20:11:29
icon


"15日午後5時45分に情報を更新しました"
台風7号 千葉の最新情報 進路・影響は “猛烈な風”で鉄道・航空の運行状況 観光施設の対応【随時更新】 | NHK
nhk.or.jp/shutoken/chiba/artic

Web site image
台風7号 千葉への影響は 気象の現状 避難・交通情報など | NHK
20:03:47
icon


"8/15(木) 18:31"
【市原市】居酒屋アタックさんの愛情たっぷりランチは、550円でコスパ最強よ~!(nori) - エキスパート - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/expert/articl

Web site image
【市原市】居酒屋アタックさんの愛情たっぷりランチは、550円でコスパ最強よ~!(nori) - エキスパート - Yahoo!ニュース
20:03:25
icon


"8/15(木) 11:50配信"
全中の組み合わせが決定…3連覇目指す四日市メリノール学院中は本丸中、梅丘中と同組に(バスケットボールキング) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/7357

Web site image
全中の組み合わせが決定…3連覇目指す四日市メリノール学院中は本丸中、梅丘中と同組に(バスケットボールキング) - Yahoo!ニュース
19:54:23
2024-08-15 09:42:23 箱根ガラスの森美術館님의 게시물 hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

江戸花切子 フリーグラス「イグアナ」
(目黒泰地作│目黒硝子美術工芸社)
箱根ガラスの森美術館ミュージアム・ショップにて取り扱っております。
82,500円(税込)

Attach image
Attach image
19:51:03
icon


"撤退は、ウクライナが国境を越えて攻撃した明白な目的のうち、二つを否定することになる。一つはロシアに十分な圧力をかけ、ドンバスに駐留する軍隊の一部を移動させることだ。そしてもう一つは、将来の和平交渉の切り札として、十分なロシア領土を確保することだ。
"
"。もしウクライナ軍がロシア国境の内側にとどまるなら、ロシア政府の反応が本格化し、ウクライナへの攻撃はますます激しくなると予想される。
"
"今回の攻撃が、ウクライナにとって今年最も大胆な行動であることは間違いない。同時に、最もリスクの高い行動にもなっている。
"
【解説】 ウクライナの越境攻撃、これからどうなるのか ロシアに侵入して - BBCニュース
bbc.com/japanese/articles/c1l5

Web site image
【解説】 ウクライナの越境攻撃、これからどうなるのか ロシアに侵入して - BBCニュース
19:46:38
icon


"ウクライナ外務省は、先週占領したロシア領を永久に維持するつもりはないと発表した。

しかし、ウクライナは今日もなお、厳しい選択を迫られている。ロシア政府に最大限の圧力をかけるために軍を駐留させ続けるのか、それとも今すぐ撤退するのかの選択だ。

東部ドンバスの前線でロシアのドローン(無人機)やミサイル、滑空爆弾に日々打ちのめされ、疲弊した部隊が徐々に後退するなか、ウクライナはこの夏、悲痛なほど朗報を必要としていた。

そして、非常に大胆かつ巧妙に行われたロシア西部クルスク州への越境攻撃により、それをつかみとった。
"
【解説】 ウクライナの越境攻撃、これからどうなるのか ロシアに侵入して - BBCニュース
bbc.com/japanese/articles/c1l5

Web site image
【解説】 ウクライナの越境攻撃、これからどうなるのか ロシアに侵入して - BBCニュース
19:45:17
2024-08-15 13:00:45 小嶋裕一 Yuichi Kojima님의 게시물 mutevox@fedibird.com
icon

"英エクセター大学のデイヴィッド・ブラグデン博士は、「もしウクライナ政府がロシアの領土を維持すれば、より強い立場から自国の領土の返還を交渉することができる」と話す。 「また、プーチン政権が万能であるというロシアの人々の印象を損ない、クレムリンに権力保持が危ういと思わせて、和解を求めるように仕向けたのだろう」" bbc.com/japanese/articles/c1l5

Web site image
【解説】 ウクライナの越境攻撃、これからどうなるのか ロシアに侵入して - BBCニュース
19:40:50
icon


" 実は、戦前にも、家の仕事はなぜ無報酬なのか問われることがありました。たとえば、家政婦を雇用して家事をやってもらったり、女性が家の外で調理人や裁縫師として同じ仕事をしたら賃金が発生するのだから、「家事を担う主婦に賃金を与えるべきだ」「主婦は家事をすることが当たり前なんだろうか」といった議論が米国でなされ、日本でも大正時代に雑誌で紹介されました。当時は知識人による議論にとどまり、あまり広がりませんでしたが、すでに疑問として成立していたということが興味深いです。
"
「虎に翼」花江は先進的で戦う専業主婦 カギとなるのは「優しい夫」:朝日新聞デジタル
digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
「虎に翼」花江は先進的で戦う専業主婦 カギとなるのは「優しい夫」:朝日新聞デジタル
19:40:34
2024-08-15 14:06:56 小嶋裕一 Yuichi Kojima님의 게시물 mutevox@fedibird.com
icon

"日本初の女性弁護士にして裁判官の寅子は、新しい時代の女性であり、専業主婦の花江は古風だと評されがちだが、決してそうではありません。花江もまた、先進的でアイデンティティーを確立しようとしている女性です" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
「虎に翼」花江は先進的で戦う専業主婦 カギとなるのは「優しい夫」:朝日新聞デジタル
19:31:19
icon


"さすが、大学出で教師をしている才女。立板に水という感じで、同居させたくないのは、結婚が気に入らないからですか?と単刀直入に聞きます。そして、そもそも花江は直明の母ではないとずばり。
「この女強い!」とナレーション(尾野真千子)。

ここからみんなの意見がどんどん出てきます。
そもそも、猪爪家は家長不在な感じで、亡き長男の嫁・花江とその子供、次男の直明、長女の寅子が同居しているのです。義きょうだいが中心になった同居、かつ妹の寅子が経済的な面を担っていることも当時としてはイレギュラーな感じでしょう。そこに血縁関係のない道男もいるし。
"
「虎に翼」直明の交際相手・玲美(レミ)は平野レミを彷彿とさせる快活さ<第99回> | CINEMAS+
cinema.ne.jp/article/detail/52

Web site image
「虎に翼」直明の交際相手・玲美(レミ)は平野レミを彷彿とさせる快活さ<第99回> | CINEMAS+
19:27:04
2024-08-15 14:12:59 小嶋裕一 Yuichi Kojima님의 게시물 mutevox@fedibird.com
icon

"なぜか、窓から「ごめんください」と挨拶する航一。直明と玲美もまず窓から現れます。猪爪家の玄関が狭くて絵にならないのでしょうか。ワンクッションつくることで、登場のインパクトをもたせようという意図かもしれません" cinema.ne.jp/article/detail/52

Web site image
「虎に翼」直明の交際相手・玲美(レミ)は平野レミを彷彿とさせる快活さ<第99回> | CINEMAS+
19:18:45
2024-08-15 14:14:21 小嶋裕一 Yuichi Kojima님의 게시물 mutevox@fedibird.com
icon

"花江は、自身の経験から世代の異なる女性が共同生活を送ることにナイーブになっている。なくなったはずの家制度の残滓に、今なお影響されているともいえる。玲美は花江の考えに合理性がないことを指摘し、直人や直治(今井悠貴)はそれぞれの立場から花江への親孝行は自分たちの役目と主張した" realsound.jp/movie/2024/08/pos

Web site image
『虎に翼』同居問題を巡り家族裁判が開廷 玲美が見せた“結婚にはこだわらない”の姿勢
19:18:14
icon


" 作中でも触れられた通り、日本は昭和26年(1951)9月に締結されたサンフランシスコ平和条約によって主権を回復しており、それをもって「日本と多くの連合国の間の戦争状態の終結」となっていた。第19条では「日本国は、戦争から生じ、又は戦争状態が存在したためにとられた行動から生じた連合国及びその国民に対する日本国及びその国民のすべての請求権を放棄し、且つ、この条約の効力発生の前に日本国領域におけるいずれかの連合国の軍隊又は当局の存在、職務遂行又は行動から生じたすべての請求権を放棄する」と定められている。
"
朝ドラ『虎に翼』「第五福竜丸事件」とは何か? “アメリカ政府に賠償を求められない”原水爆被害への怒り | 歴史人
rekishijin.com/38379

Web site image
朝ドラ『虎に翼』山田よねが合格した旧司法試験の合格率は? 女性法曹はどれくらい増えていたのか?
19:15:11
2024-08-15 14:20:03 小嶋裕一 Yuichi Kojima님의 게시물 mutevox@fedibird.com
icon

"雲野六郎が語ったように、原爆投下による被害については、昭和26年(1951)9月に締結されたサンフランシスコ平和条約によってアメリカに賠償を求められない状況だった。それに加えて、前述の通り、第五福竜丸が巻き込まれた水爆実験についても「見舞金による完全決着」で合意したことで同じくアメリカへの賠償請求ができない状況だったのである。こうした背景もあって、日本ではますます反核運動が盛んになっていった" rekishijin.com/38379

Web site image
朝ドラ『虎に翼』山田よねが合格した旧司法試験の合格率は? 女性法曹はどれくらい増えていたのか?
19:14:23
2024-08-15 14:25:29 小嶋裕一 Yuichi Kojima님의 게시물 mutevox@fedibird.com
icon

"制限時間内により多くの問題を解かなければならない、一般的な算数や数学の試験方式は、スピーディーな計算、または暗算が得意な子が高く評価されがちな一方、数学にとって非常に重要な「深い思考」や「視覚的な思考」を得意とする子が評価されにくく、そういったタイプの子供たちに苦手意識を植え付けてしまう" courrier.jp/news/archives/3733

Web site image
「計算が速い=数学・算数が得意」は誤解? 数学の本当の才能とは? | 「数学の天才」神話の闇
19:08:51
2024-08-15 18:43:16 特務機関NERV님의 게시물 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【台風第7号推定・予報 2024年08月15日 18:43】
強い台風第7号(アンピル)は、八丈島の南南東約240kmを1時間に20キロの速さで北に進んでいるとみられます。

Attach image
18:58:39
2024-08-15 18:09:14 :rss: NHK님의 게시물 youtube_NHK@rss-mstdn.studiofreesia.com
icon

[NHKスペシャル] 恐怖に襲われるアメリカ兵 お母さんと言って突撃した日本兵 |〝最後の1人を殺すまで〟~サイパン戦 発掘・米軍録音記録~
youtube.com/watch?v=D-O7DVRxbB

Attach YouTube
18:54:46
icon


"甲子園球場から阪神電車で一駅。鳴尾・武庫川女子大前駅から北東に延びた本郷学文筋に太平洋戦争の戦跡がある。道路の中央に水路が走っている。その水路には人や自転車が行き来する小さな橋が数本かかっている。南から4本目、鳴尾北小の正面にある橋の側壁に、数十個の丸い爆弾の痕跡が残る。1945年8月5日夜から6日朝にかけて、130機のB29が編隊を組んで飛来し、爆撃の限りを尽くした。弾痕はその「阪神大空襲」の時のものだ。

当時、周辺に川西航空機、昭和電極などの軍需工場が密集しており、狙い撃ちされたという。西宮市史によると、鳴尾村では16工場が壊滅、1市場、3病院が被災した。この空襲による村内の死者は188人、負傷者は235人にのぼった。
"
空襲の弾痕が残る橋、市民の力で保存へ 遺族招き、命日に集会 | 生活ニュースコモンズ
s-newscommons.com/article/3864

Web site image
空襲の弾痕が残る橋、市民の力で保存へ 遺族招き、命日に集会
18:52:43
2024-08-15 11:19:26 :rss: 生活ニュースコモンズ님의 게시물 snewscommons@rss-mstdn.studiofreesia.com
icon

This account is not set to public on notestock.

18:31:19
icon


"岸田首相は回答の中で、「大変つらい経験をお話いただきました」と述べました。つらい思いをさせてきたのは、一体誰なのでしょうか。被爆体験者に対する救済策は、ちょこちょこと「アメ」をやるようだと岩永さんは表現していました。つまり、精神疾患など一部の病気に対する医療費助成は確かに実施され、その内容も拡充されてきました。しかし、彼らが本当に求めている「被爆者」への認定はこれまで否定され続けて来たのです。

「合理的な解決」の落とし穴は、ここにあります。もう「アメ」はいらないのです。これまでの被爆者援護行政を見直し、2つの差別を解消すること。そのためには、被爆体験者を被爆者と認めるしか、選択肢はありません。
"
「ナガサキの被爆体験者を被爆者と認めてください」 首相と初の面会 厚労相に「合理的解決」を指示 | 生活ニュースコモンズ
s-newscommons.com/article/3831

Web site image
「ナガサキの被爆体験者を被爆者と認めてください」 首相と初の面会 厚労相に「合理的解決」を指示
18:29:42
icon


"「一歩前進」「光が見えました」「これからに期待しています」

岩永さんをはじめ、要望を終えた被爆体験者の代表たちは口々に前向きなことばを語りましたが、私はそれらを素直に受け止めることができませんでした。「合理的に解決できるよう指示しました」。岸田首相のこの発言が引っかかっていたのです。合理的な解決策とは一体何を指すのでしょう? なぜ、この場で彼らの思いに応える判断をすることができなかったのでしょうか。

被爆体験者の要望は、極めてシンプルです。つまり、「被爆体験者も『被爆者』と認めてほしい」ということ。

「被爆者」とは冒頭でもご説明した通り、医療費補助や各種手当を受けられる「被爆者健康手帳」を持つ人たちのことを指します。被爆者認定を退けられている被爆体験者は、国に「放射能の影響なし」と判断されているため、精神疾患や一部の疾病に対する医療の給付しか認められていません。
"
「ナガサキの被爆体験者を被爆者と認めてください」 首相と初の面会 厚労相に「合理的解決」を指示 | 生活ニュースコモンズ
s-newscommons.com/article/3831

Web site image
「ナガサキの被爆体験者を被爆者と認めてください」 首相と初の面会 厚労相に「合理的解決」を指示
17:55:56
icon


"米軍が長崎に原爆を投下してから、79年が過ぎました。9日、長崎では犠牲者を悼む式典が執り行われる一方で、今も「被爆者」としての保障が受けられていない「被爆体験者」と呼ばれる人たちが初めて、岸田文雄首相と面会。「被爆体験者は、被爆者だ!」との訴えに、岸田首相は「合理的な解決」を検討する方針を示しました。

彼らの訴えは届くのでしょうか。面会の詳報をお伝えするとともに、「合理的な解決」の落とし穴についても解説します。

(阿久沢悦子、小山美砂)
"
「ナガサキの被爆体験者を被爆者と認めてください」 首相と初の面会 厚労相に「合理的解決」を指示 | 生活ニュースコモンズ
s-newscommons.com/article/3831

Web site image
「ナガサキの被爆体験者を被爆者と認めてください」 首相と初の面会 厚労相に「合理的解決」を指示
17:55:00
2024-08-10 21:02:47 :rss: 生活ニュースコモンズ님의 게시물 snewscommons@rss-mstdn.studiofreesia.com
icon

This account is not set to public on notestock.

17:54:35
icon


"2024年7月以来、デモ参加した1万人以上の学生、野党メンバー、見物人らが逮捕されたが、その中の一人がロニー・シェイクさんだ。家族は息子に面会することができず、勾留中に暴力や非人道的な扱いを受けるのではないかと心配している。治安当局のデモ参加者への暴力的な対応で、ジャーナリストやデモ参加者、見物人ら400人以上が亡くなった。当局は、抗議参加者の拘束をやめ、人権を行使しただけで拘留されている人たち全員を釈放し、何らかの容疑を受けているなら、公正な裁判を受けられるようにすべきだ。
"
恣意的に逮捕された数千人のデモ参加者 : アムネスティ日本 AMNESTY
amnesty.or.jp/get-involved/ua/

Web site image
恣意的に逮捕された数千人のデモ参加者 : アムネスティ日本 AMNESTY
17:52:50
2024-08-14 20:00:57 :rss: アムネスティ日本 AMNESTY님의 게시물 amnesty_or@rss-mstdn.studiofreesia.com
icon

This account is not set to public on notestock.

17:52:02
2024-08-15 15:45:32 :rss: ロイター(Reuters Japan)님의 게시물 youtube_ReutersJapan@rss-mstdn.studiofreesia.com
icon

This account is not set to public on notestock.

17:51:02
2024-08-15 15:45:26 :rss: ロイター(Reuters Japan)님의 게시물 youtube_ReutersJapan@rss-mstdn.studiofreesia.com
icon

This account is not set to public on notestock.

17:50:19
2024-08-15 14:05:00 :rss: ロイター(Reuters Japan)님의 게시물 youtube_ReutersJapan@rss-mstdn.studiofreesia.com
icon

This account is not set to public on notestock.

17:48:58
2024-08-15 14:04:54 :rss: ロイター(Reuters Japan)님의 게시물 youtube_ReutersJapan@rss-mstdn.studiofreesia.com
icon

This account is not set to public on notestock.

17:47:06
17:45:13
2024-08-15 13:57:08 :rss: BBC News Japan님의 게시물 youtube_BBCNewsJapan@rss-mstdn.studiofreesia.com
icon

This account is not set to public on notestock.

17:43:14
2024-08-15 13:57:07 :rss: BBC News Japan님의 게시물 youtube_BBCNewsJapan@rss-mstdn.studiofreesia.com
icon

This account is not set to public on notestock.

17:32:20
2024-08-14 18:44:51 :rss: NHK님의 게시물 youtube_NHK@rss-mstdn.studiofreesia.com
Attach YouTube
11:23:31
icon


"8/15(木) 7:50配信"
打撃で“ミート率が上がる”理想のスイングとは? 物理法則にも適う「バットの角度」(Full-Count) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/ecbd

11:22:14
icon


"8/14(水) 21:02配信"
竹林整備からの商品開発! ご飯に合う「竹切物語ラー油きくらげ」発売中(房の駅全店舗)(ちばとぴ!ニュース) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/291a

11:19:08
icon


"8/14(水) 21:01"
【習志野市】稽古の後は美味しいちゃんこ「阿武松部屋で学ぼう! すもう教室&ちゃんこ会」開催されました(うえこみ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/expert/articl

Web site image
【習志野市】稽古の後は美味しいちゃんこ「阿武松部屋で学ぼう! すもう教室&ちゃんこ会」開催されました(うえこみ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
11:17:38
icon

あっ、バグったかも。

11:16:43
icon


"8/14(水) 20:21配信"
岸田首相「身を引いてけじめ」 裏金議員の地元は「疑念払拭できず」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/2e08

11:13:43 11:15:28
icon

過去の台風の威力の紹介として のゴルフ練習場の件を例に出している記事が多いのだけど、鉄塔が曲がったことの方が…。

あっ、「市原市」が載ってる記事しか見てないからか…。鉄塔が曲がったのは市原市じゃないから、書いてある記事があっても読んでないだけかも。

11:11:46
icon


"8/14(水) 18:55配信"
観光客足止めも 台風7号 関東直撃へ!都市の備えは?(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/8a68

11:10:26
icon


"2024年8月15日 05:00"
戦時下の空気感伝える 市民ら寄託の資料通して 市原歴史博物館(市原市) 【涼んで学ぶ県南ミュージアム巡り】(4) | 千葉日報オンライン
chibanippo.co.jp/news/local/12

Web site image
戦時下の空気感伝える 市民ら寄託の資料通して 市原歴史博物館(市原市) 【涼んで学ぶ県南ミュージアム巡り】(4)
11:09:32
icon


"2024/08/15 07:17"
【市原市】8/5姉ヶ崎駅前に「鶏豚キッチンむしゃむしゃ姉崎店」さんがオープンしましたよ~! | 号外NET 市原市
ichihara.goguynet.jp/2024/08/1

Web site image
【市原市】8/5姉ヶ崎駅前に「鶏豚キッチンむしゃむしゃ姉崎店」さんがオープンしましたよ~!
10:50:08
icon

久しぶりにガムを噛んでいるのだけど、ガムを噛んでいると疲れが増すような気がする。

10:48:24
icon

Update があった。

「クリーンアップしています。完了100%」の後、時間がかかった。

10:06:13
icon


:x_twitter: 安田菜津紀 Dialogue for Peopleさん
午前7:38 · 2024年8月15日
"上間陽子さんが配信で語った、沖縄で繰り返される暴力の話、どれも壮絶だけれど、だからこそ多くの人に聴いてほしい。「戦後」とか「”先の”大戦」という言葉を、何の疑問もなく用いていいのだろうか、と改めて思う▶ t.co/GrmIyUhid6 t.co/OlSJltZ00j
"
x.com/NatsukiYasuda/status/182

Web site image
上間陽子さん「米兵性暴力事件と『沈黙』」Radio Dialogue 173(2024/8/14)
Web site image
安田菜津紀 Dialogue for People (@NatsukiYasuda) on X
10:05:02
icon


:x_twitter: 安田菜津紀 Dialogue for Peopleさん
午前6:57 · 2024年8月15日
"「戦後」とは何だろう。沖縄での米兵による性暴力事件が県に知らされていなかったことを受け、先週玉城デニー知事が会見。その時、記者の質問に感じた違和感を最後にお話しました。「踏まれている」側に向けられる「もっと怒れ」という言葉への違和感。配信聴いて頂けたら▶ t.co/GrmIyUgKny t.co/uUmkc4n68e
"
x.com/NatsukiYasuda/status/182

Web site image
上間陽子さん「米兵性暴力事件と『沈黙』」Radio Dialogue 173(2024/8/14)
Web site image
安田菜津紀 Dialogue for People (@NatsukiYasuda) on X
10:00:43
icon


:x_twitter: 認定NPO法人 Dialogue for People(D4P)さん
午後10:07 · 2024年8月14日
"Q.米兵・米軍関係者によって沖縄で性加害が繰り返される背景とは?

性犯罪は「偶然起きる」ものではない。「この被害者はいわない」「この状況なら相手に瑕疵があったといえる」と、周到に状況を読む。「沖縄だから大丈夫」という背景もリンクしていると思う。

📻t.co/7wy7jT83hJ t.co/3pRGR4RXlt
"
x.com/dialogue4ppl/status/1823

Web site image
認定NPO法人 Dialogue for People(D4P) (@dialogue4ppl) on X
09:59:34
icon


:x_twitter: 認定NPO法人 Dialogue for People(D4P)さん
午後9:58 · 2024年8月14日
"Q.昨年12月に起こされた、米兵による16歳未満の少女への性暴力事件。上間さんは裁判を傍聴されています。被告の様子、語ったこと、上間さんはどのように受け止めましたか?

《「否認します」という言葉にどよめきが――証拠のないものはすべて否認するという姿勢》

📻t.co/7wy7jT83hJ t.co/4aYleZbu6w
"
x.com/dialogue4ppl/status/1823

Web site image
認定NPO法人 Dialogue for People(D4P) (@dialogue4ppl) on X
09:57:48
icon


:x_twitter: 認定NPO法人 Dialogue for People(D4P)さん
午後9:48 · 2024年8月14日
"ただいま配信中📻
◤「米兵性暴力事件と「沈黙」◢

《「強さ」の象徴である「米軍」を主体として考える社会の中で、「男らしさ」のようなものを良しとする男性が女性に暴力をふるうという背景も――》

📻t.co/7wy7jT83hJ t.co/ms6YURjGfl
"
x.com/dialogue4ppl/status/1823

Web site image
認定NPO法人 Dialogue for People(D4P) (@dialogue4ppl) on X
09:55:43
icon


:x_twitter: 認定NPO法人 Dialogue for People(D4P)さん
午後9:34 · 2024年8月14日
"Q.シェルターには様々な傷つきを経ている女性たちも訪れると思います。運営していく上で、どんなことを心がけ、大切にしていますか?

《(女性たちが)自分の気持ちを言えるようになること、それが可能な安心な場所として、大人が勝手にジャッジしないこと》

📻t.co/7wy7jT83hJ t.co/oL6pYvuMgR
"
x.com/dialogue4ppl/status/1823

Web site image
認定NPO法人 Dialogue for People(D4P) (@dialogue4ppl) on X
09:52:22
icon


:x_twitter: 安田菜津紀 Dialogue for Peopleさん
午後7:47 · 2024年8月14日
"岸田首相が総裁選不出馬。岸田政権で、入管法改悪が二度もあった。先日長崎で「被爆体験者」が首相と初めて面会したが、「被爆者と認めて」という必死の訴えは引き継がれるだろうか。けれどもより「まし」な次の首相、次期総裁が浮かばない。冒頭でお伝えします▶ t.co/GrmIyUhid6 t.co/3eqnFlXyT7
"
x.com/NatsukiYasuda/status/182

Web site image
上間陽子さん「米兵性暴力事件と『沈黙』」Radio Dialogue 173(2024/8/14)
Web site image
安田菜津紀 Dialogue for People (@NatsukiYasuda) on X
09:51:16
icon


:x_twitter: 認定NPO法人 Dialogue for People(D4P)さん
午後7:00 · 2024年8月14日
"◤米兵性暴力事件と「沈黙」◢
沖縄県で米兵による性暴力事件が相次いで発覚しました。昨年12月に起こされた事件は6月25日に報じられ、県は報道を通して初めて事件を知ったといいます。琉球大学教育学研究科教授の上間陽子さんと一緒に考えていきます。
📻t.co/RUd5A2iAUa t.co/j3W4twlqM3
"
x.com/dialogue4ppl/status/1823

Web site image
認定NPO法人 Dialogue for People(D4P) (@dialogue4ppl) on X
09:48:57
icon


"イスラエル軍による攻撃が続くパレスチナ自治区ガザ地区で、生まれたばかりの双子が、父親が出生届を役所に出しに行っている間に殺害された。

BBCなど複数の海外メディアが報じている。

死亡したのは、アッセルちゃんとアイセルちゃん。父親のモハメド・アブ・アル・クムサンさんが留守の間、イスラエル軍の空爆を受けて死亡した。わずか生後4日目のことだった。

2人のほか、アル・クムサンさんの妻のジュマナさんと、ジュマナさんの母親も死亡した。

アル・クムサンさんは、「何が起こったのかわかりません。砲弾が家に命中したと聞いています。子どもたちが生まれたことを祝う余裕さえありませんでした」と話している。

CNNの映像には、家族が殺害されたことを告げられ、膝から崩れ落ちるアル・クムサンさんの姿が映っている。AP通信は、一家がイスラエル軍の指示に従い、ガザ中心部に避難していたと報じている。
"
出生届の申請中、生後4日の双子と妻がイスラエル軍に殺害される パレスチナ・ガザ | ハフポスト WORLD
huffingtonpost.jp/entry/story_

Web site image
出生届の申請中、生後4日の双子と妻がイスラエル軍に殺害される パレスチナ・ガザ
09:47:28
icon


:x_twitter: 安田菜津紀 Dialogue for Peopleさん
午後4:01 · 2024年8月14日
"イスラエル軍の「指示」通り避難をし、生まれたばかりの双子の出生届を役所に出しに行って戻ってくると、双子も妻も虐殺されていた――たった4日の命だった赤ちゃん、遺された父親。こんなにも惨いことが「赦される」とでもいうのか。もうやめろ。やめろ。
t.co/XnKvS7Rjab
"
x.com/NatsukiYasuda/status/182

Web site image
出生届の申請中、生後4日の双子と妻がイスラエル軍に殺害される パレスチナ・ガザ
09:46:27
icon


:x_twitter: 安田菜津紀 Dialogue for Peopleさん
午後1:56 · 2024年8月14日
"《戦前、国が介入したからこそ歪んだ教育が行われ、戦争に突き進む教育が行われましたよね。だからこそ行政組織は、教育の内容に介入して不当な支配をしてはならず――》

それが80年近くたち、なし崩しになっている。琉球大学教育学部教授、山口剛史さんへのインタビュー
t.co/KQs2AcgFiE
"
x.com/NatsukiYasuda/status/182

Web site image
歪められる教科書、「非政治化」される教育――「平和学習」はどうあるべきなのか | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
09:43:30
icon


"基地問題などにしても、「賛否あるから取り扱えない」と言った瞬間に、子どもは賛否の判断すらできなくなります。社会の現実をちゃんとリアルに見せながら、子ども自身にきちんと判断させる。自分自身が「権利の主体者」として判断できて、意見表明できて、それが教室の中で否定されないということを、どのように学習の中に取り入れていくかが重要です。

「平和」は確かに人類の到達したい真理ではありますが、だからと言って反論を許さず、「それこそが正しいものだからそう思いなさい」というのは教育ではありません。
"
歪められる教科書、「非政治化」される教育――「平和学習」はどうあるべきなのか | D4Pブログ | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
d4p.world/28734/

Web site image
歪められる教科書、「非政治化」される教育――「平和学習」はどうあるべきなのか | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
09:39:55
icon


"世界的な潮流からすれば、教材の選定などは「教師の専門性」に委ねられるべきなんだというのが基本なんですよ。その考え方からすると、本来であれば検定はなくし、採択は政治性に左右されない形で、「最低でも学校ごと」にすべきでしょう。

学習指導要領はしっかりこなしつつ、本当に今学ばないといけない歴史事実なり憲法の考え方なり、人権の取り上げ方をちゃんと精査して、選べる力を教師は持ってほしいし、教師にそれだけの専門性を持っている職としての、研修と自律と選択権を与えてほしいというのが究極だと思います。
"
歪められる教科書、「非政治化」される教育――「平和学習」はどうあるべきなのか | D4Pブログ | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
d4p.world/28734/

Web site image
歪められる教科書、「非政治化」される教育――「平和学習」はどうあるべきなのか | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
09:34:18
icon


"元をたどると、集団自決を書くようにと言ったのは文部省(当時)なんです。

沖縄戦について教科書で記述されるようになったのは主に復帰後ですが、1982年、文部省の検定で、高校日本史教科書における、「日本軍による沖縄戦での住民虐殺の記述」について、検定意見がつき削除されています。

アジアへの「侵略」を「進出」などに“書きかえさせる”検定が問題視されていた頃です。記述の元になった『沖縄県史』は、一次資料としては認められませんでした。

翌年の検定では、「集団自決の人数の方が多かったのだから、住民虐殺を記述するなら集団自決をまず書くように」という検定意見がつけられました。つまり、集団自決の記述は、あくまでも“自己犠牲精神の発露”として、住民虐殺と対比させるために持ち込んだのがはじまりです。

けれどもその後、住民虐殺と集団自決が同質同根のものだという書き方を、執筆者たちが務めてするようになります。
"
歪められる教科書、「非政治化」される教育――「平和学習」はどうあるべきなのか | D4Pブログ
d4p.world/28734/

Web site image
歪められる教科書、「非政治化」される教育――「平和学習」はどうあるべきなのか | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
09:30:51
icon


"「沖縄攻防戦では、中学生から高校生の男女二三〇〇人以上が、志願というかたちで学徒隊に編入され、一二〇〇人以上が死亡しました」

2025年度から中学生が使う教科書に「追加合格」となった「令和書籍」(代表:竹田恒泰)の教科書に書かれていた一節だ。「動員」ではなく「志願」という言葉が用いられたことに加え、沖縄戦の説明の中で、「爆弾を持ったまま敵艦に突入する特攻作戦」が「沖縄を守るために」とされた上で、その死は「散華しました」と表現されている。

他にも、「蒸し返された韓国の請求権」というコラムでは、日本軍「慰安婦」について、「日本軍が朝鮮の女性を強制連行した事実はなく、また彼女らは報酬をもらって働いていました」などと記し、戦場を連れまわしていたことを否定した。

そもそも、教科書は、「平和教育」はどうあるべきなのか? 「政治問題」は教育現場でどう扱えるのか? 琉球大学教育学部教授の山口剛史さんに聞いた。
"
歪められる教科書、「非政治化」される教育――「平和学習」はどうあるべきなのか | D4Pブログ
d4p.world/28734/

Web site image
歪められる教科書、「非政治化」される教育――「平和学習」はどうあるべきなのか | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
09:28:24
icon


:x_twitter: 認定NPO法人 Dialogue for People(D4P)さん
午後0:14 · 2024年8月14日
"
歴史修正主義的記述の教科書が検定を合格――。教科書は、「平和教育」はどうあるべきなのか? 「政治問題」は教育現場でどう扱えるのか? 琉球大学教育学部教授の山口剛史さんに聞きました。
t.co/xosOJRaS6k
"
x.com/dialogue4ppl/status/1823

Web site image
歪められる教科書、「非政治化」される教育――「平和学習」はどうあるべきなのか | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
09:27:22
icon


:x_twitter: 安田菜津紀 Dialogue for Peopleさん
午前10:40 · 2024年8月14日
"福島県大熊町の山中に、「お国のために捨石になる」と、戦時中に特攻訓練を受けた兵士たちが積んでいった石の塚がある。兵士たちは海に面した旧日本軍の飛行場から、ひっそりとここを訪れていたという。その飛行場跡地に今、福島第一原発が建っている。
t.co/qoDKFovSFJ
"
x.com/NatsukiYasuda/status/182

Web site image
かつての特攻訓練場は、福島第一原発の敷地となった 「捨石塚」が伝えるものとは | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
09:26:14
icon


:x_twitter: 安田菜津紀 Dialogue for Peopleさん
午前7:04 · 2023年3月2日
"「被爆の実相継承のため」としながら、平和教育教材から第五福竜丸の記載も写真も消え、グラフなどに置き換わる。現在も乗組員や遺族が救済を求める裁判が続き、国は「被告」。米国による水爆実験被害は、日米関係に関わることでもある。G7広島サミットを前に、何が▶ t.co/Tq6M3NbBFX t.co/eIzcEUcSGH
"
x.com/NatsukiYasuda/status/163

Web site image
高橋博子さん「『はだしのゲン』削除から考える記憶の継承」Radio Dialogue 099(2023/3/1)
Web site image
安田菜津紀 Dialogue for People (@NatsukiYasuda) on X
09:25:18
icon


:x_twitter: 安田菜津紀 Dialogue for Peopleさん
午前10:00 · 2024年8月14日
" は原爆裁判へ。今朝は第五福竜丸の事件にも言及。昨年、広島市教育委員会が平和教育教材から「はだしのゲン」を削除する方針であることが報じられ、さらに中学生の教材からは「第五福竜丸」の記載がなくなることも明るみに。高橋博子さんの解説です▶ t.co/K9XH75tm7W
"
x.com/NatsukiYasuda/status/182

Web site image
『はだしのゲン』削除から考える平和教育――軍拡・安全保障教育にしないために(高橋博子さんインタビュー) | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
07:47:39
icon


"▶173(2024/8/14)
「米兵性暴力事件と『沈黙』」
MC:安田菜津紀、佐藤慧
ゲスト:上間陽子さん(琉球大学教育学研究科教授)
沖縄県で米兵による性暴力事件が相次いで発覚しました。昨年12月に起こされた16未満の少女への性暴力事件は、6月25日に報じられ、県は報道を通して初めて事件を知ったといいます。米兵・米軍関係者によって性加害が繰り返される背景とはいったい何なのでしょうか? 本事件の裁判の傍聴も続けていらっしゃる琉球大学教育学研究科教授の上間陽子さんと一緒に考えていきます。※ゲストコーナーは8/12に収録した音声をお送りします。
"
上間陽子さん「米兵性暴力事件と『沈黙』」Radio Dialogue 173(2024/8/14) - YouTube
youtube.com/watch?v=E6EhSpxN8e

Attach YouTube