01:49:44 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

最大震度2
地震のうちに入らない 解散

01:49:31 @kinmokusei@mstdn.maud.io
2021-07-03 01:49:09 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【地震情報 2021年7月3日】
1時46分頃、千葉県東方沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM4.0、最大震度2を茨城県、千葉県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
01:46:52 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

震源は埼玉県東方沖

01:46:39 @kinmokusei@mstdn.maud.io
2021-07-03 01:46:19 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【緊急地震速報 第6報 2021年7月3日】
1時46分頃、千葉県東方沖を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.5程度、最大震度4程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

00:12:55 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

昔は、SEが設計した設計図をみながらコーダーと呼ばれる人がプログラミングをしていた
SEとプログラマーはそんな感じで区別されるのではないかと思う

まあ、いまはコーダーなんかで飯は食えんからSE兼PGである必要があるけども

00:12:51 @kinmokusei@mstdn.maud.io
2021-07-03 00:09:26 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

職種としてプログラマと SE とやらを峻別するのよくわからないし、微妙だなあと思ってたりする

14:22:01 @kinmokusei@mstdn.maud.io
2020-07-03 14:16:43 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【地震情報 2020年7月3日】
14時12分頃、福島県沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約50km、地震の規模はM4.7、最大震度3を宮城県、福島県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
13:50:16 @kinmokusei@mstdn.maud.io
2020-07-03 12:34:11 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【NHKニュース速報 12:33】
東京都 新たに120人以上感染確認
夜の繁華街への外出控えるよう呼びかけ

23:58:11 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

Kotlin
Javaなら 変数1 +" "+ 変数2 みたいにして空白入れたりするところ "$変数1 $変数2" みたいにできてスクリプト言語っぽさ強い

23:09:12 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

1.1.1.1
pingは3ms
申し分ない速度

23:06:57 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

明日の朝はヤバいかと思ったけど、雨雲は南を通過することになって、天気予報もただの雨になってしまった。

22:53:59 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

Kotlin
run {} で適当に括っておくと、途中で後をすっ飛ばしたいとき、if (ほげ) break で break できる。ヤバい。

22:51:54 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

Kotlin、三項演算子はないけどifが文じゃなくて式で、
return if (条件) 値1 else 値2
とかできるから代用になる

switchでも値が得られるから例えば

val 変数 = when (ほげ) {
条件1 -> 値1
条件2 -> 値2
条件3 -> 値3
else -> はみごの値
}

とかで代入できてしまう。
とてもスクリプト言語な感じだ。まともなプログラミング言語ではない(褒め言葉)

22:23:51 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

ああ、やっぱダメか。companion objectには名前を付けないと参照できないようだ。

22:17:04 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

名前を付けず companion object {} で囲った場合は、Javaからは class名.get変数名() として参照できるようだ。
なぜか知らんけど直接参照できないのでヘンテコなラッパーが被さっているようだなぁ。

22:07:42 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

valをcompanion object なまえ{}で囲ってあげると、Javaから、大元のclass名.なまえ.get変数名() なんていう筆舌に尽くしがたい方法で参照できるっぽい。何なんだこれは。

21:57:26 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

どうやっても、JavaからKotlin内classにあるvalを参照できないな。何か方法はあると思うのだが

20:35:40 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

明日の朝の予想

ちょっと前に見たときより南を通過するようで、これも案外大したこと無さそう

雨雲予想
Attach image
20:33:18 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

この時間帯の雨は案外大したことないっぽいな。もう少しすると滝のような雨が一瞬通過しそうだが。

本番は明日の朝か

雨雲
Attach image
20:13:12 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

7payアプリ乗っ取られて30万円使われたとかいう人がいるなぁ。怖っ。

こんな独自仕様のポンコツ作ってる暇あったらローソン見習えよ
独自なんか何一つせず、あらゆる新しい決済に次々気前よく対応していく姿勢で決済界隈じゃ人気ナンバーワンじゃないか。食い物まずいけど。

18:27:48 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

モバイルSuicaと共存できないのでトラブルになること間違いないけど、もっと普通のUIを採用したモバイルPASMOかモバイルICOCAあたりが出たら定期券ユーザー以外はそっちに転向しそうだな

18:25:21 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

モバイルSuicaのUIはもはやネタ要員

18:19:35 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

丼クライアント、サブスクリプションで月額100円とかだとしても使うぜーッて人が1万人くらいいれば採算取れるのでなんとかなる

18:17:24 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

私はプログラムは作れるけど絵も描けないしデザインセンスも微塵もないので、Tootdonモドキ作りたくても一人じゃ作れないのだよ

18:15:55 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

オープンソースで丼クライアント作ろうっていう機運は高まらないのだろうか

18:12:11 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

Tootdonの代替はない。代替がないのに終わってしまうから問題なのだ

18:11:03 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

LINE自体使っていないのでLINE Payは使ったことがないけど、NFC対応でQUICPayが使えるらしいことは知っている

17:11:51 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

7pay
使わなくても自動的に(誰かに使われて)残高が減るそうだ。こっわ

17:11:23 @kinmokusei@mstdn.maud.io
2019-07-03 16:40:11 NHK NEWS【非公式】の投稿 NHK_NEWS@mastodon.chotto.moe
icon

[7pay“パスワード変更を” 「覚えのない取り引き」相次ぐ]
コンビニ大手のセブン‐イレブン・ジャパンによりますと、今月からサービスを始めたスマホ決済の「7pay」で、利用者から「身に覚えのない取り引きが行われている」という連絡が相次いでいるということです。
www3.nhk.or.jp/news/html/20190

15:39:44 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

8時間後と14〜15時間後に悲報をお伝えせねばならぬ状況のようです。

8時間後予報
Attach image
14時間後予報
Attach image
15:38:38 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

いよいよ雨が降り始めているわけだが、

雨雲
Attach image
15:12:07 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

iOS非対応は本当に開発側の怠慢だけなのだろうか。私はそうは思わないけど。

15:10:07 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

モバイルnanacoは使ったことがないが、そんなに酷いのか。
7pay、ほんと意味分からんけど、他のQR始めるにあたり、手数料ほかに持ってかれるの癪だからうちも独自のやるわ!ってことなのかねぇ。
あとiOSは無理でしょ。おさいふケータイ機能ないんだし。あれSuicaだけだよ。

15:09:40 @kinmokusei@mstdn.maud.io
2019-07-03 15:08:21 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

何度でも言うけど 7Pay を開発する金は全部 nanaco の iOS 対応とモバイルアプリの UI/UX 向上に投じるべきだったでしょ

13:11:43 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

まだ降ってないが、今夜から明日の朝にかけて修羅場になるらしい。
台風じゃないからコロッケは要らないな。

雨雲
Attach image
00:05:03 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

今度は自責だったのか。

00:04:41 @kinmokusei@mstdn.maud.io
2019-07-03 00:03:39 ゆみやの投稿 stepney141@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。