ノーツ押すところなんか見てねぇんだわ…
FirefoxでZenzaWatch DEV版使ってるときDevTools開いてるとスムーズに再生してくれる(開いてないと時折止まる)のなんでだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
synpだかでpackage-lock.jsonからyarn.lockに置き換えてchecksumを更新するみたいな作業をyarn利用者に強いよう
なんかgemコマンドがあるのにbundlerまで存在してるのキモいなぁというのもあってrubyに手を出したくない
デレステの新難易度ひどくて笑ってる https://twitter.com/428rinsuki/status/1339460468767801344
Mastodon側のIssueが閉じられてないけど解決してるっぽい?
Post not searchable #12794
https://github.com/tootsuite/mastodon/issues/12794
Pleroma serves text/html rather than ActivityPub json #1507
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/issues/1507
StaticFE: Prioritize json in requests. !2695
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/merge_requests/2695
SPAを嫌うなら適当にstatic_fe有効にすればって思うけどMastodonの検索にURL突っ込んで見つからない問題どうなってたっけ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。