このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
“最強生物”クマムシ、量子ビットと量子もつれになる 絶対零度・高真空に420時間さらされても生還 - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/18/news034.html
PayPalアカウントに1000円のギフトが来てたからミリシタのシーズンパス買って真壁の衣装もらった
キャッシュレス決済使うのにサービス名を都度宣言するのだるいしユーザーが提示するQRなりNFCなりからプロバイダ勝手に読み取って完了する規格みたいなの欲しい
Laravelのページネーション高速化でlampager
だったかがカーソル使ってページを作る実装と理由知ってからLIMIT OFFSET嫌うようになってるな
PeerTube、その存在が認知されたのは早かったと思うのですが、実際に使ってみた人はすくなかったかなと思います。
あるいは、当時のPeerTubeは、まだ発展途上で機能不足だったかもしれません。
たとえば、オブジェクトストレージにきちんと対応したのはごく最近のことです。(え、今まではどうしてたかって?)
ちょうどv4.0.0が出たばかりですので、いまどうなってるんだろう? っていう確認にでも、いじってみてください。
#fedimovie
覚醒にステージドレス必要なのがガシャ引いても滅多に来んし来てから集めても余裕で間に合うしデレステみたいに全部ミリオンクラウンに変換させてくれないかな……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Atom、Electronで多分あまり最適化も入ってなくて特に何も変えてない状態ですらクソ重エディタって感じだった記憶があるので捨てられてVSCodeに乗り換えられてしまったのも仕方がない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> 保管期限の2年間を過ぎたためで、同省は「再集計は困難」と説明している。国内総生産(GDP)の算出などに与えた影響の検証は難しくなった。書き換えは毎月、数百から千件程度あった。
> 3年前に厚生労働省の「毎月勤労統計調査」で不正が発覚、各省庁が点検した後も不適切な処理が続いていた。
不正があった期間であることがわかってるのに廃棄してるとかいう頭の痛くなる問題
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえばテンキー付きMagic Keyboard買った時にcontrolとoptionに記号が刻印されてるのに驚いた記憶があるな?つって画像検索したけどテンキー無いやつとか古いモデルはcontrolに記号刻印されてないしoptionはaltって刻印されてるだけだった
Apple Magic Keyboardみたいなcontrolに^が刻印されてるキーボード使ってると簡単かもしれない
Vim や Emacs が簡単とは思わないけど nano は nano で難しい気がする(^X が Ctrl-X と読むルールとかわからないと
負荷が原因でpleromaが長時間落ちた時に復帰させるの、DBの負荷が厳しくなることが予想されるのでpostgresにかなりリソース割くようにしないとすぐに落ちる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本神代文字って何だよつって調べたら強く否定されてて笑ってる
> 古代に固有の文字がなかったということについては,日本の文献自体に古くそれに関する記事があり,神代文字で書かれた古い文献のようなものは一つも残っていないばかりでなく,つぎに掲げるような理由から,その存在は完全に否定することができる。
神代文字|改訂新版・世界大百科事典|ジャパンナレッジ
https://japanknowledge.com/introduction/keyword.html?i=998
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Ensure existance of optional property in typescript interface - Stack Overflow
https://stackoverflow.com/a/52127625
タイトルで検索したらstackoverflowが出てきた。これの転載だった……
> Typescript does understand typeguards like you use, the problem is that they only affect the type of the field not the whole object . So for example under strict null checks we would get the following :
...
> We can create a custom type guard that will mark the checked fields as non undefined :
...
Ensure existance of optional property in typescript interface | Newbedev
https://newbedev.com/ensure-existance-of-optional-property-in-typescript-interface
めんどくさ……
const { text }がconst text: stringって認識してるのにA | B unionってとこだけ見てる?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
VaryとかCache-ControlとかX-Cacheとかのキャッシュ周りのレスポンスヘッダに差が見られる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Log4j 2の脆弱性に対する Cloudflare のセキュリティ対応について
http://blog.cloudflare.com/ja-jp/how-cloudflare-security-responded-to-log4j2-vulnerability-ja-jp/
Cloudflareに刺さったかのように見せられてた例のスクショ、実はGoogleAnalyticsの方に刺さってた、っての草
docker compose log nginxしてたらjndiのリクエスト投げてきたやついたし、そいつのIP確認したらanti spamのblacklist入ってた
fediverseの遮断にコストかけるぐらいならtwitter解放してそこで満足させて変なことさせない方が低コストでコントロールしやすそう
大人が認知したSNSをフィルタリングしていくと大人が認知してないところに子供たちが集まり野放しになるのであぶねーんだよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
WHATWG HTML5以降JavaScriptと強く結びついてる感じがするし同じ流れのままLiving Standardに移ってしまったし、Can I UseなりMDNなりで各ブラウザの対応状況を確認していくしかないわね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
㍂
> - 質の高いUSBシールドケーブルを使う
> - USB3デバイスをWiFiルーター、Bluetoothデバイスから遠ざける
> - WiFiルーターから最も遠いUSBポートを使うようにする
> - 使っていないUSB3デバイスの電源を切る
WiFiやBluetoothが干渉したときの症状と対策を解説! - FUJIログ通信
https://fuji-wifi.jp/column/?p=1986#%E5%AF%BE%E7%AD%96%EF%BC%96%EF%BC%8EUSB3%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%82%92%E6%95%B4%E3%81%88%E3%82%8B
top-level awaitはdenoからの輸入って感じがするけどdeno参加前に策定されてそうだしdenoがproposalを実装しただけかしら
privateまだ正式にESに取り込まれてなかったのか(昔firefoxとかchromeでflag有効にして使えるようにした記憶がある
お〜〜〜〜〜〜、private/staticはまじでうれしい
【JavaScript】ES2022の新機能
https://qiita.com/rana_kualu/items/8bafecd760ae69cfac41 #Qiita
Bluetoothに干渉するのってなんだろうつって軽く検索したらUSB3デバイスが干渉することがあるって書かれてて、それ聞いたことあるーつってる
イヤホン、iPod touch付属だったEarPodsとXBA-C10とintime 碧, 2あたりの低価格帯しか使ったことないから値段高いやつわからん
DenoがJavaScriptの標準化を行うTC39ワーキンググループに参加を発表 - Publickey https://www.publickey1.jp/blog/21/denojavascripttc39.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
wwwサーバーのApacheはApache httpdでhttpdっていうのもアレなのでApacheって書いてるみたいなところある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
😡webのスクロールでふわっと出てくるやつ絶対粉砕するマン【クソアプリ】 - Qiita
https://qiita.com/yuneco/items/24a209cb14661b8a7a20#%E3%81%8A%E3%81%BE%E3%81%91-%E5%8B%95%E3%81%8D%E3%81%AE%E5%A4%9A%E3%81%84%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%AFprefers-reduced-motion%E3%82%82%E4%BD%BF%E3%81%8A%E3%81%86
`prefers-reduced-motion` 知らなかった。 `prefers-*` のmedia query覚えとくとアクセシビリティとか体験とか改善したり最適化したりに役立ちそうだよなぁみたいな
7回かかったのも最初の方の認識難を初見でよくわからず拾ってしまって取り方固まらずにやってたからって感じ
gamerch wikiの非公式難易度的な評価だと30弱かなと思ってtwitterも確認したけどまじでそんな感じ
typescript - How to get type of array items? - Stack Overflow
https://stackoverflow.com/a/46387055
E-mailぐらいの迷惑メール振り分けで自動rejectがあるとActivityPubも少しは性善説信じずに使えるかなみたいな
SSIDでlog4jつつけたらやばすぎんだろww
https://twitter.com/hackerfantastic/status/1469481775172829192
イヤホンつけすぎて耳垂れ起こして病院に罹らなければいけないみたいなケースになりたくないし継続使用には気をつけてる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。