> Only needs to be ran once if the instance was created before Pleroma 1.0.5.
こう書いてあるけど relay の follow とか確認すると object の参照が作られたり消えたりするので信用できない
> Only needs to be ran once if the instance was created before Pleroma 1.0.5.
こう書いてあるけど relay の follow とか確認すると object の参照が作られたり消えたりするので信用できない
Database maintenance tasks - Pleroma Documentation
https://docs.pleroma.social/backend/administration/CLI_tasks/database/#replace-embedded-objects-with-their-references
remove_embedded_objects task が定期的に実行されてると activities テーブルには基本 object が入ってないって感じになる
activitiesテーブルのdataカラムにobjectが入ってることもあればobjectsテーブルの参照しかないこともあります
これアレかな、activitiesにそのまま全部アクティビティが入ってる感じなのかな
う~ん、PleromaのDBどういう構造かわからないから手動でなんとかしようとしてもわからねぇなこれ
(30日で投稿全部消すようにしてるので取り直す時にどうせ治るしプロフィールはいつか更新されるし放置する方針で実際のところ構わない)
なんとなく状況わかってきたかも
・メディアサーバーのドメインがBANされた?から変えた
・ の過去の画像付きのノートが見れなくなった
・見れるようにするには画像のURL中のドメインを書き換えないといけない
・は編集Activityに対応していないから各鯖の鯖缶がDB書き換えるとかしないと過去の画像付きノートを見れない
ってこと?
間違えてたらすんません
• Late 2024 – A “mixed” Fediverse and Threads experience where you will be able to follow Mastodon users within Threads, and reply to them and like them
How Threads will integrate with the Fediverse – plasticbag.org http://plasticbag.org/archives/2024/01/how-threads-will-integrate-with-the-fediverse/
This account is not set to public on notestock.
"漢字2字であること(3文字以上は不可。但し、749年から770年にかけては、漢字4文字の元号[注 4]が使用されている)。"
"これまでに元号又はおくり名として用いられたものでないこと(過去の元号の再使用は不可)。"
元号法 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E5%8F%B7%E6%B3%95#%E5%85%83%E5%8F%B7%E9%81%B8%E5%AE%9A%E6%89%8B%E7%B6%9A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Bring your game to Mac, Part 1: Make a game plan - WWDC23 - Videos - Apple Developer
https://developer.apple.com/videos/play/wwdc2023/10123/?time=57
Apple has a new porting toolkit to run DirectX 12 games on macOS | TechSpot
https://www.techspot.com/news/99012-apple-has-new-porting-toolkit-run-directx-12.html
最近はMacにゲームを移植しやすくするための何かをAppleが提供するようになったらしく、ゲームのMac対応も進むかもみたいな記事は読んだ。
RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/a3eef490-c533-4eb0-a86e-4c7a8162145a
ところで集めたコラボガシャチケット全部使っても出たSSRは被りのアクトのイブ・サンタクロースが動いてるやつだけだった。渋い
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
{
"@context": [
"https://www.w3.org/ns/activitystreams",
"https://pl.kpherox.dev/schemas/litepub-0.1.jsonld",
{
"@language": "und"
}
],
"actor": "https://pl.kpherox.dev/users/kPherox",
"attachment": [],
"attributedTo": "https://pl.kpherox.dev/users/kPherox",
"cc": [
"https://www.w3.org/ns/activitystreams#Public"
],
"content": "test<span class=\"quote-inline\"><br/><br/><bdi>RT:</bdi> <a href=\"https://pl.kpherox.dev/objects/392bb4cb-a377-47c7-ba82-d6750524b02f\">https://pl.kpherox.dev/objects/392bb4cb-a377-47c7-ba82-d6750524b02f</a></span>",
"context": "https://pl.kpherox.dev/contexts/b4be8ecb-96bc-434e-a351-949964ae9e3a",
"conversation": "https://pl.kpherox.dev/contexts/b4be8ecb-96bc-434e-a351-949964ae9e3a",
"id": "https://pl.kpherox.dev/objects/b465644f-ea7e-4cd1-ae63-5c3c34a033cf",
"published": "2024-03-23T06:32:27.098480Z",
"quoteUri": "https://pl.kpherox.dev/objects/392bb4cb-a377-47c7-ba82-d6750524b02f",
"quoteUrl": "https://pl.kpherox.dev/objects/392bb4cb-a377-47c7-ba82-d6750524b02f",
"sensitive": null,
"source": {
"content": "test",
"mediaType": "text/plain"
},
"summary": "",
"tag": [
{
"href": "https://pl.kpherox.dev/objects/392bb4cb-a377-47c7-ba82-d6750524b02f",
"mediaType": "application/ld+json; profile=\"https://www.w3.org/ns/activitystreams\"",
"type": "Link"
}
],
"to": [
"https://pl.kpherox.dev/users/kPherox/followers"
],
"type": "Note"
}
反社のコードとして入れ墨が健在のに海外の人のタトゥーを許容するのはおかしいっていうのは優先順位の問題で、海外の人は文化や価値観が異なるって情報があってそちらのほうが今は優位なのでタトゥーが無視されるだけに過ぎないだろうし、国内の人でもタトゥーを許容されるには入れ墨の区別ができるほど理解が進んでないだけという印象
> Pleroma (via MRF)
https://codeberg.org/fediverse/fep/src/branch/main/fep/e232/fep-e232.md
QuoteToLinkTagPolicy
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/blob/v2.6.0/lib/pleroma/web/activity_pub/mrf/quote_to_link_tag_policy.ex
MRFでFEP-e232対応できるんだ……
This account is not set to public on notestock.
こういう話で国や土地っていう文化や価値観の単位を考慮せずに海外の事例を引っ張ってくるの、グローバリズム的で乱暴だと思ってるのでなんだかなぁとなる
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
全然関係ないだろうけど、ドラゴンと龍の逆鱗の古事成語がちょっと近いし邦訳作中で心臓の琴線がどういうものか全く説明がないので想像力で結びつけても仕方ない。松岡女史の邦訳かJKR女史がheartstringなんて単語を使ったのが悪い
This account is not set to public on notestock.
移動した人々でフェディバースに接続しない方がいいじゃんって人が多くなってThreadsがAPを維持するインセンティブが失われたって言ってユーザーを奪うだけ奪って機能を廃止するぐらいは可能性として覚悟するべきかしら
This account is not set to public on notestock.