icon

Kotlinはとても面白い言語
というか、書いてて気持ちが良い言語って初体験だわ
Androidアプリ書く機会があるなら、この言語はオススメですよ

2022-04-30 23:27:41 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-04-28 19:06:52 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【地震情報 2022年4月28日】
19時3分頃、青森県東方沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約50km、地震の規模はM4.6、最大震度2を北海道、青森県、岩手県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
2022-04-28 19:04:25 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【緊急地震速報 最終報 2022年4月28日】
19時3分頃、青森県東方沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約40km、地震の規模はM4.6程度、最大震度3程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

2022-04-25 19:45:25 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【地震情報 2022年4月25日】
19時42分頃、神奈川県西部を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM2.6、最大震度1を神奈川県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

富士山沖を震源とする弱い地震

icon

これがKotlinで書けるようになったら文句なしのプラットフォームになりそうなのだがなあ

ついでにKotlinも脱JVMを果たして、ARTとかFlutterのVMとかのバイナリーを直接吐ければより良いものになりそうなのにな

icon

Android/iOSクロスプラットフォームのFlutterってのが流行ってるらしいが、この言語のDartっての、なんか古くさく感じるな。
まず行末の ; は要らんよなあ。C++でも常々思ってるけど。
あと変数の型の指定方法もいかにも古くさい

2022-04-25 12:08:49 酒呑み鬱太郎@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

eマネーとわるいマネー

2022-04-25 13:09:00 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-04-25 13:14:23 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【地震情報 2022年4月25日】
13時10分頃、京都府南部を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM4.1、最大震度3を京都府、大阪府、兵庫県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
2022-04-24 17:20:25 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【地震情報 2022年4月24日】
17時16分頃、十勝沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約30km、地震の規模はM5.6、最大震度3を北海道で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
2022-04-24 17:19:40 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【震度・震源速報 2022年4月24日】
17時16分頃、十勝沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約30km、地震の規模はM5.6と推定されています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

この設定、ペイン幅のバランスが良くないな
常用は諦めよう

icon

四等分とうか、明らかに一番左の入力欄が広くて、右3ペインは少し狭い感じがする

右3ペインも同じくらいの幅の方が見やすくて良いのではなかろうか。知らんけど

icon

最近気づいたが、設定→外観に
「より幅広なカラムを使用する」
ウィンドウやディスプレイの幅に合わせてカラムの幅を等分します

なる設定があって、上級者向けUIでペインがウィンドウ幅で概ね4等分される機能があることに気づいた(横幅には上限があるっぽくてめちゃくちゃ窓幅広げるとある程度で止まるみたいだけど)。

mastodon.social見てきてもこんな機能はないので、ここ独自の拡張っぽい

icon

ビットフィールドはunionと合わせて使うと特定の変数をビット単位で編集できる

プロトコルのビット単位での情報アクセスだとかI/Oポートへのアクセスだとかで昔から使われていた

ただかなり環境依存するから注意が必要になる

2022-04-18 14:46:31 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

マストドンはWeb2.5くらいかもしれないが、分散は悪いことではないので、どんどん進めるべき。
Twitterみたいな悪の独占は実際いいことがなにもないしな

そういやイーロン・マスクが買収しようとしてるけど、あの人はよく分からない

icon

プラットフォーム独占はユーザーに不利益しかないってことよ。
Web3.0で分散を掲げてる理由もそこ。

Metaがメタバースで販売手数料を47.5%取る件でAppleが「Metaの偽善があらわになった」と反撃
gigazine.net/news/20220415-app

Web site image
Metaがメタバースで販売手数料を47.5%取る件でAppleが「Metaの偽善があらわになった」と反撃
2022-04-15 03:26:28 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【緊急地震速報 最終報 2022年4月15日】
3時25分頃、福島県沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約60km、地震の規模はM4.4程度、最大震度2程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

icon

CVE-2022-24765らしい。
あとでGit for Windowsも更新しないと。

「Git 2.35.2」が公開 ~2件の脆弱性を修正 - 窓の杜 forest.watch.impress.co.jp/doc

Web site image
「Git 2.35.2」が公開 ~2件の脆弱性を修正【4月14日追記】/マルチユーザー環境、「Git for Windows」を使っている場合は警戒を
icon

ニュースサイトとかまとめとかブログとかに、いろんなソーシャルボタンが並ぶ中にしれっとマストドンのボタンも置いて欲しいわけですよ

ただ丼のドメインを入力するか一覧から選ぶ以外の方法で実装するのが難しいなと

何か良い方法はないかなあ

2022-04-13 02:59:05 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-04-13 02:56:07 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Mastoshareが死んでるから、事実上機能するマストドン向けソーシャルボタンが消滅状態よなあ

鳥みたいにもっとシンプルに、ボタンポチーで今のカレントブラウザのカレントタブで開かれてたアカウントがあればそれを、無ければインスタンス名を入力するダイアログが出るような仕様で、それをローカルに保存できるJavaScriptで実装することはできないものか

そのスクリプトをBSDライセンス相当で配ることができれば、マストドンはもっと日の目を見ることができる

icon

震源は埼玉県遙か沖合

2022-04-13 01:08:50 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【緊急地震速報 第3報 2022年4月13日】
1時7分頃、房総半島南方沖を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.5程度、最大震度2程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

震源は埼玉県沖

2022-04-10 18:43:45 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【緊急地震速報 第6報 2022年4月10日】
18時43分頃、茨城県沖を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.6程度、最大震度3程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

2022-04-10 17:33:31 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【震度・震源速報 2022年4月10日】
17時30分頃、福島県沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約30km、地震の規模はM4.7と推定されています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
2022-04-10 17:32:21 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【地震 17:30】
[震度3]福島浜通り

Attach image
2022-04-10 17:30:52 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【緊急地震速報 第3報 2022年4月10日】
17時30分頃、福島県沖を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.7程度、最大震度3程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

埼玉県沖を震源とする弱い地震

icon

aada_kooda_hoge ではなく
aadaKoodaHoge にしろとか
実に美しくない
ソースの美観を損ねる

icon

Kotlin
変数やクラス名にアンダースコア _ を使うな、というポリシーだけは賛同しかねる

icon

Kotlin 1.6.20
数日前にリリースされた最新のKotlinらしい
kotlinlang.org/docs/whatsnew16

1.7から正式導入予定のDefinitely non-nullable types(絶対にnull許容型ではない型)なんてのがベータテスト中であるらしい

使い道が思いつかないけどジェネリックを書いたりJavaメソッドをオーバーライドする時にそれなりに役立つらしいことが書かれている

Web site image
What''s new in Kotlin 1.6.20 | Kotlin
2022-04-08 22:07:37 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【震度・震源速報 2022年4月8日】
22時4分頃、石川県能登地方を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM4.2と推定されています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
2022-04-08 22:06:40 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【地震 22:05】
[震度4]能登地方

Attach image
icon

こうも毎日のように震度4があると、これはもう地震とは呼べないな

2022-04-08 22:05:16 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【緊急地震速報 第6報 2022年4月8日】
22時4分頃、石川県能登地方を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.8程度、最大震度4程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

2022-04-06 10:28:40 三上洋の投稿 mikamiyoh@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-04-06 00:06:41 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【地震 00:04】
[震度4]宮城南部
[震度3]岩手内陸南部、宮城北部、宮城中部、福島中通り、福島浜通り

Attach image
2022-04-05 06:38:09 Impress PC Watch 【非公式】の投稿 impress_pc_watch@mastodon.chotto.moe
icon

Wi-Fi 6Eって何?Wi-Fi 6と何が違うの?国内の対応ルーター登場時期などを整理
pc.watch.impress.co.jp/docs/to

Web site image
【特集】 Wi-Fi 6Eって何?Wi-Fi 6と何が違うの?国内の対応ルーター登場時期などを整理
icon

1回目は最大震度3
2回目は最大震度2

icon

千葉県北西部で2分あけて地震があった
大きな揺れの前震になるかも

icon

一報は23区だったけど2報から千葉県北西部になった

2022-04-04 22:32:25 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【緊急地震速報 第3報 2022年4月4日】
22時31分頃、千葉県北西部を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.5程度、最大震度3程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

今度の震源は23区だ

icon

おやまたか

icon

最大震度3
地震のうちに入らない

2022-04-04 22:31:46 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【地震 22:30】
[震度3]茨城南部、埼玉北部、埼玉南部、千葉北西部、千葉南部、東京23区、東京多摩東部、神奈川東部

Attach image
2022-04-04 22:30:35 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【緊急地震速報 第6報 2022年4月4日】
22時29分頃、千葉県北西部を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.8程度、最大震度4程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

震源は埼玉県沖

2022-04-04 22:30:16 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【緊急地震速報 第3報 2022年4月4日】
22時29分頃、千葉県北西部を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.9程度、最大震度3程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

2022-04-04 19:33:46 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【地震情報 2022年4月4日】
19時29分頃、福島県沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約40km、地震の規模はM5.1、最大震度4を福島県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

震源は大阪府北部か

2022-04-03 18:59:19 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【緊急地震速報 最終報 2022年4月3日】
18時58分頃、大阪府北部を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM3.9程度、最大震度3程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

2022-04-02 16:31:44 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【地震情報 2022年4月2日】
16時27分頃、茨城県北部を震源とする地震がありました。震源の深さは約60km、地震の規模はM4.4、最大震度4を茨城県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

停波ってどうやってやるんかな
アンテナ一本一本車で回ってスイッチ切るんだろうか
大変そうだな