Google APIの某にアプリケーションの制限つけたら、開発中の自分のアプリすら動かなくなったんだが
もしかして公開前だと制限かけちゃだめなのか。
一旦消すかな
Google APIの某にアプリケーションの制限つけたら、開発中の自分のアプリすら動かなくなったんだが
もしかして公開前だと制限かけちゃだめなのか。
一旦消すかな
Google APIの某にアプリケーションの制限を追加しておいた。
使う証明書がSHA-1なのだが、SHA-256には対応しないのかな。
昔クレーム入れたらGoogle Play ConsoleはSHA-256にも対応してくれたけど。
ビルドが通らないので更新かけたらGradle同期が始まった。
ほんと意味のわからんシステムだな。全自動なのはありがたいけど。
って、いいねしましたとか、誰それをフォローしましたとか、久しぶりにツイートしましたとか、ユーザーがやめろって言ってんのに、わざわざ人が嫌がる通知増やしてゴミ化を邁進してるの、とても興味深いよな。 絶対に真似してはいけない反面教師という意味で。
もうすぐ夏だからか、鳥では揖保乃糸が話題みたいだ。
揖保乃糸とか高いばっかりでちっとも美味くないけど、日清の「熟成極み」はめちゃくちゃ安くてすごく美味いので気に入っている。
これ食ったらもう揖保乃糸なんか食えない。
ここにマストドンのコミッターはいないのかな。
もしいたら、こういうスパマーをお手軽にBANできるシステムを付けて下さいませ
同じ内容のトゥートを連続したら規制するような仕組みが必要なのかもな。
メンションやURLを含んでいたらより少ない回数でアウトにするとか。
簿記の主要簿といえば仕訳帳と総勘定元帳と決まっているけど、
量販店で、コクヨのB5ルーズリーフで元帳(リ-100)は売られてるけどなぜか仕訳帳(リ-114)が売られていない。
需要ないはずないのにほんと謎。そろそろ無くなりそうなのに
今日もJSONが話題だが、確かにあれは気持ち悪いものだようんうん。
そもそもJavaScriptでしか便利じゃない形式なのだし、かといってXMLも処理がめんどうだな
緯度経度の差分から距離を求める、という問いが脳に湧き出た。
調べたところ、緯度の長さは経度が変わっても変化しないが、経度の長さは緯度によって変化するらしい。
経度1°の距離を緯度ごとに求める必要があるそうだ
ファミマがTポイント中止した後どうなるのか気になるな
ファミマだからFポイントなのか、
それとも親会社伊藤忠だからiポイントなのか。
そういえばユニー系のunikoとかいうヘンテコなのはいつまで続ける気なのだろうか。
ローカルタイムラインみると、deafdsfs とかいうのがやたらあちこちにメンション送りまくってるんだが、これなんなの
NVIDIAやGitHubを知らない日経にしろ、
JSONを知らない東洋経済にしろ、
ARMを知らない現代ビジネスにしろ、
自称経済、自称ビジネスの情報弱者ぶりは酷いものだよなぁ。
こんな新聞雑誌を読んでたら時代に取り残されるわ。
謎のAI半導体メーカー: NVIDIA
設計図共有サイト: GitHub
聞いたこともない拡張子: .JSON ←NEW!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
品川新駅なんてどうせ泉岳寺で内定してるけど一応公募みたいな形を取ろうってんでしょ
いまは品川駅の南に北品川駅があるバグが生じてるから、北の新駅を「北品川駅」にしてバグ修正しよう
昨晩のうちに足の同じ場所を蚊に2〜3回は刺されたらしく赤く腫れ上がって痒いので、秘蔵のムヒアルファEXを開封、ヌリヌリした
iOS12が発表されたみたいだけど、NFC機能はどうなってるんだろうな?
NFCを大幅拡張か〜とか報道はあるけど、期待したような内容は今のところ観ていないのだが
>ソフト開発者が設計図を公開・共有できるサイトを運営する米ギットハブ
そんなサイト知らない。
誰か知ってる人いる?
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31366610V00C18A6FF8000/
日経ってさ、ほんとダメだな。ダメにしても「マイクロソフトが買収 謎のIT企業ギットハブとは」くらいのダメさを期待してたけど、それどころじゃなかった。
マイクロソフト、開発者向け共有サイト買収 8200億円:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31366610V00C18A6FF8000/
GitHubがMicrosoftに買収されたもんだからって、業界は完全にお通夜モードだ
ユーザーの皆様のご冥福を以下略
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
気がついたらログインしてない状態のトップページにローカルタイムラインが表示されてるな
前はなかったはずなのに
今朝もキャベツについた大量の虫を除去し、燃えるゴミにして捨てた
これはきりが無い。家庭菜園レベルですら人力でどうにかなるものではない。
農薬買ってこないとだめだな
インスタ映え、ツイッター映えがあるなら、マストドン映えもあるんだろうか。
インスタンスごとに違うからJP映えの方がいいのか
今日もキャベツの葉に大量の虫がついていたので、ピンセットで目についたものすべて除去
ゴミ袋に全部投入したので安心