれないし仮にそれが公式で提示された場合に界隈が祭りになるのが見てえ(そっちがメインですね?)

icon

鶴見の人間宣言という話が少し前から出ていたが それこそ作中において元々最強レベルのカリスマ性を誇っていたのが最近怪しくなり、そこでここに来て「鶴見ですら一矢報いる程度が精一杯だったレベルで化け物なウイルク」というものが提示されてなるほどなーという気持ち

icon

しかしPleroma軽いとは聞いてたけどここを建てた当時のスペックとほぼ同じスペックでリレーサーバーつないでも余裕で捌いてるんでマジで軽いんだなと思った ここでかつてそれ(リレーサーバー登録)したら全く応答しなくなったからな(バカ)

icon

PleromaFEは個人的にちょっとUIが好きじゃない(注文の多いユーザー)

icon

Soapboxか Fedi-feかな〜と思ったけど前者は新規投稿を都度クリックで展開しなきゃなのとリアクション絵文字の制限がキツイ(且つサーバー全体で共有なのがしんどい)のとPWA非対応(これはそもそもPleromaFEがそうなんだけど)で後者は絵文字がデフォルトなのが嫌なのとUIが完全英語なのでちょっととっつきにくいのとUIから設定できる項目が少なすぎる UIデザインそのものはどっちも好き

icon

でもフロントとバックが完全分離してる設計は好きだな〜

icon

立ちましたが公開はもう少しあとで……

icon

サーバー自体は問題なく(問題が起こらなかったとは言っていない)立ちました

icon

なんか急にPleromaサーバーを建ててみよう!みたいな気持ちになって挑戦してたんだけどなんというかこう イマイチこれがいい!みたいなFEが無いというかどれも一長一短さがすごくてうーんとなっていたがフロントエンドなら自前実装したらいいのでは?みたいな囁きが頭に

オブラート皆無な発言
icon

尾月好きは好きなんだけどわりかし尾形を棒として見てるってのが否めない方向性の好きなのであんまり大声で好きを主張はしにくい(ちなみに尾鯉も概ね同じ感じ)

icon

尾月、嫌いじゃないと言うかどちらかと言えば好き寄りだしある程度は根拠のあるカップリングとは思ってるもののあそこまで人気があるのは不思議ではある 両者とも人気高いキャラだからかな……

icon

カップリングのオタク、多かれ少なかれ行間を読む生き物だけど尾月のオタクのそれはなかなか他のオタクの追随を許さん感があっておもろい

icon

アプリトップコメの珪藻土コースターじっと見てるニキは早まらないでほしい

icon

話としては重いというかゴカムらしからぬシリアスな話続き(なお鶴見の袖)なんだけど月島と鯉登の出番がなかったので精神としてはわりかし穏やか

icon

今週の本誌:ファッションモンスター鶴見

icon

今日明大トリオ(佐野伊勢入江)のインスタライブだったのすっかり忘れてた…………

icon

何気自鯖に入れてるけど使うタイミングがなかったにょろり(敬称略)絵文字

icon

:nyorori:​🍫

icon

何回失敗しとんねん

icon

➡️ [Firebase] CloudFunctionsのRESTful APIを独自ドメインで利用する https://blog.katsubemakito.net/firebase/cloudfunctions-restfulapi-domain-rewrite

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8i0d9phnmw

Web site image
[Firebase] CloudFunctionsのRESTful APIを独自ドメインで利用する
icon

自暴自棄とかではなく(それは月島ですね)めちゃくちゃ自然に(多分軍人家庭だからだろうな……)自分の命を国のために捧げる精神が出来上がってる人間なんよな鯉登

icon

ビートセイバーのプレイ動画(大して上手くはない/人によっては酔うかも)➡️ Light It Up(HARD) - BEAT SABER https://youtu.be/QRi30RtQkcg

Attach YouTube
icon

水曜本誌という心構えはあったけど「明日が終わったらもう本誌」と思うとミ゜になってしまう

icon

気になる

Attach image
icon

訂正ってなんだよ

2021-02-08 16:01:48 310の投稿 __310__@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-02-08 15:52:17 らじおの投稿 954@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

原付でも大した距離ではないが草津沼田道路を通るのに神経使うのがちょっと嫌

icon

まぁ公共交通機関はちょっと行きにくい(行けなくはない)けど自家用車なら大した距離じゃないし客層的にも時勢的にも車移動の人の方が多いだろうしな〜

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8hyxktavdi

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

一応無印は生き残ってるのか、あんまり街中の方行きたくない(駐輪場の関係)からここだけでも残ってほしい

icon

逆に(何が?)今アルパークに行けば生のMallsoftを浴びれるチャンスなのでは?(?)

icon

ジアウトレットも出来たしな〜(アレは佐伯区だけど)

icon

天満屋が無くなったのが去年の年始だったと思うけどその直後にコロナがガッツリ流行ったのが追い打ちという感じなんだろうか

icon

レクトと商圏がモロ被りなんよな(僕も圧倒的にレクトばっかり行くしね……)

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8hyxf36x7h

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

鳥でアルパークが最早廃墟同然という話題を見かけてそれにぶら下がってたリンクがこれだったんだけど凄まじいな……

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8hyxdfeo2w

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

ヒエッ…… ➡️ 閉店ショップのお知らせ|イベント&ニュース|アルパーク | 広島市西区、JR新井口駅前の大型ショッピングモール https://www.alpark.jp/event/item_eventnews.jsp?id=92

icon

作業BGM代わりにのんのんびより3期をなんとなく流してるけどフルートを「(タコの足みたいなので)タコ笛」と呼ぶれんげでめちゃくちゃ笑ってしまった

icon

アニメだと鯉登はこういう場合どういう色にされてたんだろ 月島は気持ち緑気味のグレーだったように記憶してる(公式のスクショで見た)

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8hyi7os9l3

icon

目のパターンが何パターンか存在してて、月島と鯉登は普段ベタ塗り目だがキレたり戦闘モードになると瞳孔が目立つ目になるの超すき

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8hyi62suiw

icon

キレたときに目が紫になるのはワイの解釈だがキレたときに瞳孔が目立つ目になるのは公式だから……(というよりノダセンセの描き方としてそうなんだと思う)

icon

テクスチャを綺麗にしたり目のバリエーションを増やしたりしていた

Attach image
icon

何気バンドってメンバー入れ替えがあったり活休になったりが結構よくある中結成当時からメンバー不変でそろそろ25年になろうとしてるバンプってなかなかすごいよなと思う

icon

勿論スキンヘッドの気分ならそのままでもいい

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8hyeuvc0e0

icon

これ定期的に言ってるけど地毛は全部取っ払ってスキンヘッドにしてしまってその日の気分でウィッグを選ぶ生活ってアリなんだろうかと考えることがある

icon

なんか最近「昔食べて/飲んであまり好きじゃないと思い込んでいたものが今口にするとめちゃくちゃ美味くてハマる」みたいなパターンがちょいちょいある

icon

同い年というか同級生というか(山下が早生まれなので……)

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8hyea96o2b

icon

山下同い年なので応援してる(同い年に肩入れしがち)

icon

山下好調やん 今年こそ覚醒してくれ〜

icon

マンゴーかな?と思って「マンゴー」って打ったら候補にあったので多分マンゴー🥭

2021-02-07 16:13:38 くちばし@管理者の投稿 kuchibashi@sushi.ski
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

また、作業中に「最近『ゴールデンカムイ』というアニメの影響で、試し買いが入っているようだ」と話していると、ちょうどアニメの聖地巡礼に訪れた女性が、いごねりを買いに来るという偶然もありました。(漫画、ゴールデンカムイの第149話のタイトルは「いご草」、キャラクターのひとり、月島基が佐渡出身であることから、いご草の話や「えご草ちゃん」というキャラクターもでてくる)

:mu_tsukishima:

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8hyc8vhypq

icon

➡️ 江戸時代から続く佐渡の郷土食「いごねり」をつくる早助屋!山内三信さんインタビュー | TRANS.Biz https://biz.trans-suite.jp/55544

Web site image
江戸時代から続く佐渡の郷土食「いごねり」をつくる早助屋!山内三信さんインタビュー
icon

知野ちゃんもHR打ったんかと映像見に行ったらフォームのクセが強すぎる

icon

牧早速HR打っててポジポジ

icon

代打兄弟かなと思ったら代打兄弟だった

2021-02-07 12:31:24 310の投稿 __310__@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

表現することは好きだけど手間かけて物作ることが好きじゃないので結果如何に楽して表現できるかを模索しがち(それでかえって遠回りになっているというのは……)

icon

まぁ9割方「面倒だから」なんだけど1割くらいは「手間がかかる割にあまり好みの絵面にならない」というまぁコスパが激悪という理由

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8hxns5liu7

icon

影ベイクしたりとかしないからな(面倒なのと、単純にシンプルな絵面の方が好きなため)

icon

過去作った中で比較的テクスチャ書き込みの多かったアルジュナやビリーですら1枚にまとめてたので……

icon

あとそもそも無駄に1体に4枚テクスチャ使ってしまってるが鯉登(月島も)どちらかと言えばベタ塗り部分が多いキャラなので1枚にまとめていい気がする

icon

つ〜かこの部分だけ透過別パーツにするんでもいいんだよなぶっちゃけ 別に物理出力するわけでもないんだし

icon

この角度のほうがわかりやすいかな(まぁあまりこの角度からの画を撮ること無い気もするけど……)

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8hxnkbihnl

Attach image
icon

テクスチャ、永遠に仮のテクスチャペイントのままなのもアレなのでいい加減清書するか……ととりあえず目の下の線だけ清書してみたら画質が良くなったことでかえって(あまり綺麗じゃない)トポロジーが目立ってしまうという結果になってしまいうーん

Attach image
icon

そういえば今週末妹の誕生日じゃん

icon

揚げ物食べたい(漠然)

icon

たまたまWikipediaの三毛別羆事件がだいぶあっさりした記述になってるというのを見かけて見に行ったらマジだったんだけど、確かにあれはめちゃくちゃ読み応えがあって「読み物としては」面白いんだけど「百科事典としてアレが正しいか」と言われるとちょっと首をかしげる所はあったのでまぁそうね……となった