「月を代表してあなたを滅ぼす」いいなw
https://www.rikkyo.ne.jp/grp/philocat/camera.htm
ところが70年代も後半になると、一眼レフカメラの自動露出化(AE化)が急速に進み、ねじ込み式のマウントでは、レンズとボディの間での電気信号のやりとりに不利なことなどから、一気にマウントはバヨネット(はめ込み)化されて行きました。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こういうの買ってさ。
[ 【楽天市場】ミツバチ飼育種蜂3枚群入門キット2025年5月上旬出荷予定 : 蜂屋さん ]
https://item.rakuten.co.jp/8ya3/490172/
長年の試行錯誤の末、1994年にプルケの低温殺菌に成功。ここにプルケの当缶商品が生まれ、プルケの賞味期限を大幅に延ばすこととなりました。
[ プルケ アシエンダ 1881 ナチュラル - 酒が好き人が好き 武蔵屋 ]
https://store.musashiya-net.co.jp/products/detail/19323
こういう(店で芋虫に気づかずに買ったきのぽ)
[ Amazon.co.jp: メスカル エルレクエルド 750ml 芋虫 アガベ スピリッツ メキシコ テキーラ 正規品 Mezcal (ホベン) : 食品・飲料・お酒 ]
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CTJ39DWN
かわいいんじゃが
[ Amazon.co.jp: エラドゥーラ アネホ 40度 750ml テキーラ [並行輸入品] : 食品・飲料・お酒 ]
https://www.amazon.co.jp/dp/B08B57JZG9
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
お名前はそもそもドメインをバンバン売りたい感じがなんか昔から違和感はあるものの、それがメイン商材ならそうもなるかぁみたいなところもあり、あとみんなもっと衝動買いするべきと思ってるきのぽとしては否定も仕切れないみたいなアレ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フォローはあくまで購読ですよ、オトモダチは「オトモダチになりましょう」「はい」で成立ですよ、って分けたら相互フォローが変な意味を持つのを避けられないかな
フォロー関係 = 友だち関係
だと思ってるからしんどいやつだね。
用途別アカウントなんて、目的志向なのだ。
と思ったけどまあ、大きい被害が皆無というわけでもないね
https://www.jma-net.go.jp/nara/jisin/jisin_feature.html
大雨のときに猫が子猫をつれて庭に避難してくる
ずっとは無理だぞー今だけだぞーって声をかけておくと(伝わってるかどうかは知らないけど)いつのまにかどこかに帰って行ってる
そんな交流があってもいいよね(顔も見てない猫なんだけど)
問題はストックされるwebサイトと比べてSNSの投稿というのは基本的に「その瞬間」にしか意味のないことを投げかけてるので、それをふるいの拾って「これ関係あります」ってするの、テック企業ごっこ程度の意味しかないのよね
@soda いろいろ煮詰めてみると、
返信:相手のコンテクストに参加する
引用:相手のコンテクストに参加しない(切り取って自分のコンテクストで話す)
が本質的な違いかと思います。
引用が忌避される最大の理由は『犬笛』ですね。
これはXは「そうなるように」設計されてるのでバグでもなければ想定外の挙動でもないはず。強いていえばこれをXの外で話してるの想定外ってくらいでは(それをXで話せばさらに「盛り上がる」からね
Xは時系列も無視して関連ツイートみたいなの拾ってリプと同様の位置にぶら下げるから地獄だなぁ(中井君はいい人で~っていう「2023年の」postに、それとこれとは別!って「2024年末」にかみついてる人、というのをみてしまった)
いや、なんていうか切り抜きって合成じゃないじゃん?関係ない機能じゃん?前提になる素材を作る機能っていうか。そればっかり紹介されても「ふーん」にしかならないよ。切り抜きとかで探してるならいいけどさ。
スマホで画像合成するアプリ、紹介されてる大半が切り抜き+なんか用意された背景やフレームと合成で「その機能はいらない」なのでとても困る