io に出入りするようになって約三か月。たった三か月だというのに今の急激な変化に戸惑っている。
自分の場合なにか特徴的な属性や能力を持ち合わせているわけでもなく。ノートにしてもたまーに真面目なことも書くけど、それ以外は特に何か役に立つものだったり面白いものでもなく。
自分の場合、人を傷つけたりする文章にはならないようにとても気を使っているつもりだし、断定的な表現を避ける思考回路を持っているので、自分で言うのもなんだが、意識せずとも優しい文章になっているはず。
そんな中、自分はここで何を望んでいるのか。フォローをしてほしいのか、ノートを見て欲しいのか。そのあたり未だに答えは出ていない。
io やその他のインスタンスにいて思うことは、それぞれみんな能力や属性や考え方など様々ではあるけれど、そこに「人」がいるということ。
Misskeyの場合、Twitterよりはフォローをすることのハードルは低いと思っていて、たまにまとめていろんな人をフォローしたりもする。
後から「あれ、この方なんでフォローしたんだっけ」と思うこともあるけど、現にフォローをはずしたりしていないということは、属性がどうのこうのというより、その「人」を見たいという気持ちなのだと思っている。
結局それは io ひいては Misskey のコミュニティに人が急増しようが大きく変わることはないだろう。MisskeyのUIはTwitterのそれと比べて、コミュニケーションを円滑にできるようになっていると思う。Twitterではできなかったコミュニケーションができると思う。
なんだかんだ言って、ネット越しでもいいから人と触れ合いたいのだ。
だから当分の間はMisskeyのどこかにはいようと思っている。