01:29:07
icon

クソみたいな枝葉末節を全部切り捨てると日式リーチ麻雀は本質的に出降りのゲームで、ポーカーにせよ八八にせよ出降りのゲーム好きじゃないんだよな。雀魂の修羅ルールは出降りのゲームじゃなくする綺麗な改造でだいぶ好き

08:00:46
icon

電ファミニコゲーマーの『カタン:ニューエナジー』の記事、このタイミングでのカタンの新作のリリース記事で、それも公式ではクラウス・トイバーの遺作(ベンヤミン・トイバーとの共作)とアナウンスされてるのに、作者について一切触れられてないってのはどうなの

08:23:54
icon

ところで電ファミのツイートに対して、カタンに電力政策の政治が入ることを嫌う返信が散見されるんだが、ユーロゲームでこの種の政治的テーマが扱われるのは珍しいって程じゃないし、大体にして肥沃な「無人島」の開拓って主題で白人が作ってる時点で政治的には素直な無色とは扱ってもらえないでしょ

08:29:12
icon

『Vertigo』(Barc et al. / Eurogames 1990)みたいな描かれ方なら納得するのかしら

11:50:20
icon

外食でQRコードでウェブサイトへ飛んで注文するやつ、省力化のために仕方なくやってるって解釈でいいんだよね? カスタマーエクスペリエンスとしては結構な悪影響が現に出てるってことは運営側で正しく認識してるよね?

11:55:43
icon

取りあえずdinii(っていうQRコードメニューウェブサービスがあるんだってさ)のメニューでLINE連携を強制されたのが心底不快なので小肥羊豊洲店に来るのは今日が最後だ