まぁカウントフリー(Twitterが9割OFFになる)のおかげもあるんだろうけど
microcms、それ以外は本当に文句なしに使いやすいのにリッチテキストエディタ一つにつき段落一つのみという仕様が致命的過ぎて使うのを見送らざるを得ないの勿体ね〜って感じがある 採用してるエディタの問題らしいがなんかこう 何とかならないのか……
有坂閣下、完全に有坂銃の開発者である有坂成章として描写されてるんだけど下の名前含めて微妙に同一人物ではない(ゴカムの有坂閣下の下の名前は「成蔵」だったと思う)んだよな、これをするキャラとしないキャラの違いがちょっと気になる
前者は土方とか永倉とか、後者は有坂閣下とか
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8c5omjfmt7
しかしゴカムにおいて「実在人物そのままのキャラ」と「実在人物をモデルにした(且つ実在人物とほぼ同じ経歴)オリジナルキャラ」の書き分けというかこの2パターンが存在する理由は何でなんやろ
「第七師団最後の団長」ってのが音之進になるんかもしれんゴカム世界では
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8c5oi1epj1
鯉登姓は実在するっていうか多分この人から取られてるんかなと思うけどもしかするとゴカム世界においてのこの人が音之進だったりするんかもしれんな 仔細は違うが生まれた時期とかが割と近いし ▶ 鯉登行一 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AF%89%E7%99%BB%E8%A1%8C%E4%B8%80
改めてフルネーム見るとものすごい仰々しい名前よな しかし本人が全く名前負けしてない存在感を持っているのが素晴らしい
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8c5ob55gb6
GraphQLのこと調べてたらswapiとかいうスターウォーズシリーズのいろいろな情報を取得できるwebapiが存在することを知ってじわじわきている(僕はスターウォーズのことは全くわからん)
僕みたいに基本他人からの評価気にしてない人間ですら数年前に通りすがりのナンパ無視したら(完シカト決め込んだのが悪いっちゃ悪いんだが)大声で罵詈雑言吐かれたの未だにたまに思い出しては腹立ったなアレと思うのにそういうの気にしてしまうような繊細な人とか相当傷つくやろうなと思うとあの手の輩ホンマにな……となる
This account is not set to public on notestock.
全然関係ないけど作業中に水音プレイリストSpotifyで掛けがちなんだが水音流しながら別の音楽も掛けたい気持ちがあってなんかミックスできないのかな……と考えてる Spotify掛けながらiTunesで別の曲かけるとかでもいいんかもしれんけどSpotify内でミックスしたいどっちかっていうと(ニッチ需要では
多分最終的にその辺もちゃんと着地してくれると信用はしてるが現時点だとアシリパしかり鯉登しかり若者に対する負荷半端ないなとならんことはないからな
「鯉登に何でもかんでも抱えさすなや」という気持ちがあるのもあり鶴見の問題解決(?)を直接やるのは鯉登より月島かな~という気持ちがある 無論鯉登の助力あってではあるが
それでなくても精神未発達のオッサン抱えてるんやぞ(言い方)
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8c5fpzn5mx
鯉登、多分(尾形に限らず)「お前のことは気に入らないがお前の存在自体は否定しない」というスタンスだろうのでこれは割と尾形に取っては救いになり得るよな……と思う一方で仮にこれが救いとなってしまうと鯉登にあんまり何でもかんでも抱えさすなや!になってしまわんこともないので(鯉登に尾形を救わせる展開は)ないかな……とは思う
直近の本誌の宇佐美に対する対応から「(あれほど嫌いだと言ってた)尾形に対しても鯉登は同じ対応を取るんだろうな」と言ってる人が居てすごいそれ~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!となった
尾形に殺されたことが事故っつうより尾形の地雷を踏んでしまったことが事故ですね
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8c5fjp8ah7
勇作は間違いなくいい人、いい人なんだが人間というのは色々おりあれだけ善しか無いみたいな人間はマジで希少なのでまぁそれこそ尾形に殺されたように「いい人過ぎる故の事故」が高確率で起こりそうなので実のとこ多分あんまりリーダー向きじゃない感
個人的に「何もかも理想的で善である人間」より「善いも悪いも知った上でなるべく善であろうと努力する人間」の方が先導者としては向いてるかなと言う印象がある(前者はうっかりまずい道に入っても軌道修正が難しい)のでそういう意味で鯉登だなぁと思う(隙あらば推し)
ただ鬼滅のキャラはよくわからんがアルジュナに対しては別にカルナがアルジュナと比べて優秀っつうわけでもなく単純に方向性の違いというかある意味ないものねだりなだけ(お互いに)だと思うし(尾形に対して)勇作は勇作でちょっと極端過ぎると僕は思ってるので少なくともこの2キャラはどちらが良い悪いの話ではない たぶん
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8c5f1p4xxu
一昨日言ってた鬼滅のキャラもそうなんだけどアルジュナしかり尾形しかり「優秀だったり聖人君子みたいな兄弟にコンプレックスを持ってるキャラ」のファンってどうも一部拗らせがちなとこあるんよな ある意味ファンもキャラと同化している感じもする
夜より昼の方が好き(というかここ数年で昼の方が好きになってしまった)なんだがどうも作業とかが一番捗るのが0時以降ということを改めて気付かされてしまって人生ままならんな……となってしまう
他人と諸々比べるのはナンセンスやと思ってはいるもののそれでなくても気が滅入ってるときに自分より一回り若い人間がすごいことやってるの見かけるとメンタルにダメージ来るな 自分は何も出来ていないのに……という気持ちになってしまう
This account is not set to public on notestock.