起床
聖教新聞が何故かうちに届くようになって早19日
まさかこんなことになるとは
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあ鉄オタしか興味ないとは思う。
或る列車 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%96%E3%82%8B%E5%88%97%E8%BB%8A
ドラゴンバスター2、初めてプレイ動画を見たんだけど1とゲームの種類があまりに違いすぎてびっくりした
まずBGMがないのにびっくりしたし、散策型RPGというにはあまりにダンジョンが入り組みすぎてるし、なにより主人公の武器が弓なのよね
絵画手法のデッサンもイラストのデッサンも結局は「よく見る」なので、絵画教室に行くはまあ一つの解ではあるわよね
「お兄ちゃんはおしまい!」ポップアップストア | ゲーマーズ https://www.gamers.co.jp/contents/event_fair/detail.php?id=4258
misskey、アップしたファイル名がキャプションとして出てくるんだけど、上手い人だと例えば無題みたいな雑タイトルでも数千数万の数字が振ってあってやっぱ数描いてるんすねえ~になる
フェラーリ VS メルセデスAMG/ランボルギーニ VS ポルシェ|『頭文字D』後継作TVアニメ『MFゴースト』 https://youtu.be/0fANRbqETFU?si=gYqsFFJkQ25AbwpC @Youtubeより
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
クリエイティブクラウド契約したかったけどブラックフライデー期間でも45000円くらいするのでさすがに出ないぜ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
多分WordPressに精通してる人ほど不用意に入れるのやめろなんだよね
お客さんも半端に知識があるからなんでもできるっしょとか言うけどできるわけないやろがい
無料でできるとか簡単にできるとかプラグインが豊富とか
コラーッ!!!!!!
どうでも良くはないんだけど全員参加は無駄なので代表が聞いてあとは議事録でにして欲しいんだけど、取りまとめ役が責任取りたくないから全員参加とかになる
リモート会議ツールに無駄に録画機能がついてるから書き起こす仕事が増えたりね
特にでかいところだとこういう会議はタダみたいな感覚でいるけどコラーッ!になるわね
デカイところは会議を回して一日終えても仕事なんだろうけど、俺たちはそれで1日潰された後やっと自分の仕事が始まるんだよ
営業なりディレクターが案件を把握してないから技術者を無駄に同席させて結果コストが上がる
一度リモート会議で油断してシンユニバースロボを出してしまったことがある
pixivFANBOXで【雑記】週明けの日記です(2023年11月3週)を公開しました! https://cloudair.fanbox.cc/posts/7012716?utm_campaign=manage_post_page&utm_medium=share&utm_source=twitter
東京に通ってた頃はお弁当買うチャンスいくらでもあったはずなのにシウマイ弁当ばかり買ってた(まあそんな精神的ゆとりがなかった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アールグレイ、長らく紅茶の香りと勘違いしてたんだけどフレーバーティーなのよね...
そうだ外付けSSDにまとめといたんだった…
道理でローカルに見当たらないわけだわ
ローカルの探索に3時間くらいかけて結局見つからなくて新造したんだよな…
本当に今更も今更で申し訳ないんだけど、アイビスペイントのペンツールで不透明度を下げてラフ描くとめっちゃ楽にお絵かきできるな…
ペンの不透明度変更、当然saiちゃんでもできるんだけど、一発描き→消しゴムを薄く使って対応してきたので、そもそもペンの不透明度を下げればいいんじゃね?に気づかなかった
急にスマホに電話かかってきてすわ社か?!と緊張感が走ったんだけど営業電話だった
なんかランダムにかけとるやで~って自動音声で掛けてくるやつあるわよね(即切った
いつのだか分からん謎有料プラグインとか入ってたりして
その挙動なり管理者を調査するのに信じられないくらい時間かかるからね…
これはWordPressに限らん問題なんだけど、WordPressだけはなぜか皆異様に簡単なものだと決めてかかってる節があって、まずそこから説明しないといけない
初手開発費が取れるなら自前で組んで貰って仕様書をきっちり用意してもらったほうがいい
WordPressくんはwebに全部あるでしょみたいな感じでドキュメントさえも軽視されがち
保守より1から作ったほうが早い問題、実はデザインにもあって、人が作ったデザインを引き継ぐ場合、まず使ってる写真やフォント、アイコンなんかの出処から調査することがある
ちゃんとしたデザイナーが使ってるんだからフリーかもしくは有料素材使っとるやろ→使ってませんでした
だからある程度規模のあるデザインの場合、自分がやる場合写真はPIXTAでしか買わないし、アイコンも使ったやつは必ずメモっておく
おにまいの制服、今風のモダンなカラーにあしらいがついてたりするんだけど同時にめちゃリアルなイモさも包含していてなんというか解像度が高い!になるんだよな
サントリー国産ウイスキー値上げ、最大2・25倍に…響30年・山崎25年・白州25年は36万円(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/61ca24d3f9a0f8760968732c7cdcec12cc202dc3?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20231121&ctg=bus&bt=tw_up
一昔前に比べて今のお絵描きってiPad miniに Apple Pencilさえあればあとは無料のアイビスペイントなりクリスタで即液タブ環境が整うから学生さんでもとっつきやすいよなあと思ったけど、そもそもiPadmini10万くらい?のApple Pencil3万とかだっけ?だから言うほど安くなかった
まあiPadは親のお下がりを使うとして、それでもApple Pencil買おうとしたら子供の小遣いではちょっと高いか?
まあ今のネイティブがどうやって絵描いてるかって言えばスマホに指で描いてたりするのですが
オラは幼女のイカ腹に興味はないのだけど、描く属性によって特定思想に叩かれるのはさすがに理不尽すぎる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アイビスペイントの左下のペン消しゴム切り替えスイッチ、これ何の意味があるんや?って思ったけどiPadを立てかけるようにして描いてみて初めてその理由に気づいた
それはそれとして今iPadを液タブに立てかけて描いてるんだけど本体が滑って良くないのでなんかゴム足見たいな滑り止めが必要かもしれん
進化系の焼きたてアップルパイ専門店「PIE mania(パイマニア)」1号店が秋葉原にオープン
可愛くてずっしり!新しいカタチのご褒美スイーツ ―創業105年「神戸屋」新ブランド
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000132572.html
現時点でどこがいいんだ?
Twitterよりいいじゃん。移行も自由なSNS、Blueskyに注目 https://www.gizmodo.jp/2023/11/bluesky-federation.html
【速報】米オープンAIはアルトマン氏がCEOに復帰することで合意した:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2023112200845&g=flash @jijicomより
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
帰宅するとグダってしまうからぎりぎりまでコワーキングスペースにいたいんだけどそれはそれてテンションが下がってしまうんだよな…
宇都宮LRT、迫られるホーム増設 24年春に快速運行 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC160TM0W3A111C2000000/
飲酒量「できる限り少なく」 ガイドライン案を提示 厚労省(時事通信)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/af6c27891e6ffe390b0e3a8c625977930ddf729b?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20231122&ctg=dom&bt=tw_up
ポッパレがいまギリ5000円切ってるくらいの値付けなんだよな
https://special.goodsmile.info/popupparade/
そりゃコワーキングスペースなり家なりで作業すりゃいいんだけどさ…
コーシー屋でダラダラするのもまた良いということで
boyayaのスタンド買うには買ったんだけど死ぬほどデカくて重くてとても持ち運びできるやつではなかった
ネット注文だと絶対後悔するのでさいたま新都心かアキバのヨドバシに行きたい
バーボンハウス|またんごむ|pixivFANBOX https://matangom.fanbox.cc/posts/7022794?utm_campaign=post_page&utm_medium=share&utm_source=twitter
同じカラー、同じモチーフ、ツール固定だと1枚2時間で描けるけど同時に手詰まりも感じてしまうな
ハンバーガーちゃん絵日記とかいうTwitterのノリをnoteに持ち込むぞ|ハンバーガー
https://note.com/hundredburger/n/n8b62584b21bc
頑なにFediverseには来ない人もいる、それもインターネットだね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
偽中国語異世界小説
偽中国語異世界小説/みなもとあるた - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16817330653680110893/episodes/16817330653680126229
空港で逃亡した日と、これから|にゃるら @nyalra https://note.com/nyalra2/n/n9e529415e04a?sub_rt=share_pw #note
6月くらいに買ったノートパソコンやっと引き上げてきたんだけどフォトショ入れて少し環境いじっただけで疲れてしまった
今までモニタのスピーカやモバスタのスピーカしか使ってこなかったので、内蔵スピーカでここまで聞けるの偉いになってる
ハンドルの使い勝手、確かにフォトショのやつは使いやすいけど、まあこれは慣れよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
パス、フォトショとイラレですら挙動が違うの、パス初学者にとっては厳しすぎる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昔はイラレ、フォトショ、fireworks、flashでそれぞれパスの仕様が違って一生キレてた
パスに関してはこれはもう最初に使ったツールを親と思ってついて行くやつなのでもう慣れるっきゃないんだよな
文字組みもフォトショ、イラレ、インデザで全然挙動違うからここでもキレが発生する(adobeいい加減にせえ!
しょうがないんだよな
フォトショとイラレは今でこそ同じ箱に入ってるけど昔は全然違ったので(「photo」shopつってんだろ!)
ベクトルデータの仕様の問題からフォトショっぽいやつを入れるの難しいんじゃないかしら?(お絵描きツールはペン挙動でベクトル化するやつがついてるから
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
すげー!
マシーナリーとも子:未塗装未組立ガレージキット: 3Dプリンター出力品(ネギトロ付き) | mdmj屋さん https://mdmj.booth.pm/items/5269128
カーンが出てきたってことは当然下心テクター事件やるでしょって思ってたんだけどちゃんと出てきて満足
単なる1モブかと思ったたかやんがオロチだったのも良かった
オロチはヤマトのライバル、すくみの関係なんだけど、同時にオロチは聖魔究極戦でスサノオロ士という天使ヘッドになるので、いずれヤマトの仲間になってくれたらアツいな
スーパーゼウスの腹違いの姉がオリン姫(プッチーオリン)なのワロタ
確かにそうだわ
ビックリメン、TLで自分しかハマってないのでは???と不安になってくる
pixivFANBOXで【R18】めるめるで童貞を卒業した~い♥の巻(その1)を公開しました! https://cloudair.fanbox.cc/posts/7036775?utm_campaign=manage_post_page&utm_medium=share&utm_source=twitter
最近ファンティアにも登録したんだけど、FANBOXと結構仕様が違ってウーンになってる
https://fantia.jp/posts/2387251
ファンティアとFANBOX,結構お作法が違うっぽくて、たぶんファンティアは画像だけ貼るのが正解なんだろうな
我はどちらかというとテキストとか作業工程を見るのが好きなのでFANBOXの方が良いのかもしれん