08:27:26
2023-02-17 07:24:32 結城浩 / Hiroshi Yukiの投稿 hyuki@social.hyuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:00:08
2023-02-17 09:32:07 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

ドン・ゴロツキっていう小さなサーバがあって、私も設置時からお手伝いさせていただいているんですが、ここはホントに、一つの理想型だなあと思います。(いろんな理想がある中で)

滅多にメンバー募集しない招待制サーバで、ローカルタイムラインなどは普通にあるけど、なんかみんな全然気にせずに、個性的なメンバー揃いなのに、好きなように使って過ごしているという感じです。

人数や運営方針、サーバ構成や運営費用とトラブルの無さ、集っている人々、長くずっと安定して続いているつかず離れずのコミュニティなどなど。

分散SNSなので、そこにいる人に興味があったらリモートフォローすればいいだけで、別にこのサーバに入らないといけない理由はないのです。ローカルで全然会話してないし。

ただ、ここが一番自分に合っているなと思う人だけが、静かに暮らしているサーバです。 [参照]

Web site image
投稿の参照(3件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
10:03:21
2023-02-17 09:02:09 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

fedibird.comは、2019年8月にできた新参のサーバです。
……もうさすがにそうは言えなくなってきたかな?

ともかく、2017年4月からたくさんのサーバが運用されてきた中で、かなりあとからできたサーバだということです。

特定サーバしか選べないMastodon対応サービスってあったりします。任意のサーバに対応するの大変なので主要なサーバを並べるのですが、そのころ無かったfedibird.comは入っていなかったりね。

ローカルタイムラインがないという、そんなMastodonに何の価値があるのかと散々いわれた、小さな異端のサーバだったわけですが、

この特性や安定度と多機能をみて、あるいは周辺事情に紆余曲折があり、いろんなサーバから少しずつ人が移り住み、

mstdn.jpが不安定になれば、そこにいた人がたくさん移り住んできたり、Twitterで何かあれば、またたくさん移り住んできたり、

去年の9月にPawooが止まった際に避難所の一つになりましたし、先日もまた少し増えましたが、

そうやっていろんなところからたくさんの人が集まって、ものすごく多様な構成員になっているサーバです。

なのに、誰がいるかよくわからないという不思議な空間です。

10:17:56
icon

ナニコレ?

【独自】“新”マイナカードを検討 政府 2026年視野に | TBS NEWS DIG (1ページ)
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/3

Web site image
【独自】“新”マイナカードを検討 政府 2026年視野に | TBS NEWS DIG
10:45:37
2023-02-17 10:39:42 yngの投稿 yng87@misskey.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:52:36
2023-02-17 08:57:37 ネコ :bookworms:の投稿 neko_tubuyaki@bookwor.ms
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:53:08
2023-02-17 21:15:21 りーふ🌿の投稿 knnm_leaf@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:53:43
icon

新書を読む層自体が高齢化しているのか……