#政治
消費税の価格転嫁とインボイス制度による価格転嫁の変化について、まとめた。
インボイス制度で消費者は負担増 | ひとりネズミ
http://hitorinezumi.wp.xdomain.jp/20230918-1/
#政治
消費税の価格転嫁とインボイス制度による価格転嫁の変化について、まとめた。
インボイス制度で消費者は負担増 | ひとりネズミ
http://hitorinezumi.wp.xdomain.jp/20230918-1/
"ドラマ版では「希望の持てるラストにしたい」という製作サイドの意向のもと、原作とは異なった世界観・ストーリー展開がなされている。毎回一話一話に何かしらのメッセージが含まれており、修二・彰・野ブタの3人が内面的な葛藤と成長を経験し、友情を育んでいく過程を描いている。そのため、中盤からクラスの間での人気取りから3人の間の関係に重点が置かれている。
"
野ブタ。をプロデュース - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E3%83%96%E3%82%BF%E3%80%82%E3%82%92%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9#%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E
好きだったな…。
成功するか否かはプロデュースしだいだよな…と思っていたら思い出した。
#短歌
ぼくがあなたから離れてゆくけれど
秋の気配と少し違うな
オフコース「秋の気配」の歌詞 / 歌詞検索サービス「歌ネット」 https://www.uta-net.com/song/209/ #utanet
#fedibird #fedibird_info 全文検索のインデックス、たぶん一通り終わりました。
fedibird.comの人は、ご自身の投稿で確認してみてください。
例えば from:me order:asc で自分の一番古い投稿が出てきたりします。
あとからバグ修正したり仕様追加・変更したことで一部情報が抜けているところはありますが、軽微な範囲です。(app: の情報欠落と新設の is:ref が一部抜けています)
インデックス作成のためにFedibird本体および検索インデックスに高負荷を掛けていましたが、一通り完了して軽くなっていると思……あんまり重くなかったから変わらないかな?
--
(オマケ)
たとえば order:asc とだけ入力して検索すると、インデックスの一番古い投稿がでてきます。(スクリーンショット参照)
最初の2つと次のひとつは、投稿日を偽装可能であることを示すアカンやつですが、最後に出てきた2016年3月16日のEugen Rochkoさんの、Mastodonの作者によるmastodon.socialの最初の投稿です。連合する最古の投稿ということになります。
"0570は無料ではなく有料
0570の電話番号へ電話をかけたときの通話料は有料です。電話をかけると「ナビダイヤルへおつなぎします」というガイダンスが流れ、「この電話は3分ごとに8.5円の通話料が発生します」と、具体的な通話料金を案内されたこともあると思います。
0570はいつ料金が発生する?
0570の電話番号へ電話をかけると、電話がつながったその瞬間から料金が発生しています。つまり「ナビダイヤルへおつなぎします」というガイダンスが流れているときには、すでに料金が発生していることになります。
"
0570から始まる電話番号はどこから?料金形態など解説! | IVRy(アイブリー)
https://ivry.jp/column/about-0570/
最近、多いな…。
不良品の交換を求める電話で料金を客側に請求するのはどうかと思う。
6月に買ったダイソンの掃除機がフル充電されないとのトラブル報告。
話によるとフル充電だとランプが3つ点くのに一つしか点かないとのこと。そして、使うとすぐに止まってしまうとのこと。
充電器の不良だと思うのでサポートセンターに電話して交換かな?
話によると、電話サポートは平日だけだとのこと。本当かどうか不明。平日の場合、仕事に行っているので電話しにくいとのこと。
また、フリーダイヤルの番号ではなかったとのこと。
また、オンラインサポートはサーバーが落ちているかなんかで受け付けないとのこと。
ダイソンのサイトで確認したけれど、オンラインサポートはあるけれど、故障してない場合だけで故障の場合は結局電話みたいな印象。さらに、固定電話からなら0120だけど、携帯電話の場合は0570で始まる番号。システムトラブルで受付ではないのはメールでの対応みたい。またチャットでの問い合わせもあるみたい。チャット画面を見たら「チャットを利用できません」という表示もあったが、チャットできそうな画面なのに、あれは何だ?
それから電話での問い合わせは平日だけとは書いてなかったが、たぶん平日だけだろう。
#政治
免税事業者から仕入れた課税事業者は仕入税額控除の額をどのように決めているのだろうか?
免税事業者が仕入れ時に支払った消費税分だけのBを価格転嫁していても、付加価値分の消費税Aを価格転嫁しているものとみなして、A+Bを仕入税額控除の額にしていないだろうか。すなわち少なく納税していることになる。
また、もしも免税事業者が課税事業者になった場合、付加価値分の消費税Aも価格転嫁する必要があり、すなわち値上げする必要がある。しかし、消費税の性質上、その値上げ分を負担するのは消費者であり、元免税事業者から仕入れていた課税事業者の負担にはならないはずである。もちろん、仕入れ価格が上がれば上がった分も価格転嫁しなければいないので値上げする必要がある。ただし、そもそも免税事業者から仕入れていた時に仕入税額控除の額を多く申請していた(免税事業者の仕入れ価格の消費税分だけを控除する仕組みは無いと思う)だろうから、値上げ額は元免税事業者の付加価値に対する消費税分よりも低くならなければいけないはず。
ごちゃごちゃしてる。正しいという確信が持てない。複雑に考えなければいけないのは消費税の欠陥。
#メモ
"事業者免税点制度の概要
○ 前々年(個人)又は前々事業年度(法人)の課税売上高が1,000万円以下の事業者については、その課税期間について、消費税を納める義務が免除されている。
○ 基準期間(前々事業年度)のない新設法人の設立1期目及び2期目の扱いは原則として資本金の額で判定。
※ 資本金1,000万円未満の新設法人は、設立当初の2年間、免税事業者となる。資本金1,000万円以上の新設法人は、設立当初の2年間、事業者免税点制度が適用されないため課税事業者となる。
制度の趣旨
小規模な事業者の事務負担や税務執行コストへの配慮から設けられている特例措置
"
"消費税の転嫁のあり方"
下図
消費税の中小・小規模事業者向けの特例に関する資料 : 財務省
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/d06.htm
#メモ #政治
"○ 消費税は、財・サービスの消費が行われることに着目して課税される税
○ 消費税の実質的な負担者は消費者であるが、納税義務者は事業者
○ 全国にわたる製造、卸、小売り等の各取引段階の事業者が納付する消費税額の合計は、消費者が負担する消費税額に対応
"
消費税に関する基本的な資料 : 財務省
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/d04.htm
#メモ #政治
"・消費税は、商品・製品の販売やサービスの提供などの取引に対して広く公平に課税される税で、消費者が負担し事業者が納付します。
・消費税は、商品・製品の販売やサービスの提供などの取引に対して、広く公平に課税されますが、生産、流通などの各取引段階で二重三重に税がかかることのないよう、税が累積しない仕組みが採られています。
・商品などの価格に上乗せされた消費税と地方消費税分は、最終的に消費者が負担し、納税義務者である事業者が納めます。
・消費税が課税される取引には、併せて地方消費税も課税されます。
"
消費税のしくみ|国税庁
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/01_3.htm
#メモ #政治
"000・会議録情報
昭和六十三年九月二十二日(木曜日)
─────────────
昭和六十三年九月二十二日
午後一時 本会議
─────────────
○本日の会議に付した案件
税制改革法案(内閣提出)、所得税法等の一部を改正する法律案(内閣提出)、消費税法案(内閣提出)、地方税法の一部を改正する法律案(内閣提出)、消費譲与税法案(内閣提出)及び地方交付税法の一部を改正する法律案(内閣提出)の趣旨説明及び質疑
午後七時三十二分開議
"
第113回国会 衆議院 本会議 第8号 昭和63年9月22日 | テキスト表示 | 国会会議録検索システム シンプル表示
https://kokkai.ndl.go.jp/simple/detail?minId=111305254X00819880922
売上税の言及も。
"政府としては、こうした発言をも踏まえまして、検討に検討を重ね、売上税法案を昨年提案をいたしたわけであります。税額票が過重な事務負担となるのだ、あるいは仕組み等について国民の御理解が得られず、結局、御案内のとおり廃案になったわけであります。
したがって、このたびの消費税の検討に当たりましては、"
#お気に入り
絢香 / ありがとうの輪 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Tcg_TDM1Enc
絢香「ありがとうの輪」の歌詞 / 歌詞検索サービス「歌ネット」 https://www.uta-net.com/song/153493/ #utanet
#市原市 #ニュース
"2023/09/18 07:17"
【市原市】一緒に考えてみませんか? 9/21は「世界アルツハイマーデー」そして今月は「世界アルツハイマー月間」です。 | 号外NET 市原市
https://ichihara.goguynet.jp/2023/09/18/alzheimerday/