歌姫合わせの本下書き描き始めた
まだ下書き描き始めるの早い気がするけど、結局後になればなるほど時間はなくなるのでやれるところはどんどんやっちゃったほうが良さ気
これは100%失敗するやつで、確実に着手できて仕上げまで見積もりが見えてるところは先行してやっちゃったほうが最終的に良い気がする
そういえば昨日赤羽の一功で久しぶりに食べたんだけど、お惣菜コーナーの真横に席があるタイプの店なのでスッと座ってスッと出られるから気楽なのよね
西城秀樹さん 63歳で死去 | 2018/5/17(木) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/pickup/6282832 @YahooNewsTopics
就活生がベントレーに乗ったチンピラなら社長に圧迫面接を仕掛けることも可能なのか?検証した。 https://blog.tsuginanisuru.com/archives/41 @tsuginanisuruさんから
スレイヤーズ16は割と皆ご祝儀で買ったと思うんだけどいざ読んでみたら割といつものスレイヤーズだったので17以降はいいかな…って
やばすぎる
林雄司さんの記事はべつやく先生が高確率で映り込むので特に今回は完全にもらい事故になってる
ポール・モーリアのように顔を出したい https://dailyportalz.jp/kiji/11263 #DPZ
This account is not set to public on notestock.
5秒でわかるスレイヤーズ
1部:すげえ剣をもつ男から剣を奪う話
2部:その剣を壊しちゃったのでお詫びに新しい剣をあげる話
18年ぶりに出た最新刊:新しい剣に鞘を与える話
クイックシルバーかっこいいねー
Quicksilver (X-Men) - Speed & Time Compilation [HD] https://youtu.be/AhgwJyMPGNU @Youtubeさんから
土曜の朝は寝坊するとその後頑張っても一日がメタメタになる上テンションが下がって日曜にまで影響を及ぼすので絶対早く起きなくてはいけない
問題は早く寝ても早く起きられるとは限らないことなんだけど
休み前のテンションで遅くまで起きていると100%土曜日がご臨終になってしまうのでやっぱ早く寝るしかない
This account is not set to public on notestock.
デビルアクマさんが絵柄の変更で悩んでる話自分にはあまりピンとこない(多分自分の描いた絵というのに個性を出したいという欲求があるんだろうなあ)
小泉悠 戦争のできない21世紀にロシアが始めた「古い」戦争 https://bookplus.nikkei.com/atcl/column/040100018/051000011/?n_cid=nbpbkp_twbn #日経BOOKプラス
pixivFANBOXで【ゲーム】今更ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドを再走している話を公開しました! https://cloudair.fanbox.cc/posts/3833151?utm_campaign=manage_post_page&utm_medium=share&utm_source=twitter
白銀ライネル、本当に安定しない
一番いいのはとにかく矢をヘッドショットで当てまくることなんだけど、それでもビタロックとあと近接での立ち回りが必要になる気がするわね
近接の抱え込みみたいな技orウルボザの怒り小型版みたいなのを打たれると、守備力マックス60あってもハート15~ ごっそりいかれるので、やっぱ遠距離でなんとかしたいんだよな…
歩行型ガーディアン、最初のビーム発射まで5秒くらいのラグがあるので、これさえかわせば…って思うんだけど2発目からはノータイムで発射してくるのでコラーとなる
これネタ扱いされてるけど真面目に欲しいんだよな…
https://www.buffalo.jp/contents/topics/special/ic_collabo/
ミュージカル好きのマッマが曲をスマホに入れたいけどどうやってやるか分からんつってて、めんどいからミュージカルに強いサブスクを探してたんだけど、これで直接CD取り込みして聞けるならそれに越したことはないのよね
それまではiPod shuffleで聞いてたらしいんだけど、リッピングしたデータがいまどこにあるか分からなくなっててCDだけ大量にあるって状態
めんどくさすぎてどうしたものかと思ってたんだけど、これで直接スマホに取り込むが丸そう
CDが苦戦しているのに、なぜ曲を取り込む「ラクレコ」は売れているのか:週末に「へえ」な話(1/4 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2112/18/news016.html
“ネコは同居ネコの名前をわかっている” 研究グループが発表 | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220517/k10013629351000.html
【まだまだある】知られざる「特殊紙」の世界(後半) ~有隣堂しか知らない世界060~ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=qSxR_N6OCWg
マット表紙は一回やってみたくなるわかる、ラズピッピいじり4でやりました
ショップ売りの同人誌ってビニールかけちゃうからマットもクリアもかわんなくなっちゃうのよね…
開封してはじめてこれマットPPやん!と気付く
アキバでスシローかはま寿司でもと思ったんだけどハチャメチャに混んでて退散
仕方ないので上野の塚田農場で黒牛バーグ弁当とメルヘンのフルーツサンドを買った
今まではそんな気にならなかったけど、周りとの兼ね合いで様子見て注文するの疲れるのよね(あとちゃんとオーダー通ってるのか毎度心配になる
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
たとえばウマとかもリッチさを感じたけどそれはそれとしてやはりかなり昔のプロジェクトなので10年前くらいのロゴが大写しになるとオイ!になっちゃう
いわゆるホームUIの要素なんかはそれこそポチポチゲーの頃から(パズドラの頃)ほぼほぼ変わらないんだけど、アイコンなんかをシンプルにして背景とか要素のフォルダにディティールを乗せることでリッチにしてるのよね
虹色のモチーフ、擦られすぎて古いというのはある(SSR表現等)んだけど、ブラー+モダンなカラーによるグラデーションの表現はやはり今風を感じる
学園アイドルマスター、学園と銘打ってるので生徒がアイドルなんだけどまさかプロデューサーも学生だとは思わなかった #学園アイドルマスター
初星学園 「光景」Official Music Video (HATSUBOSHI GAKUEN - Koukei) https://youtu.be/VJk2etK8I1w?si=o02Ku4YrI-9oIr2g
ノートPCに昔使ってた13HDをくっつけて、そこにjoytokeyでジョイコンを割り当てした
ノート部分を閉じて立て掛ければ事実上モバスタと同じ運用ができるけどじゃあモバスタ使った方が良くね?となりまあままならない
自分はとにかく外でてることが多いので環境をなるたけ持ち歩きたいのだけど、それはそれとして母艦に全てを集約したい欲もありまあ難しい
環境周りの試行錯誤、ハマればずっと楽に運用できるから気力のあるうちに挑戦したいんだけど、それはそれとしていまこの構成つかう必要あるか?になっており