小説になりそうだったけどネタがないので続かない
自分ではbotじゃないと信じていても、実は何者かに操られているbotなのかもしれない。
そんな不安を払拭するため、私は旅に出た。北へ…
よく利用しているICカード式電子マネー
よく利用している交通系ICカード
マストドン、画像はハッシュ求めてそれをファイル名にでもすれば、完全に同じ画像を再掲してもストレージ圧迫しないような気がするけど、やっぱ難しいのだろうか
密林、お仕事でも密林いかがっすか?って案内がダイアログで出てきた
Amazonビジネスとかいう新サービスらしい。詳しく読んでないけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
正式となった投票、
自分では投票できない、
結果は見られる、
誰が投票したかは分からない
といった辺りは完成しているようだ。
ただ更新しないと最新の結果にならない。リアルタイム更新がないのは少し残念
AndroidのListView、行ごとにレイアウトをfindViewByIdして、View.VISIBLEしたりView.GONEしたり、比較的簡単にできることが分かった。
リストデータを作るメソッドと別の場所になるのでややこしいけど、ダイナミックに表示構成変えることは比較的簡単そうに思えた。全ての機種でうまく動くのか分からんけど。
投票、5分に設定したら「422バリデーションに失敗しました: Deadlineが短過ぎます」とかでて拒絶された。
だったら最初から設定できなければいいようなきが
投票は四択までしかできないのか。鳥と同じだな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
MFCというゴミ、もう誰も使ってないから、それゆえに過去のプログラムのお守りをする仕事が地味にあるらしい。COBOLの仕事が地味にあるのに似ている。
最近はWindowsのプログラム書いてないなぁ
C#またはC++でもMFCとか使わないと書けない処理が多いようで、普通にC++withSTLで書きたい自分にとってWindowsはもう興味の対象ではなくなってしまった。
【独自】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏 - FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/posts/00415844CX #FNN
えー諭吉先生じゃなくなるの
前はいろんなカスタム絵文字があったと思うけど、いつの間にか殆どなくなってるな
とくにうなしの絵文字が一つもない… どうしたんだろう
パスワードを暗号化しない頭おかCところは今でも普通にゴロゴロしてそうだけど、パスワードをBASE64符号化でヤター暗号化ーとかいってるのは実在したらしい。
怖い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
うちはSHA-512とかで本当にちゃんとハッシュ化してるし、盗み取ってそこからパスワードに戻せるもんなら戻してみろって感じやな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
100円ショップシルク
J-Mupsで電子マネー対応する店が出てきたけど、交通系だけじゃなく、WAONも対応しているようだ。最初からか最近になってからかは分からないけど。
洗濯物取り込んでから投票行くか、投票行って帰ってから洗濯物取り込むか迷うけど、暗くなったら行くのダルくなるし、先に投票に行くかなぁ