だんだんこれが面倒が勝つようになって「ポケットに入ってるスマホ出すのが一番手軽じゃね?」になったらカメラ趣味ももうおわりの合図
だんだんこれが面倒が勝つようになって「ポケットに入ってるスマホ出すのが一番手軽じゃね?」になったらカメラ趣味ももうおわりの合図
This account is not set to public on notestock.
現代の OS の起動速度はプロセッサ性能が律速になるような処理はしてないと思うけどさりとてソフトウェアの作り込み云々じゃないところもかなりある
とりあえず音ズレなさそうなので明日問題なくJOYSOUNDで配信できそうね
https://www.twitch.tv/videos/2290797997
コレのためにフォートナイトインストールしたよ(その前に一度OnlyUpもどきのためにインストールした)(普通のゲーム一度もしてない)
多様性はいろんな人を採用する方便だったり「みんな」が少しずつ楽をするための方便だったりはするけど無限のコストを払う価値があるものではないのだわ。ていうかそれは営利組織たる「会社」にはできない選択なのだわ。
そろそろ、ハラスメントで訴えられようがいいたいこと全部いっててめーはここには必要ないって全力で叩きつけてその先のことはその後考えるモードに入ってしまいそうだw
This account is not set to public on notestock.
@khurata@misskey.io たまに、であれば今でも紙の手紙書く人は書くんじゃないか、と思ったんですよね。大半はメールか何らかのメッセージソフトだとしても。そして「大事にとっておかれる手紙」というのは昔もそんなに多くはなかったのかな、と思ったのです。
わかんないですけど、、、
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
めっちゃアールグレイって書いてるトートバッグ持ってる人見て「何で紅茶、、、?」って思ったけどよく考えたらきのぽのおにぎり犬のほうがよっぽどだったw
引数の順序に意味が強いの、やはりコンピューター文化のベースが英語圏だからとかあるのかな
って、場所、時間って並べるよねーみたいなのを思い出しながらふと思った。
型システムがより強固であれば引数は順番ではなく型(と属性)であらわらせないかなとおもったけどまあパーサがめんどくさそう
そうでもないか。
同じ型が並ぶ場合とか(x:10 y:20 z:30)とかにすればxyzの順序も入れ替えられるしなー
↑全部適当。
This account is not set to public on notestock.