22:20:48 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

松屋に牛丼はない
あるのは「牛めし」か「プレミアム牛めし」のどちらか

15:49:58 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

ロシア人名の父称
パパの名前(ファーストネーム)に、
息子は-ович
娘は-овнаまたは-евна

ラテン文字で書けば
男は -ovich
女は -[o|e]vna
といったところ

15:44:24 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

パスポートの名前とかどうなってるんだろうな。名前+父称なんだろうか。名前だけとかだと、事情知らない人が見たら困惑しそうだ

そういえばパスポートの名前って文字数制限厳しそうなのにミドルネーム入れたりする国あるみたいだし、いろいろ大変そう

15:39:19 @kinmokusei@mstdn.maud.io
2020-09-07 15:38:47 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

ラストネームで使うというか,まあアイスランド人は苗字がない

15:37:04 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

アイスランド人の名前
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A

意味不明すぎて困惑

父称はロシア人名でミドルネーム的に使われる例はあるけど、ラストネームで使うとかすげえな

Web site image
%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%90%8D%E5%89%8D
15:30:29 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

ゆうちょダイレクトはマジで酷いな
お客さま番号とか一々入力しないといけないし、しかも自動入力を阻止するような仕組みになってるから手入力しないといけない
マジで糞

15:28:59 @kinmokusei@mstdn.maud.io
2020-09-07 15:21:42 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

本邦はそもそも CAFIS なりなんなりの手数料デカいからちょっと違うけど,アメリカだと手数料でいざこざがある >> “いまアメリカでは、クレジット決済の手数料をめぐって、スーパーマーケットの巨大チェーン店とクレジットカード会社の攻防が激しさを増している。 ”

(2018/08/11) コストコvsアメックスの再来? 激化する米クレジットカード戦争 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) forbesjapan.com/articles/detai

Web site image
コストコvsアメックスの再来? 激化する米クレジットカード戦争
15:17:27 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

amexって加盟店手数料いかにも高そうだけど、そんなにボってるんだろうか
SquareだとJCBは3.95%とか高いけどAmexはVisa/Masterなんかと同額の3.25%で請求してくるみたいだしVisaとかとそれほど差があるとも思えない

15:12:19 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

秘密の質問
事実上パスワードを2つとか3つに増やすだけだけど、同じ要素の認証を増やしたってセキュリティには大して貢献しない

15:07:59 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

JCBもVISAも持ってるけど、VISAしか使ってねえな

15:06:56 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

うろ覚えだけど、そういえばこれ、なんか昔自分でも試した記憶あるな

15:06:39 @kinmokusei@mstdn.maud.io
2020-09-07 15:04:46 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

ギズモードは裏をとらずに(25年前当時には知られてた)内容を新たに見つかったみたいにとりあえげたりTypoしてたりした記事だしてるからなあ、なおブラウザ上でも再現できるらしいけど

15:05:05 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

かっこいいクレジットカード
やっぱ真っ黒なブラックカードとか?
年会費も高いしお金持ちの象徴ではあるな

15:02:28 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

25年後に明かされた秘密。Windows 95には開発者たちの名前を見る裏技があった gizmodo.jp/2020/09/219680.html

「今でも現役で使っている方は、ぜひ試してみてください。」

いやいや、それはちょっと待て

ちなみにその動画はこれ
youtu.be/M7RdmDM7YVk

Web site image
25年後に明かされた秘密。Windows 95には開発者たちの名前を見る裏技があった
Web site image
[MS@45] The Windows 95 Easter Egg - Credit to the Team