ドチャクソに拗らせた上に細かすぎるオタクなせいで自分のゴカムにおけるカップリング観の説明をするのに我ながら骨が折れるというか何度も説明書きしようとしてはまとまらなくて投げ出しがちなんだよな
ドチャクソに拗らせた上に細かすぎるオタクなせいで自分のゴカムにおけるカップリング観の説明をするのに我ながら骨が折れるというか何度も説明書きしようとしてはまとまらなくて投げ出しがちなんだよな
(フィクション限定で)(超重要)お互いの愛情表現の最上級のひとつとして共に死ぬという概念を僕はどうやら持っているらしく本編での推しカプのハッピー度全く関係なしにそれはそれとして推しカプ一緒に死んでくれとよくなるんだな
グレンラガン(見てないが……)はなんかまさにそんな感じの企画っぽいものありましたよね、グレンラガンは元々アニメ作品ではあるが
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8bw3xqx54y
これはゴカムに限らず全ての非アニメ作品についての話です
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8bw3xqx54y
あーあれだな アニメ化は僕の中では「公認二次創作」という認識で且つ僕が「二次創作」に求めるものが「公式では絶対できないことをやってほしい」だからどうしても原作に忠実にアニメにすることが理想になりがちなアニメ化はそこまで食指動かんのやな あと単純にアニメ絵があまり得意じゃない
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8bw3mawvhr
まぁただアニメってコンテンツの入り口としては相当入りやすい(僕はあんまりそう思わないけど世間一般的には多分そうだと思う)のでそういう意味では嬉しいと言うか歓迎という気持ちがある 全世界、月鯉を知ってくれ…………
特に漫画作品のアニメ化は同じ視覚的インプットになるから余計にな これが小説とか基本立ち絵が並んでテキストが表示されるだけのビジュアルノベルとかソシャゲみたいな感じだとまた結構違うんだけど
後僕は何というか「新しいものにしか刺激が受けられない」ので非アニメ作品のアニメ化は媒体こそ変われど「物語が既存のもの」であるせいで僕にはどうしても「既存の概念」として入ってきてしまうのでなんかそこまでテンション上がらんのや いや推しに声がついて動くこと自体は楽しみだが
どうでもいいが3期PVもついでに見たんだがなんせ今までのアニメをほぼ見てない+いわゆるこの手の絶対音感が皆無 なせいで「誰が誰やねん……」になってしまってだいぶアレだった
この2人のみで巻頭カラー飾れる程度には重要キャラだし、この2人のみで巻頭カラー飾れる程度にはこの2人はセットであるというのがカップリングオタクには沁みるね……
というかこの2人で巻頭カラー飾れる程度にはこの作品において重要キャラなんだな……というのを今更ながらしみじみと噛み締めている
まぁ(チューブの)ロゼットにも色々あるからモノによるんかもしれんが 僕が使ってるのはこれ ▶️ 泥洗顔 | ロゼット洗顔パスタ【海泥スムース】 https://rosette.jp/products/detail.php?product_id=100
いやでもどんなに月島が自身をただの兵器として定義しようとしても人間であることをやめられなかった、だからこその「まだ遅くない」だと僕は思ってるからひと欠けでもちゃんと月島の人間性が確実にあること僕は嬉しいんだよ
ワイはアレだけ弾薬や武器などの戦争を象徴するアイテムで埋め尽くされた中に「風呂桶」っていう確実に「月島の人間性」を表すものが存在することに「月島だってちゃんと人間なんだ」という方向性で感情になってしまったんだけどパブサしてるとどっちかってえと月島を象徴する中に月島自身を表すものが風呂桶「しか」ない、という(雑に言うと悲観的な)見方をしてる人が多くてワイってめちゃくちゃポジティブなんだな……となった
正確には「戦場に愛は在るのか?」でした(些細)
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8bvuywuhbi
冷静に考えると(編集側が付けたもんとは言え)男二人のカラー扉絵の煽り文が「戦場に愛はあるのか」ってなかなか…………有り難いわね(正直)
しかし243話の扉絵と言い「その人物にまつわるアイテムを散りばめる」のノダセンセ好きよな オタクも好きなやつ(身も蓋もない言い方)
シリアスっつうか不穏なんよな要するに こういう不穏路線で来るとは思わなくて割と動揺してるんだけど冷静に考えるとノダセンセの最近の傾向考えるとこういう路線で来るのが筋っちゃ筋よな……
自分のことなのでよく分かるんですが僕はこの手の供給は来る直前までは割と瀕死なんですがいざ来ると割と冷めた反応(嬉しくないわけではなくめちゃくちゃ嬉しいんだけど、何故かアウトプットに出てこない)になりがちなので多分今回もそうなります わからんけど
澤村トレード、マジか~という気持ちとあぁ……という気持ちの半々くらいの感情 わからんでもないんだけどホンマにやるんか……みたいな……
jpとかpawooとかみたいな大きいサーバーはメールで言うgmailとかyahooメールみたいな感じで、個人鯖立ててる人は独自ドメインのメールアドレスみたいな
Mastodon(に限らずActivityPub喋るSNS全般だけど)のサーバー周りの話、誰かがメールに喩えていたがそれが個人的に一番しっくり来るなという印象がある
This account is not set to public on notestock.
あ~~~でもかゆいところに手が届く感じのUIになってるというか ミラー編集が独立してここに移動してくれてるのはすげえ助かるな地味だけど
起きたら普通に社長から自宅作業/待機令出てました
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8bu7vqk9vp