Xユーザーの60代、アメリカの大学院でMA(修士号)にチャレンジ中さん:
「ノーベル平和賞取ろうが、意地でも変わらない日本って何なの?
政府、核禁止条約の参加見送りへ 会議オブザーバー、抑止力依存:東京新聞デジタル
https://www.tokyo-np.co.jp/article/381732」 / X
https://x.com/KyokoUchiki/status/1883228012684128338
Xユーザーの60代、アメリカの大学院でMA(修士号)にチャレンジ中さん:
「ノーベル平和賞取ろうが、意地でも変わらない日本って何なの?
政府、核禁止条約の参加見送りへ 会議オブザーバー、抑止力依存:東京新聞デジタル
https://www.tokyo-np.co.jp/article/381732」 / X
https://x.com/KyokoUchiki/status/1883228012684128338
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Xユーザーの愛知県医労連さん:
「愛労連臨時大会
竹内事務局長
「エッセンシャルワーカーの奮闘でコロナ禍を乗り越えてきたのに、その人たちの賃金が上がっていないのはおかしい。
一方、物価高騰のなかでも、大企業は空前の利益をあげている。
すべての労働者の大幅賃上げを実現し、日本を賃金が上がる国に転換させよう」
https://twitter.com/irouren/status/1883328031529525574」 / X
https://x.com/irouren/status/1883328031529525574
Xユーザーの木村知 『大往生の作法(角川新書)』さん:
「匿名で、これまで立花氏に乗っかって誹謗中傷に加担してきた人たちも、今後ずっと生きた心地せずにハラハラした毎日を過ごすことになるだろうけど、それこそ立花氏のよく言うところの「自業自得」。今さら悔やんでも仕方ない。早く自ら名乗りでて罪を償うことを選んだ方が、傷を深くしないでしょうね。」 / X
https://x.com/kimuratomo/status/1883477030588805516
Xユーザーの青木美希 『なぜ日本は原発を止められないのか?』脱原発文学大賞受賞、5刷さん:
「いま原発を動かすことは著しく正義に反する
原発は停電してもダメ、水が無くなってもダメ。人が管理し続けなければならない
人が管理できなくなった時の被害はとてつもなく大きい
(元裁判長樋口英明さん)
https://twitter.com/aokiaoki1111/status/1883385170608402568」 / X
https://x.com/aokiaoki1111/status/1883385170608402568
ただまぁ、そういう風に誘導する選挙戦略が機能してしまったということでもあるから、こういうことが起きないためにはどういう選挙制度にすべきかを練り直さないといけないだろうな。
>Xユーザーのmoldさん:
「トランプに投票したアメリカのラテン系住民が、トランプが家族を国外追放しようとしているためトランプに投票したことを後悔していると発言。「今は仕事に行くのが怖い」と。
トランプが当選したらそうなるのはわかるはずだったんだけどね。」 / X
https://x.com/lautrea/status/1883287446189908278
「「トランプに投票したのに、こんなことになるなんて」と後悔する人間はこれからも増えるだろうね。一期目でもそうだったのに、みんな忘れたんだな。」 / X
https://x.com/lautrea/status/1883354857631011197
Xユーザーの山崎 雅弘さん:
「慈悲や慈愛、寛容がキリスト教の教えの柱だということくらい、クリスチャンでない私でも知っていますが、トランプは理解せず、理解することも拒絶。
20日の大統領就任式で聖書に手を置かなかった理由もよくわかる。彼はキリスト教徒の仮面を選挙に利用しているだけ。邪悪だ。
https://x.com/okisayaka/status/1883106001307742632」 / X
https://x.com/mas__yamazaki/status/1883400276956373482
Xユーザーのnichinichi🏳️⚧️🏳️🌈さん:
「「現職の大統領を内乱罪で起訴」する韓国の検察…
忖度のソの字も感じさせない毅然とした姿勢が眩しい。これぞ検察
自民党の裏金議員65人を年末のドサクサ紛れに「一斉不起訴」でリリースした日本の検察とは雲泥の差だ…高低差エグい」 / X
https://x.com/nichinichibijou/status/1883466350410281129
RT:桜田えら🌱SAKURADA ELLA(sakuradaella.bsky.social)
副大統領、就任後に公での第一声が「アメリカにもっと赤ん坊が欲しい」。
女性のリプロダクト ライツを奪っていながらのその発言は女性を産む機械とでも思っているのだろう。
更に「アメリカに幸せな子どもたちがもっと欲しい」とも発言。
アメリカの子ども達を不幸を招きながら、よくもそんなことが言えるな。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
あー、「人権派」という言い方は良いかも。旗色がもっと伝わりやすくなるし、何を尊重すべきかをアピールすることにも繋がるし。 [参照]
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Xユーザーのおきさやか(Sayaka OKI)さん:
「Scientists at NIH can’t purchase supplies for their studies after Trump administration pauses outside communications | CNN
NIHの癌研究者たちの治験が危機に直面している。2/1までの機能停止、外部との連絡禁止で実験の必要備品が入手できない
https://edition.cnn.com/2025/01/24/health/nih-scientists-purchase-supplies-trump-administration-pauses-communications/index.html」 / X
https://x.com/okisayaka/status/1883443385933217912
案の定だ。トランプがシオニストに一喝する様なことをする訳ないじゃんか。ガザにとっては悪夢。
>Xユーザーの気候変動の向こう側 🌏さん:
「ユダヤ系の大富豪に献金と引き換えにヨルダン川西岸だけじゃなくガザ地区まで渡す約束をしたのか。トランプは何があってもイスラエルを止めないだろうからバイデン政権よりひどいことになる。⇒ トランプ氏、「ガザを一掃」と異色の構想 ヨルダン国王との電話会談で https://www.cnn.co.jp/usa/35228671.html」 / X
https://x.com/Beyond_Climate/status/1883440305594098074
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
BT>まぁ、名前って「知識や経験を頭の中で整理するための『枠組み』に付けられたタグ」だから、その「枠組み」が頭の中に出来てこないとタグも意味を成さなくて抜けていくんだと思う。特に生物の同定ってかなり日常的に訓練して身につく傾向があると思うんで、普段あまりその機会がない人には名前の記憶の定着率が低くなるのもしょうがない面もあると思う。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
BT>“Civil War II”が勃発するシナリオだったら十分考えられるかも。勿論、ドンパチやるのはどんなレベルであってもあるべきではないけれど。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
今問題になってるあの企業とかその企業とか、社史を作ったり博物館作ったりした時に「白い恋人パーク」みたいに出来るかどうか。まぁ、無理っぽいけどなw。
>Xユーザーのねずみいろさん:
「社内で押し付け合いになっていた社史編纂事業に、ただ一人全力で名乗りをあげたのに「お前は歴史が好きだからダメ!都合の悪いことまで全部書くだろ!」って外された経験がある。」 / X
https://x.com/84start84/status/1882801470791377252
「各部門から抽出された社員からは「やりたい奴にやらせればいいのに」「お前がやればよかったのに」と愚痴られ、総務の担当者からは「絶対に首を突っ込むな」と言われたなぁ。」 / X
https://x.com/84start84/status/1882803951038615781
Xユーザーのけんむんさん:
「白い恋人パークの中で、年表のこの欄を見た時、ちゃんと企業の歴史として残せるって偉いなと思ったのを思い出した。 https://t.co/tmziz1GvdD」 / X
https://x.com/kenmun14/status/1882978417559425272
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
立川志らくとかそのまんま東みたいな人たちは、あくまで芸人なんであって、識者みたいな扱いでテレビに招くのがそもそも良くないのだと思う。
「芸能人」とか「経営者」とか、「稼ぐ」ことに長けている人を有り難がった延長線上にトランプ政権はある。
「稼ぐ」能力は、しばしば搾取を伴うので、政治家の資質としてはマイナスだ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
XユーザーのMMMさん:
「政府が高所得者の基準を下げて、課税を強化しようとしてるのを見ると、
日本国民の手取りを増やして、豊かにしようと言う気は全くないんでしょうね。
日本の政府は、国民を豊かにしたくないのかね?」 / X
https://x.com/MMM140806/status/1883168054038905328
Xユーザーのmipokoさん:
「トランプ氏の父方のお祖父さんはドイツ人。お母さんはスコットランド人。」 / X
https://x.com/mipoko611/status/1883270249321234768
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
アメリカで移民局がナヴァホを「市民権証明がない」と逮捕し始めているらしい。先住民族証明書を市民権証明と認めない、とのことらしいが、そもそも他の証明書など存在しないとのこと。https://azmirror.com/2025/01/24/reports-of-navajo-people-being-detained-in-immigration-sweeps-sparks-concern-from-tribal-leaders/
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Xユーザーの青木美希 『なぜ日本は原発を止められないのか?』脱原発文学大賞受賞、5刷さん:
「「選挙で電力会社の支援を受けている議員たちが、原発低減を削除しろと言ってきてすごい」
ある国会議員が懸念していたことが現実になろうとしています。
政府の意見受付は本日までです
https://www.youtube.com/shorts/8T0OFlntMA8?app=desktop&fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR3aCputfAmwmnnAr19jMJxmybMqVHyAkK6FdbI9PLPZVIg0-uWJdXXhAG0_aem_uoGGRMPuQu1qoo-QEjDsCg」 / X
https://x.com/aokiaoki1111/status/1883297673580790171
Xユーザーの気候変動の向こう側 🌏さん:
「大統領令を受けて米内務省が早速メキシコ湾を「アメリカ湾」に変更。アラスカにある北米最高峰の「デナリ」は「マッキンリー」に。GoogleやAppleの地図上ではたぶん変更されないと思う(世界中が「アメリカ湾」と呼ぶようになったら別だけど)。
https://www.doi.gov/pressreleases/interior-department-advances-restoration-historic-names-honoring-american-greatness」 / X
https://x.com/Beyond_Climate/status/1883016782169952262
「大統領令による海域や都市などの名称変更は、米国内にしか影響力がないので、他国に追随させる拘束力はゼロ。可能性としては、アメリカ国内からGoogleやAppleの地図にアクセスしたら「Gulf of America」と表記されるようにはなるかも。あくまで可能性の話。民間企業に名称変更の法的義務はありません。」 / X
https://x.com/Beyond_Climate/status/1883016818089976001
「AP通信は引き続き「メキシコ湾(Gulf of Mexico」と「マッキンリー山(Mount McKinley)」を使用すると発表済み。
https://t.co/Q5iiNB8F9T」 / X
https://x.com/Beyond_Climate/status/1883018561003921813
日経電子版:
"アメリカで進む危機に警鐘の一冊「歴史の抹消(Erasing History)」 【世界の話題書 ワシントン発】
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN130D00T11C24A2000000/?n_cid=SNSBS001
過去10年以上にわたってトランプ氏の言動を分析し、「ファシズムはどこからやってくるか」などを世に問うてきたエール大学の哲学教授、ジェイソン・スタンリー氏の最新作です。
「トランプ氏が2020年選挙で敗北してから数年たち、特に23〜24年に3度目の選挙戦を展開するなかで、彼のファシスト的な傾向はより極端になってきた」と断言します。" — Bluesky
https://bsky.app/profile/nikkei.com/post/3lgkzhxr76c2b
「 分析の結果、アリの行列は車列と違ってほとんど「詰まり」を起こさないことが判明。詰まりを起こさない主な理由は、「ほぼ一定の速度で動くこと」、「複数のルートを使うこと」および「追い越しを行わないこと」だとウォリアーズ氏らは考察しました。
特に「追い越しをしない」という点は顕著に見られ、1匹のアリが経路を外れて後続のアリに追い抜かれることはあっても、並んで歩いているアリが無理やり前のアリを追い越すようなことは決してなかったといいます。
また、アリたちは複数の「小隊」を作り、その隊列内で歩速を合わせていることも確認されました。一方、単独行動するアリは、先行する小隊が発する強烈なフェロモンを感知すると隊列に追いつこうとして速く移動しました。」
まぁ、実質的に鉄道の列車の様に個々のアリが行動できているから詰まりを起こさないってことなんだろうけれど、それを車に応用しようというなら自動運転車相互に同じアルゴリズムで動く様にデザインしないといけない。アリは同じ巣に向かって歩いているだろうけれど、車はそうじゃないし。
>アリは追い越し厳禁&一定速度での移動で交通の流れをスムーズにしていることが明らかに - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20250126-ants-anti-jam/