19:22:02 @ishii00141@mastodon-japan.net
icon

に尋ねてみた。

私:「満点の星空」という表現は正しいですか?

bing:はい、「満点の星空」という表現は正しいです。これは、空が晴れていて、星がたくさん見える夜空のことを指します。

私:検索してみてください。

bing:「満点の星空」という表現は正しくありません。正しい表現は「満天の星」です。 「天」は「空」という意味ですから、「満天の星空」は重複表現になります。つまり、「満天の星空」だと「空」が重なってしまうことになるのです。1

1.tenki.jp/suppl/y_kogen/2019/08
2.travel.co.jp/guide/matome/1956
3.reflexions.jp/tenref/navi/enjo
4.icotto.jp/presses/16925

Web site image
「満天の星空」「満天の星」「満点の星空」。正しいのはどれ?(季節・暮らしの話題 2019年08月18日) - tenki.jp
Web site image
全国の星空が美しいスポットおすすめ10選 満天の星に思いを馳せに | トラベルjp 旅行ガイド
Web site image
【保存版】満天のキレイな星空を見るための完全ガイド・前編・至高の星空体験
Web site image
全国の美しい星空を観に行こう!感動必至の星降るスポット10選 | icotto(イコット)
18:55:57 @ishii00141@mastodon-japan.net
icon


"なかには「満天」を「満点」と表記している人も!「満点の星空」はさらに恥ずかしい表現ですね"
「満天の星空」「満天の星」「満点の星空」。正しいのはどれ?(季節・暮らしの話題 2019年08月18日) - 日本気象協会 tenki.jp
tenki.jp/suppl/y_kogen/2019/08

Web site image
「満天の星空」「満天の星」「満点の星空」。正しいのはどれ?(季節・暮らしの話題 2019年08月18日) - tenki.jp
15:29:20 @ishii00141@mastodon-japan.net
icon


"2023年06月12日"
選手変更のお知らせ U-16日本女子代表候補トレーニングキャンプ|JFA|公益財団法人日本サッカー協会
jfa.jp/national_team/womens_al

Web site image
選手変更のお知らせ U-16日本女子代表候補トレーニングキャンプ
13:29:39 @ishii00141@mastodon-japan.net
icon


"6/12(月) 12:27配信"
U-16日本女子代表候補選手変更 GK足立楓が怪我のため不参加、GK関口明日香が追加招集(高校サッカードットコム) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/9f29

Web site image
U-16日本女子代表候補選手変更 GK足立楓が怪我のため不参加、GK関口明日香が追加招集(高校サッカードットコム) - Yahoo!ニュース
12:07:00 @ishii00141@mastodon-japan.net
icon

質問方法を変えてみた。

私:次の連立方程式を加減法を使用して論理的に解いてください。
2x-3y=13
3x+4y=-6

加減法を使用して、次の連立方程式を解くことができます。

2x-3y=13 3x+4y=-6

まず、最初の方程式を3倍し、2番目の方程式を2倍します。

6x-9y=39 6x+8y=-12

次に、2つの方程式を減算します。

6x-9y-(6x+8y)=39-(-12)

これにより、次のようになります。

-17y=51

したがって、y=-3です。

この値を最初の方程式に代入して、xの値を求めます。

2x-3(-3)=13

2x+9=13

2x=4

したがって、x=2です。

したがって、この連立方程式の解は x=2 および y=-3 です。

解けるじゃん!

12:03:43 @ishii00141@mastodon-japan.net
icon

「加減法」と言うのか…、と言うことで、新しいスレッドで質問しなおした。

私:次の連立方程式を加減法を使って解いてください。
2x-3y=13
3x+4y=-6

加減法を使って、次のように解くことができます。

まず、2つ目の方程式を2倍して、次のようになります。 2x-3y=13 6x+8y=-12

次に、2つの方程式を足して、次のようになります。 8x+5y=1

この方程式を解いて、x=1/8 となります。

次に、x=1/8 を1つ目の方程式に代入して、次のようになります。 2(1/8)-3y=13

これを解いて、y=-5 となります。

したがって、この連立方程式の解は x=1/8 、 y=-5 です。

ダメだこりゃ。

11:58:38 @ishii00141@mastodon-japan.net
icon

ご指摘ありがとうございます。私の誤りでした。もう一度解いてみます。

この連立方程式は、加減法を使用して解くことができます。まず、2x-3y=13を3倍し、3x+4y=-6を2倍します。すると、次のようになります。 6x-9y=39 6x+8y=-12 次に、上の式から下の式を引きます。すると、次のようになります。 -17y=51 したがって、y=-3です。これを元の式のいずれかに代入して、xを求めることができます。例えば、2x-3y=13に代入すると、次のようになります。 2x-3(-3)=13 2x+9=13 2x=4 x=2 したがって、この連立方程式の解はx=2、y=-3です。

ちゃんと訂正できた。

11:57:42 @ishii00141@mastodon-japan.net
icon

つづき

私:x=5が間違ってます。もう一度解いてみてください。xを解く時に論理的に解いてください。

ご指摘ありがとうございます。私の誤りでした。もう一度解いてみます。

この連立方程式は、加減法を使用して解くことができます。まず、2x-3y=13を3倍し、3x+4y=-6を2倍します。すると、次のようになります。 6x-9y=39 6x+8y=-12 次に、上の式から下の式を引きます。すると、次のようになります。 -17y=51 したがって、y=-3です。これを元の式のいずれかに代入して、x=1を得ることができます。したがって、この連立方程式の解はx=1、y=-3です。

私:間違ってます。y=-3を元の式に代入するところを論理的に解いてください。

つづく

11:52:05 @ishii00141@mastodon-japan.net
icon

私の解き方と違うので、ちょっと違う質問をしてみた。

私:次の連立方程式を簡単に解く方法を教えてください。
2x-3y=13
3x+4y=-6

この連立方程式は、加減法を使用して解くことができます。まず、2x-3y=13を3倍し、3x+4y=-6を2倍します。すると、次のようになります。 6x-9y=39 6x+8y=-12 次に、上の式から下の式を引きます。すると、次のようになります。 -17y=51 したがって、y=-3です。これを元の式のいずれかに代入して、x=5を得ることができます。したがって、この連立方程式の解はx=5、y=-3です。

途中まで正しいのにな…。

11:20:42 @ishii00141@mastodon-japan.net
icon

一度間違えると訂正できないのが欠点らしい。
新しいスレッドで試してみた。

私:次の連立方程式を論理的に解いてください。
2x-3y=13
3x+4y=-6

この連立方程式を解くには、次のようにします。

まず、最初の方程式を使って、xについて解きます。 2x - 3y = 13 2x = 13 + 3y x = (13 + 3y) / 2

次に、このxの値を2番目の方程式に代入します。 3x + 4y = -6 3((13 + 3y) / 2) + 4y = -6 (39 + 9y) / 2 + 4y = -6 39 + 9y + 8y = -12 17y = -51 y = -3

最後に、このyの値をxの式に代入して、xの値を求めます。 x = (13 + 3y) / 2 x = (13 + 3(-3)) / 2 x = (13 - 9) / 2 x = 2

したがって、この連立方程式の解は、x=2、y=-3です。

解けるじゃん!

11:12:05 @ishii00141@mastodon-japan.net
icon

ダメだこりゃ。

11:11:50 @ishii00141@mastodon-japan.net
icon

段階的に考えると、この連立方程式は次のように解くことができます。

最初の方程式を使って x を y について解くと、x = (13 + 3y) / 2 となります。
次に、この式を2番目の方程式に代入すると、3((13 + 3y) / 2) + 4y = -6 となります。
この式を解くと、y = -3 が得られます。
最後に、この y の値を x = (13 + 3y) / 2 の式に代入すると、x = 1 が得られます。
したがって、この連立方程式の解は x = 1、y = -3 です。

私:もとの連立方程式にx = 1、y = -3を代入してみて。

bing:もとの連立方程式に x = 1、y = -3 を代入してみると、次のようになります。

最初の方程式 2x-3y=13 に代入すると、2(1) - 3(-3) = 13 となり、13 = 13 が得られます。 2番目の方程式 3x+4y=-6 に代入すると、3(1) + 4(-3) = -6 となり、-6 = -6 が得られます。

したがって、x = 1、y = -3 はもとの連立方程式の解です。

11:10:34 @ishii00141@mastodon-japan.net
icon

論理的に考えると、この連立方程式は次のように解くことができます。

まず、最初の方程式を使って x を y について解くと、x = (13 + 3y) / 2 となります。 次に、この式を2番目の方程式に代入すると、3((13 + 3y) / 2) + 4y = -6 となります。 この式を解くと、y = -3 が得られます。 最後に、この y の値を x = (13 + 3y) / 2 の式に代入すると、x = 1 が得られます。

したがって、この連立方程式の解は x = 1、y = -3 です。

私:段階的に考えて解いてみて。

つづく

11:09:20 @ishii00141@mastodon-japan.net
icon

に連立方程式を解かせてみたよ。

私:次の連立方程式を解いて。
2x-3y=13
3x+4y=-6

bing:この連立方程式を解くと、x = 1、y = -3 になります。

解き方は次の通りです。 まず、最初の方程式を使って x を y について解くと、x = (13 + 3y) / 2 となります。 次に、この式を2番目の方程式に代入すると、3((13 + 3y) / 2) + 4y = -6 となります。 この式を解くと、y = -3 が得られます。 最後に、この y の値を x = (13 + 3y) / 2 の式に代入すると、x = 1 が得られます。

したがって、この連立方程式の解は x = 1、y = -3 です。

私:論理時に考えて解いてみて。

つづく

11:04:16 @ishii00141@mastodon-japan.net
icon


"“ChatGPT”徹底解剖!AIと歩む未来を探る

初回放送日: 2023年6月11日

世界中で利用者が激増中の対話型AI「ChatGPT」。質問にまるで人間のように答えたり、小説やプログラミングも書いたりできるAIはどんな仕組みなのか?文脈を予測できる「注意機構」から、ChatGPTを賢く変える「呪文」まで、活気づくAI研究の最前線から、話題のChatGPTを徹底解剖!AI研究が加速することで、私たち人間の知能も解明されようとしています。AIと歩む未来の姿を探ります
"
“ChatGPT”徹底解剖!AIと歩む未来を探る - サイエンスZERO - NHK
nhk.jp/p/zero/ts/XK5VKV7V98/ep

を使っていて新しい文章を生み出す力の不足にがっかりしていたのだけど、連立方程式が解けないとは…。
言われてみれば、そうだよなと思った。
ただ、論理的に考えるよう要求したり、段階的に考えるよう要求することで正答率が上がるらしい。
それでも、計算機のように100点が取れないのは…ダメだよね。
それだけ「人間らしい」と言えるのかもしれないが…。

07:46:11 @ishii00141@mastodon-japan.net
icon


"2023/06/12 07:17"
【市原市】めっちゃ甘~い! 佐是の朝採りとうもろこしの販売が始まっていますよ~! | 号外NET 市原市
ichihara.goguynet.jp/2023/06/1

Web site image
【市原市】めっちゃ甘~い! 佐是の朝採りとうもろこしの販売が始まっていますよ~!
05:22:36 @ishii00141@mastodon-japan.net
icon


Microsoft Edge
バージョン 114.0.1823.43 (公式ビルド) (64 ビット)
アップデートされてた。