麺を愛する私が、久々に米たっぷりの雑穀を2合ほど炊いたので、モリモリ食べていくことにしよう
「エントロピー」にも漢字があることを知った。
「熵」と書くそうだ。
https://zh.wikipedia.org/zh-tw/%E7%86%B5
エントロピーと仮名6文字も書くのは大変だから、これからは漢字1文字で熵と書こう。
殺すkorosuという語は元はkoruという語がありkoruは死ぬことを意味していた説。
外来語として死ぬsinuが入ったためkoruは死語となり意味が変わり、懲るを経て現代語の懲りるkoriruへと変化した。
外来語だった死siはナ行変格活用動詞となったのが特徴らしい。
なるほどおもしろい。
「死ぬ」と「殺す」の語源 - 日本語の意外な歴史 http://www.jojikanehira.com/archives/may2018