新たにGoToSocialサーバを建てている日本人を発見
からすがわ すうと申します。
普段は、 #DQ10 #DJMAX #EZ2ON #ゴ魔乙 #パンヤ #overwatch2 #ウマ娘 などなどやっています!
なお、積極的にフォローするときがあります。
私の投稿内容はすべて戯言として受け取ってください。
日本最大級(当社比)Lemmy鯖の運営をしています:https://lm.korako.me/
きゅあすきーというプリキュアファン向けMisskeyサーバーを運営しています:https://mk.precure.fun/
どうしてもDQXを持ち運びたかったら普通の人だったらSwitch買ったほうが幸せだね。
私は・・・UMPCが好きなだけだけど。
やっぱりWindowsだと7000
届かないらしいので微妙ねw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
DQXをLinuxで起動させること自体は規約みたけど違反ではないと思う。
関係ないがProtonもWineだし、
FF14のMac版もWineの派生で動いているのでまぁ。
DQXを起動させる動画作って、OP一瞬とランチャー、ベンチがうつってるけど、これは規約の範囲外でいいのかな・・・ややこしいわ。
そういえば、初期化してもLocale残ってたので、アプデのたびに消えるという話はもしかしたら違うのかもしれない?
(初期化したらアプデもやり直しになったので、readonlyの部分は消えていると思うのだが)
DQXオフがSteam Deckで快適と言う人がいて、DQ11がSteam Deckで快適という人がいて・・
私は快適じゃないのでなんかおかしいのかと思って思わず初期化してみたが、何も変わらんかったw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。