23:45:39
icon

イタリア爆戦→必要になれば改修してつくればいいか
航空資材→まぁQ任務で入手できるし喫緊で必要じゃないし
補強増設→腐らない

23:17:28
比叡任務の報酬
icon

勲章→一応足りてる
大型探照灯→自分で作っちゃったよちくしょう2つもいらねぇ
戦闘詳報→噴進砲とかC/D砲牧場とかするかもしれないし?
という判断のもと戦闘詳報を選択しましたね

22:36:04
icon

5-3比叡任務、べるぬいの火力と生存力はなかなかだと思いながらやってた(北方バルジと照明弾とロシア砲x2の装備)

21:00:46
icon

ショートカット

Attach image
21:00:02
icon

vim-jp.orgってドキュメント見に行けば簡単だった(´・ω・`)
vim-jp.org/vimdoc-ja/usr_04.ht

usr_04 - Vim日本語ドキュメント
20:47:55
icon

ははーん?矩形選択でやるときはdもxも変わらんのそれか

20:45:03
icon

VimのWikia見たらxじゃなくてdでcutって書いてあった。え、xは何のキーバインドなんや…

20:36:54
icon

@nekogoro その表記はいいと思います(甲乙丙丁は単純な順番みたいなものですし)。もしいい表記があればIssue開きますね

20:29:13
icon

(言い訳しといてあれだけどVimmerだからcopyはヤンクのyだしカットはx何ですよね)

20:24:01
icon

@nekogoro 浜風乙改とかのidもおかしくなってるので修正します

20:21:26
icon

コピペの作業やってるとたまにコピーとカットのキーバインド間違えますよね(言い訳)

20:18:26
icon

jsonでのid変え忘れを修正してホッと一息。git grepで変え忘れ前ないかと思って検索すると不思議なファイルが出てきた。中身は消し忘れ。(´・ω・`)

20:09:11
icon

あ、やべ、fix typoで占守型のid変えてるじゃん()

20:06:16
icon

個人リポジトリはカジュアルにgit rebaseとかしてforce-pushするスタイル

20:05:44
icon

@nekogoro PR開きました

19:44:17
icon

せっかくGitHub Pages使ってるのでJekyllの機能使っていく感じの変更
github.com/kPherox/kcfs/tree/u

19:27:28
icon

特型駆逐艦(吹雪型)が持ってくるA型を改修更新するんです

19:24:40
icon

ロシア語なのか日本語なのか英語なのかわからない表記だからfix typoで日本語のローマ字読みに変えときますか

19:19:18
icon

占守型のdata-valがshumushuでうん?ってなったけどそういえばシュムシュだった

17:59:06
icon

猫五郎さんの駆逐艦装備ボーナスでindex.htmlから艦娘の情報取り除いてJekyllのData Files使うように変えようとしてるけど、ローカルでRubyGemsが使えなくて自分お環境が壊れてることに気がつくなどした

14:16:32
icon

Starしたけどリポジトリ自体がデプロイ環境ならdocsディレクトリじゃなくてmaster自体をPagesにすればよいのでは?と思ったのともし開発環境とデプロイ環境分けたいならgh-pagesブランチのほうがいいよねと思うなどした

14:12:43
icon

お?

14:12:36
2019-02-11 06:15:36 Posting 猫五郎@岩川 nekogoro@kancolle.social
icon

This account is not set to public on notestock.

02:43:50
icon

そういえば改二じゃない方の白Saraも夜戦攻撃あったな……

01:51:53
icon

apiのmasterにあるidとかでyaml小口径主砲補正のデータ書いてみようという気持ち(できたら多分Gistに放る)

01:47:59
icon

(以前ツイッターで見かけた考えを自分の解釈で言葉にしたので元の発言とは違う可能性ある)

01:46:34
icon

言語的な障壁はGoogle翻訳ないし英語がだいたいどうにかしてくれるかもしれないけど、はっきりと利用規約違反とは公言されてるからひっそりとやるーみたいなオープンソースとかけはなれてそうな考えだったのかなって

01:35:09
icon

APIで拾えない情報をライブラリ化して置くのはアリだと思うけど、艦これのツールにはそういった文化がなさそうな感じあるのなぜだろう

00:53:49
icon

しかし-8.5はひどいマイナスだけども……

00:52:48
icon

日進に14改で命中-8.5の可能性あるかも?WIPなんで検証作業中ですが
twitter.com/dewydrops/status/1

00:45:24
icon

(個人的にはjQueryのDOM操作辛い辛いなので仮想DOM系のフレームワーク使いたい)

00:42:07
icon

GitHub Pagesで公開されて手を出せそうならPRやIsuee開こうかというオープンソース精神