00:16:30
icon

おふろった

00:34:22
2025-02-04 00:27:40 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

はてなブログに投稿しました
WordPressからHugoに移行する - あっきぃ日誌 akkiesoft.hatenablog.jp/entry/

雑メモ

00:35:56
icon

はえ~

00:36:10
icon

WordPress絶対殺すマンとしてはな…

00:36:49
icon

web絡みのトラブル、ほぼ10割WordPressから出てる気がする

00:38:51
icon

シンプルクリーンにやるならって感じかしら

00:39:25
icon

秋茄子は嫁に食わすな
WordPressは客にいじらせるな
同じ

00:43:24
icon

謎プラグインに永久に悩まされるのいやだお…

01:00:47
icon

「マンガ図書館Z」サービス再開を目指すクラウドファンディングプロジェクトが2月5日から開催決定。漫画家・権利者・出版社の許諾を受けて「絶版作品」や「単行本化されなかった作品」などのマンガを無料で読めた電子書籍サイト news.denfaminicogamer.jp/news/

Web site image
「マンガ図書館Z」サービス再開を目指すクラウドファンディングプロジェクトが2月5日から開催決定。漫画家・権利者・出版社の許諾を受けて「絶版作品」や「単行本化されなかった作品」などのマンガを無料で読めた電子書籍サイト
02:50:33
icon

うますぎる
モダンすぎる

08:15:38
icon

緑のおじさん、原作ではキシリアとギレンの間でうまく立ち回れず、結局戦場で死ぬことしかできなかった不器用な男だけど、ジークアクスでは木馬(木馬ではない)を器用に乗りこなしてサイド6と交渉したり茶目っ気をみせたりして、まさにシャアが彼を変えてしまったのだな…になってる(キシリアでもギレンでもなくシャアについたということなので

08:43:39
icon

グリーン車乗った
混んでるなー

08:55:00
icon

ガンダム履修勢は何やこれは!になるし
未履修勢は1話を見るだけで何やこれは!になれる

09:11:23
icon

ジークアクスのファンアート、今今のモダンな竹デザインを今のお絵描きマンが各々の好きで描くからもう無限にモダンで気持ちの伝わる作例が出てくる(嬉しすぎる

11:30:35
2025-02-04 09:15:36 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

本日の帯広は終了しました…

Attach image
11:31:09
icon

めで鯛焼き久しぶりに買えた

15:53:07
2025-02-04 13:32:30 sisuiの投稿 sisui_ro@h.kokuda.org
icon

katさんとか的には
色々思う所あるんやろなと
思ったアレ
note.com/metamorphose_aya/n/n7

Web site image
どんどん個性が無くなり、ゴシック体化する有名ブランドのロゴと、その理由|metamorphose 森川あや
15:53:44
icon

大変興味深く拝見しました

15:56:13
icon

デザインとトレンドは不可分の存在なので、たとえそれがコーポレートアイデンティティであってもいまのシンプルクリーンなトレンドに寄るのは自然な流れです

15:58:12
icon

ボールドチックにしてるのは、ロゴの役割が増えて例えばファビコンとかSNSのアイコンとか、さらには動画の透かしなんかにも使われるので可読性を増した方が有利というのがあります

16:01:28
icon

しかし、これもまたトレンドなのでいずれ、たとえばアップルなんかがエレガントで細いアイコンを取り入れてきたら流れは変わるかもしれません

16:04:15
icon

iPhoneが出たての頃、高級感と先進性を表現するためにアイコンがグラスの質感を持っていたことがあり、皆こぞってアイコンのディティールにツヤを入れていた時代がありました(Windowsさえも!)

16:04:48
icon

いまこのようなデザインは提案されません
時代遅れだからです

16:05:40
icon

デザインとトレンドは不可分の存在であり
古いデザインは企業の価値を下げてしまうことがあります

16:07:38
icon

マテリアルデザインくん?
し、死んでる

16:08:13
icon

ご清聴ありがとうございました

16:10:54
icon

例えばSONYなんかはかなりお金をかけてコーポレートロゴの刷新を試みたわけだけど結果やめます!にしてるし、JALは鶴丸を復活させてる
全てが全て太くなってるわけじゃないのや

16:13:24
icon

単にシンプルクリーンで可読性の良いいまのトレンドに寄せちゃ夫って感じなので、何でもかんでも変わってるわけじゃねっす
ピックしてる参照が少なすぎ

16:14:26
icon

日本のデザイン、例えば80年代なんかはもう破茶滅茶に明朝体を擦ってた時期があった

16:16:56
icon

なのでいまのシンプルクリーンなトレンドは別に不思議なことじゃねっす
時代なんだよな

16:19:58
icon

デザインは芸術ではないのでクライアントのために作られる
クライアントの要望にモバイルファースト、コーポレートアイデンティティのブランディングがあるのでこの形はこれからも続くと思うぜ

16:21:21
icon

マテリアルデザインはGoogleが提案したフラットデザインのその先って感じなんだけど現状流行ってねっす

16:27:18
icon

キーカラー排除の流れも、一色固定してしまうと柔軟さがなくなるというのはある(noteとかえにからのロゴのように

16:28:52
icon

マテリアルデザインはかなり厳密な仕様があってGoogleがこれやっていくぞって肝入りで公開したけど誰も乗ってこなかった

16:34:25
icon

ロゴが時代性を象徴する例、ペプシのロゴとか見ると楽しい(本当に時代!って感じなので

16:37:55
2025-02-04 16:00:26 sisuiの投稿 sisui_ro@h.kokuda.org
icon

"NWO(世界統一秩序)に
基づいた大衆の支配
そのための愚民化政策の一環"

ではない!?

16:39:58
icon

2000年代のデザイン、みんなシズル感がすごいので食欲増進のための施策だったのかもしれへん

16:44:26
icon

電車座れんかった

17:09:13
icon

チカレタ…

17:20:23
icon

ごめんさっきの記事のトンデモ論のところちゃんと読んでなかった!

17:21:18
icon

やめやめ!アパッチ丸やっぱやめます!

Attach image
17:22:45
icon

RF1のおさつスティックうまい

17:24:29
icon

今日本当に寒かったな…

17:35:21
icon

語り損だよ!