@Tommy@fedibird.com ゆるされた
そもそも日本の JIS 規格のレギュラー/ハイオクと欧州のガソリン規格と米国のガソリン規格がそれぞれ異なる、というのと中でも日本のガソリン規格が求めるオクタン価が低すぎる、というのの合せ技なので、欧米の車でもハイオク一択というわけでもなければたまたまその下限値に近いオクタン価のガソリンでいいやつなら日本のレギュラーでもまあ、となりそう
家族(逆シャアのみいっしょに見たことある、あとGガンダムをちょっと嗜む、なおものすごい庵野/カラーのファン)といっしょにガンダム見てきました。大喜びしてましたw
メールの暗号化もそうだけど、まあそれ自体はかまわないんだけど「目で見てわかるプロトコル」が減るのはもったいないなあとおもったり
気をよくしたきのぽはムイ君Tだのムイ君絵皿だのをみせてたんだけど、なんとNightbotのムイ君宣伝にのっかってSUZURIみにいってくれておにぎり犬に反応してくれてたので、ムイ君(犬人のすがた)を知る人がまたひとりw
いいなあ、軽トラにこういうのつけてうろうろしたい
https://rakuhoro.com/products/rakuhoro-shade
@Tommy@fedibird.com それならそれで「httpではアクセスできない」まで振り切ってくれたらいいんですけど、、、人によって見えるものが変わるのでとても困る……
一度でもhttpsでアクセスして何かが帰ってきてしまうとhttpでアクセスできないゴミ仕様をブラウザが標準にしたので古いページで割と困りがち
岐阜・恵那のラリージャパンコースに進入した疑い 東海市の会社員の男逮捕、容疑を否認:中日新聞Web - https://www.chunichi.co.jp/article/1017674
結局「これを使えば税金優遇するよ」とかいっても目先の何年かくらいしかみてないから「将来のため」とかはなにを選んでも大して意味がない、だとはおもう
うへ、うへ、うかどんの会員になりましたね?ってことはSSPのエンバグ情報とか欲しくて仕方ないんですよね?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。