味噌とバターは出身が違うと思えないぐらい合う 好き
今月は
『ダンサー イン Paris』『ロスト・キング 500年越しの運命』『悪い子バビー』『月』『ランガスタラム』『ザ・クリエイター』
あたりをみたい 何時間分?
時間~増えてくれ!!!!
『ジェイムズ・ベニング アメリカ/時間/風景』
https://jb2023.com/index.html
めっっっっっちゃみたい~~~んよ
渋谷のシアターなので厳しい😢
教授もAロマなんだ~ね
どういう感覚なのか分からない人からの質問、自分の体験に投影しちゃって心が悲しみでムギュ~となったけど、活動者という立場でこういうまだ世間の理解が追いついてないパーソナルな部分を公開してくれる教授の真摯さみたいな部分に良い意味でムギュ~となったしAロマの人が実際に声をだして動いているところみたの1人の知人以外で始めてなので、こう、疎外感が和らいで助かった
教授の人柄~人柄
心の中のベイビー
一定時間いやいやすると満足してスーンってしてくれるので助かってる むずかりそうなときはニギニギできるものを渡してる
インプレッションが利益に繋がるって商業の形が変わらんかぎり、インターネットもテレビもメディアの姿勢は変わらない気がするので、法整備を進めるか消費者がキャッチーで引きがあるだけの報道にノーを示す、見ないとこからやるしかないんじゃねえかなあー
なんてことは思ってる
そしてただただ、被害者の方々や現在苦しみを背負わされている方々に少しでも早く平穏が訪れることを祈ってる
祈るばかりでなんなのさ!とも思うし私が好きなものを私はどう触ったらいいのか分からなくて苦しさが溢れたりするけど、それはそれで少しずつ向き合ってきまし
ショービズやメディア全体が健全で透明度の高いものになって、望んで舞台に立つもの達が少しでも望んだものに近い形で輝ける世界になりますようにー です
単純に内側にいた人たちは被害を受けていた可能性が単純に高いのにさ、メディアを始めとする各企業が人権問題だコンプラだとか掲げながら利益主義的な保身に走ってさ、本当に大事であろう当事者や周囲へのセカンドレイプの防止やケア、世間への性犯罪についての啓蒙活動をなおざりにしてるように見えるところがさぁー!!!本当に血管切れそうなぐらいムカつくんだけどさー……
じゃあ俺に何が出来るんだって思うと、結局、日々なるべく真っ当と思える価値観や知識に基づいて手の届く狭い範囲に自分の考えを少しずつ流していくぐらいしかなくてさー、そのやるせなさにも深い悲しみを感じるのだよね
今までも色んな問題が軽く流されてたけど、この規模なら世間も無視できないだろうな改まるキッカケになり得るんだろうなって思ってたら、まさか啓蒙でなく所謂エンタメ的なニュースばかりになるなんて😢
SNSユーザーはだいたい知ってそうだけど、ヘルプミーハンドサインぐらいは皆が知ってる世になってほしいな
悲しいニュースや苦しいニュースは摩耗しちゃうので適宜距離をとりながら自分ができることをこれからも考えていくにゃー
いやちょっと嘘ついたな
これあって執筆したものだと思いこんでたけど、執筆のための取材だったみたいなので主婦って言い方は不敵かも
アマチュアだけどリチャード3世の扱いを変えるべく協会を発足したりして活動してたのは本当
この話をもとにした映画
『ロストキング 500年越しの運命』がつい最近公開されたのだ
みたい たのしみ
https://culture-pub.jp/lostking/
>BT
アマチュア歴史家としてリチャード3世の名誉回復に努め行方不明になっていた遺骨を発見した主婦の話を思い出したわ
https://www.japanjournals.com/feature/survivor/6932-151001richard.html