こういう変更って、やはり後で「履歴」が追える様にすべきだと思う。現状だと何時変更が加わったのかがトレースできない。常に最新の状況しか見られない。
それ自体は確かに現状との照合が常に求められる地図としてはアップデートが早い方が理に適っているとも言えるけれど、一方で過去の状態との差異を確認したいケースも確実に存在している。
現状では印刷された地形図で代用する想定なのかも知れないけれど、それでは明らかにタイムスパンが長すぎる現状がある。そこだけ従来どおりというのは如何なものか。 [参照]
こういう変更って、やはり後で「履歴」が追える様にすべきだと思う。現状だと何時変更が加わったのかがトレースできない。常に最新の状況しか見られない。
それ自体は確かに現状との照合が常に求められる地図としてはアップデートが早い方が理に適っているとも言えるけれど、一方で過去の状態との差異を確認したいケースも確実に存在している。
現状では印刷された地形図で代用する想定なのかも知れないけれど、それでは明らかにタイムスパンが長すぎる現状がある。そこだけ従来どおりというのは如何なものか。 [参照]
これなぁ、即日更新可能なのはデジタル化されている地図の強みと言えばそうなのだけれど、あっさり消して終了というのはちょっと違う気がする。まだ物理的な線路や駅舎は残っている訳だし、当座は列車こそ走らないにしても目標物としては機能する筈なんだよね。事情を知らない人には「地図に描いてない線路が」っていう混乱に繋がりかねない。
運用から外された鉄路を表現する新たな記号を策定すべきかと。
>きたさんはTwitterを使っています: 「地理院地図は即日更新、留萌本線の駅も線路も消去されました。 https://t.co/8NpDuwflhC」 / Twitter
https://twitter.com/ktgw_tr/status/1641966033471946752
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最近は購読していなかったからどんな誌面になっていたのかも確認していないけれど、もはやLPやCDとは違う形態で音源が聴かれている時代にあってはこういう雑誌が成立する余地が無くなってきてしまったんだな、という気がする。
>『レコード芸術』休刊のお知らせ - 音楽之友社
https://www.ongakunotomo.co.jp/information/detail.php?id=2965
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「―先生と生徒の間柄で、今では考えられないくらい濃密な関係だったのですね。先生ではありませんが、坂本さんの先輩にあたる作曲家の池辺晋一郎(注6)さんとは直接の交流はありましたか?
ありました。音楽の先生だったと思うんだけど、「君の五年上に池辺君てのがいて、芸大の作曲科に入ったよ」と。なぜかその先生は僕が作曲をやっていることを知っていて、会いに行けっていうから会いに行ったの。一年坊主の時に。それでお宅にお邪魔して随分長く、何時間も話をしました。彼が大学二年で僕が高校一年。池辺さんが新宿高校のオーケストラ部を作ったんですね。そこで曲を作ったり選んだり、指揮をしたりと。まあそれは池辺さん本人の役にも立っていたことなんだけど。お宅にお邪魔してお話をうかがった時に、曲作っているの?って聞かれたのでその頃作っていた曲をパラパラと弾いたら「いいね」と。「今芸大受けても、それだったら受かるよ」と言うんで、「やった!」と。それから全く勉強しなくなっちゃった(笑)。池辺さんのせいなんですよ、それ以降全く勉強しなくなっちゃったのは。でも芸大は全然楽勝でした。」
坂本龍一と池辺晋一郎の間にそんな接点があったんだ。知らなかった。
>【同窓生シリーズ】坂本龍一
https://dev.ed2.jp/swas/index.php?id=s_pta&frame=20120301_sakamoto
こんなコレクションがあちらにあるんだ。まめに収集していたんだな。
>Un faonさんはTwitterを使っています: 「スタンフォードのサイトで国土地理院の戦前の旧版地図が見れることを知ってワクワクしている。なんならフィリピンやボルネオも見られる(1枚目は明治26年測図大正11年修正の佐々里あたりの地図) https://t.co/4N7VjCKRUg https://t.co/W7puclWWcJ」 / Twitter
https://twitter.com/shurios2/status/1642537451305734144
これなぁ、即日更新可能なのはデジタル化されている地図の強みと言えばそうなのだけれど、あっさり消して終了というのはちょっと違う気がする。まだ物理的な線路や駅舎は残っている訳だし、当座は列車こそ走らないにしても目標物としては機能する筈なんだよね。事情を知らない人には「地図に描いてない線路が」っていう混乱に繋がりかねない。
運用から外された鉄路を表現する新たな記号を策定すべきかと。
>きたさんはTwitterを使っています: 「地理院地図は即日更新、留萌本線の駅も線路も消去されました。 https://t.co/8NpDuwflhC」 / Twitter
https://twitter.com/ktgw_tr/status/1641966033471946752
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こういう人間がSNSを所有していることが、今後どれだけ災いを齎すのかと思えて仕方がない。
>マスク氏の18年のツイート「違法」、テスラ労組結成を妨害=米高裁 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/tesla-tweet-idJPKBN2W005Q?taid=642a55cd5e1c3000019aa336&utm_campaign=trueAnthem:+New+Content+(Feed)&utm_medium=trueAnthem&utm_source=twitter
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
早くもこんな事案が…。あっさりここまで行っちゃう人がいるのか。
>対話型AIに気候変動を止めるために自分を犠牲にするよう言われた男性が自殺、生前最後にAIと交わした生々しい会話も報じられる - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230403-stop-climate-change-suicide-ai-chatbot/
まぁ、JR東ももうすっかり不動産屋だよな。手持ちの資産のうち大事なのは土地になっちゃってるから、「歴史遺産」など邪魔にしかなっていないんだろう。 [参照]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ニューヨーク・タイムズに追随するところも多そうだな、アメリカのメディアには特に。
それにしても😷のコメントはガキかよw。
>ニューヨーク・タイムズがTwitterの認証済みバッジの維持に対する支払い意思がないことを表明 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230403-twitter-verify-newyork-times/
@yukio_mat2022 まぁ、マーガレット・ミッチェルの場合はそもそもが主婦だし、もとより小説家になる気さえなかったという…。その辺の事情は様々ですよね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こういうのは何気に嫌いじゃないw。そして広報のしらばっくれっぷりw。
>バーガーキングの看板、外から見ると変だけど、“向かいのマック”から見ると…… ユニークと話題の広告の狙いは?(1/2 ページ) - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2304/03/news068.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日の過去記事再放送、そろそろ主だったお題が一巡したので、残りは落ち穂拾い的な紹介になっていきます。
今回は国立国会図書館が新たにDOIに対応した際の記事を出します。コンテンツデータの永続的識別子として定義されたものですが、記事に記した様な事情から私のブログでは使うのを取りやめた、という話になっています。
ちょうどIPAがサイトリニューアルで大量のリンク切れを生み出したところですが、あの様な状況の対策としてDOIが考案されたのではないのかな、とも思います。その点ではまだあまりDOIが有効活用される状況になっていないことになりますね。
短信:国立国会図書館のDOI(Digital Object Identifier)対応について
https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-502.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。