人と話すの好きというか喋るの好きだから飲み会楽しいけど終わると精神的疲弊が凄まじくなってしまうな
本誌で酔いどれ姿を披露し、作者に描き下ろし色紙を投下され、更に明日の新刊でものすごい重要な役目を果たす、月島推し命持たんやろ はい
黄金への欲望が人生を狂わせるのか、黄金に狂わせる魔力があるのか。熾烈さを極める金塊争奪戦、北海道で再び激突する正義と正義!! 「天から役目なしに降ろされたモノはひとつもない」 谷垣・インカラマッ、鯉登・月島、そして、家永。役目が問われる第23巻!!!!!
何より尾形自身をもこれは騙しているというのが面白い まぁ動物からでまずリハビリするのは至って普通なんだけど それ故に尾形は自分自身の致命的に欠けてしまった部分に気付かないまま戦場に足を踏み入れてしまうという まぁそれが必ずしも悪く作用するとは限らんとこはあるけど
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8ca4qmrl54
つ~か片目を失って以降狙撃で狙う獲物が全て人以外だったのもすごい巧妙なミスリードだよな 狙撃の腕自体は元に戻っているように見えたから順調に回復しているように見えたが実のところ肝心な部分が回復不可能になっていたというのを巧妙に隠している
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8ca4o2tv12
というか「人を殺すこと」が先で狙撃は多分後なんだよな、流氷上で片目を失って狙撃能力も大幅に落ちて土方のところに身を寄せつつ狙撃能力を取り戻していたように見えた(狙撃能力自体は実際取り戻していた)が実のところ片目を失った時点で「狙撃手としての尾形」は既に死んでおり、どれだけ狙撃能力そのものが元に戻っても「人を殺すこと」は不可能になってしまっている、狙撃手としての能力はもう戻らないとかそういうアレな気がする
尾形が人を撃てなくなったら金塊争奪戦における存在意義が無くなってしまうと言うてる人が居て僕はまさにそこが肝だと思ってるんですよね尾形については 凄腕のスナイパーで人を殺すことに躊躇がないことをひたすらアイデンティティとしていた人間がそれを失ってしまった場合どうするのか、という観点で見ている
まぁラッコ鍋と違うのは今回は一応明確に敵対関係があり戦闘中であった、というところだけど
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8ca3dcun37
今回のラッコ鍋リバイバルっぽさ、単に男共が前後不覚になるってだけじゃなくてそれと同時進行でアシリパは極めて真面目なやりとりをしているという部分がそれっぽいんだな
>アニメ好きの正代は場所前、人類最後の秘境と呼ばれる巨大な縦穴を舞台にした「メイドインアビス」を見て感動。少女とロボットの少年が主人公のファンタジーに「泣きました。部屋の力士にも強制的に見せた。みんな、ぼくが泣いたところで泣いていた」。
ここのことね
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8ca29zmrwx
新手のかわいがりとか言われてて笑った ▶ 正代、三役以上でただ一人3連勝!時津風親方“ゴルフ謹慎”ショックを部屋頭が払しょくだ/秋場所 - スポーツ - SANSPO.COM(サンスポ) https://www.sanspo.com/sports/news/20200916/sum20091605030001-n1.html
しかも今回は推し両方が酩酊状態になってしまうというまさかのハイパースケベ展開だったから余計に……
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8c9uy9dfq7
本誌のある日、延々と狂ったように投稿し続けてしまうんだけど今日中にやらないといけないこと2個もある上に今日夜職場の金でご飯会だからそれまでにそれを済ませないといけないんだよな
月島と鯉登(あと二階堂も)、酔いつぶれてしまったんだけどこの隙に師団から引き剥がされてしまうと面白いな……と考えてたんだがそれやるとまた一部界隈が荒れそう(要らん心配)
酔って戦う展開はありそう→でもぶちまけるならともかく直接飲むでもないのに酩酊状態にはならなくない?→頭上からビールを浴びせて不可抗力で飲ませたろ!
ゴカムまだ途中なんだけどまぁビール工場でやってる以上予測できる展開ではあったんだが推し(どっちも)が酩酊状態になってしまい謎の照れが入って先に進めなくなってる(なんで?)